日常的にアカウント売買をしているYと申します!
今までゲームからSNSまで、幅広くアカウントを購入・販売してきました。RMT.clubにも2019年からお世話になっています。
しかし、この記事を読んでいるあなたは、M&Aクラブの利用を検討しつつも「なんか怪しいし、違法じゃないの?」「やっぱり詐欺とか怖いな」と思っているのではないでしょうか?
結論から言うと、RMT.clubは結構穴場なサイトです。
まずは、RMT.clubのおすすめポイントをチェックしてみてください。
- 初心者でも売れやすい
- 在庫がないトラブルのリスクが低い
- 24時間以内でも自由に取引キャンセルが行えることから買い手を選ぶこともできる
- 運営の対応が最も早くて丁寧
- 査定・買取機能がある
- SNSアカウントも売買できる
- 相場が高い
- 詐欺のリスクを最小限に抑えられる
- 危険なアカウントをつかみにくい
- サポート体制が万全
この記事では以下の内容について、私自身の実体験をふまえて紹介します。
- RMT.clubの基本情報
- 評判・口コミ
- 利用手数料
- RMT.clubを3年間使ってきての感想
- メリット・デメリット
- RMTサイト4社との比較
ぜひ最後までご覧ください!
\ 元祖RMTサイト /
RMT.clubとはゲーム・SNSアカウント売買ができるフリマサイト

取扱商品 | ゲームアカウント・代行全般 |
クーポン | なし |
購入手数料 | 取引完了時4% 1万円以下400円 |
サポート | メール |
返金保証 | なし |
運営元 | 株式会社ネットin |
サイトの特徴 | フリマ型 |
決済方法 | ・クレジットカード ・コンビニ決済 ・銀行振込 ・PayPal ・売上金 |
会員登録 | 必要 |
公式サイト | https://rmt.club/ |
RMT.clubはRMT業界で最古のフリマサイトです。ゲームクラブの姉妹サイトで、元となったサイトでもあります。
元々は2021年にゲームクラブに一本化予定でしたが、ユーザーからの反対の声が多く、取り止めになった背景があります。
昔からのユーザーから人気で、古参ユーザーも多いのが特徴です。
RMTと言えばゲームアカウント売買が真っ先に思い浮かびますが、RMT.clubではSNSアカウントも売れます。
主な人気タイトルは以下のとおりです。
販売相場がわからなくても査定機能があったり、売り手とマッチングできる買取募集機能があったりと初心者向けで負担を減らせるサービスも揃っています。
2025年現在でも、まだまだ現役のサイトです。

相場が崩れていなくてライバルも少ないです。それなのに良い価格で買い手も見つかるので結構、穴場サイトなんです。
RMT.club利用者の良い口コミ
ここではRMT.club利用者の良い口コミを紹介します。
SNSアカウントも売買されている
匿名 – 2020/5/29
ゲームだけかと思ったらYouTubeのアカウントまで売っててびっくりした。
垢ログ
RMT.clubではゲームアカウントだけでなくSNSアカウントも売買されています。
初期アカウントや引退アカウントから収益化済みアカウントまで売られています。さらにフォロワー増加代行なども買えます。
運営の対応が早い
匿名 – 2019/10/10
コンビニ決済の番号がわからないので問い合わせたところ、自動返信メールには24時間以内に返信すると記載されていましたが、1時間もたたないうちに返信がもらえました。
垢ログ
匿名 – 2019/11/25
出金手続きを行うと即振り込みをしてくれるのでありがたいです。他のサイトだと半月待ったりすることが多いので、すぐに売上金を受け取りたい人にはおすすめです!
垢ログ
RMT.clubではRMTサイトの中でもNo.1で運営の対応が早いです。
出金手続きも土日であっても24時間以内に行なってもらえるため、休みの日によく利用する人でも便利です。早ければ数分で対応してもらえたこともありました。
運営の対応が丁寧
5年前
クレカについて分からない点があり、問い合せたところ10分くらいで対応してくれた…早すぎてこちらがびっくりしたw しかも丁寧で分かりやすかったので大満足です😊
垢ログ
4 年前
垢ログ
非常に安心できるサイトです。些細な質問をお送りしても、運営が親切に教えてくださいます^^
些細な質問をしても、無視することなく答えてもらえます。早いだけでなく、内容も丁寧でよくあるテンプレ回答ではありません。
私はRMT.clubやゲームクラブに慣れていたので他サイトを利用した際には驚いたのですが、平気で無視してくるサイトもありました。
RMT.clubではかれこれ数十件はお問い合わせしていると思いますが、一度も無視されたことがありません。数時間以内には返ってくるので安心感が違います。
査定システムが便利
査定出品のシステムが便利で使いやすかった 2023.01.15
以前プレイしていたゲームのアカウントを買い取りしてもらいました。登録や出品料は無料で、初期費用が一切不要だったため、気軽に利用しやすいサービスだと感じました。アカウントの売買は初めてで、いったいどの程度の値段を付ければよいのか分からなかった私にとっては、査定出品の方法は魅力的でした。出品後に、複数のユーザーから査定コメントが届き、思っていた以上に高い査定金額を呈示してくれるユーザーが沢山いて、びっくりしました。丁寧に査定理由を書いてくれるユーザーも多くて、とても参考になり、価格を決めやすかったです。
みん評
RMT.clubでは、オークションを募れる査定システムがあります。初めてだと自分のアカウントがいくらで売ったら良いかわからないものです。
相場から逸脱した高値を付けてしまって売れ残るケースや、安く設定しすぎて損してしまうリスクもあります。
しかし、RMT.clubの相場が高いことからも査定システムでは意外と高値がつきます。他の人もコメントするので、安くで買い叩かれにくい仕組みになっています。
ギフトカードでの出金に対応している
匿名 – 2020/1/05
銀行口座を持っていないので、アイチューンズコードを送ってくれるのはうれしい
垢ログ
RMT.clubでは、本人確認をすると銀行振込のほか、ギフトカードでの出金も可能になります。
さらにギフト券の場合、手数料は無料です。
RMT.club利用者の悪い口コミ
ここではRMT.club利用者の悪い口コミを紹介します。
手数料が高い
手数料高すぎ – 2023/2/25
手数料がやばすぎて少額の取引をまともにできません。
少額取引だと固定手数料800円が馬鹿にならないし、出金手数用300円もほかのサイトと比べても高い悪い点・改善点
手数料高すぎ
垢ログ
匿名 – 2021/3/28
出品側からの評価です。
垢ログ
初心者ガイドを見ると利用手数料が取引完了時に4%(または400円)とだけ記載されているが、実際の取引では、買い手との連絡手段として必須の「取引決済ナビ」というチャットシステムを使用することになり、この「取引決済ナビ」を使用するのにさらに400円が必要です。
初心者ガイドには「ナビ使用400円」の記載がないので、手数料が400円だと思ったら800円取られますので、出品側は注意が必要です。
説明ミスなのか故意の騙しなのかは分かりませんが、なんか騙されて損した気分になります。
ユーザー数が多そうなので買い手は付きやすいのかもしれませんが、少額品の出品には不向きかも。(他サイトの手数料は知らんけど)
匿名 – 2021/2/02
売れた後に(決済取引ナビ手数料)とかいう訳の分からない手数料取られます。
垢ログ
2000で売れたものが1200円になりました
手数料なんと驚き40%!!
口コミにあるように、過去には取引決済ナビがを利用するのに400円でしたが、売り手手数料、買い手手数料になり、シンプルにわかりやすくなりました。
昔は掲示板で募集をかけて直接取引が一般的だったため、仲介システム自体が珍しいことでした。
そのための表示だったとは思いますが、当たり前になってからはわかりにくくなってしまいました。
取引手数料に表現が変わっただけで、仲介手数料を取るのは決して珍しいことではありません。
システム面が不十分
姉妹サイトのゲームクラブと比べて悪いところ、
1.取引チャットに出品者が返信しないと入金方法が選べずひと手間かかる
2.評価のつけ方がわかりづらい
3.出品一覧の上の方に表示されるようにしつこく終了→再出品を繰り返す悪質な出品者や売れないのに1アイテムずつ何個も連投出品する出品者のせいで自身の出品がすぐ下の方に落ちてしまう1はチャット確認に返信で時間がかかってしまう
2は評価のつけ方がわからずしない人が多いため、専用出品にIDが表示されていても購入者のIDをたどれず、評価ややり取りの形跡がなく売れてるふりをする自演くさい出品が目につく
3はミスしてキャンセルした出品や普通に売れて終了の場合でもその残骸が残るし、自身の出品がどんどん下がっていき目立たなくなるので再出品して上げ合戦になる
手数料取っているのだから、容易に想定しうる事態にはしっかり対策をして欲しい
そういう面で運営がプロ意識が足らず頼りない
ゲームクラブ強制以降するも新サイト故に人が少なくやっぱりRMTclubも続行して人を分散させたり、ゲームクラブに当初BL機能がなかったりといった点からも窺える良い点
・対応が早い
・使いやすい
・人はまずまずいるので売れる悪い点・改善点
・マナーの悪い出品者や容易に予測しうるトラブルへの対応に疑問
垢ログ
・システム面が不十分
購入後はチャットに一言送って売り手から返信をもらわないといけないため、ゲームクラブやメルカリなどのフリマサイトに慣れている人にとっては不便に感じるでしょう。
同じような商品(100個/200個)など数だけ違うものが連投されたりするため、タイムラインの視認性は落ちています。タイトルによっては、同じ人の商品しかなかったり、業者の出品しか並んでいないこともあります。
RMT.clubは売れても「SOLD」という表示が出るわけではなく「終了」になるため、一見売れていないようにも見えます。
残骸とのことですが、出品中の投稿のみでの繰り込みは可能です。


RMT.clubの進化版サイトがゲームクラブなので、システム面はもちろんゲームクラブのほうが使いやすく改良されています。
売り手の立場が弱い
相手が受取通知をしないため
確認をしていますとのことで
いつになるのか聞いたら連絡来るまで待ちますとの事でした。
こちらには引渡し後に引き継ぎや登録情報変更を通知するメールが来ていたので提出すると言っても連絡来るまで出金出来ますせんの一点張り
クズすぎる良い点
なし
悪い点・改善点
すべて
垢ログ
2020年09月16日
レビュー概要
出品者には優しくないサイト。取引後も購入者が何か言えば売上金を取られ、出品者の主張は通らないので必ず損します。メリット
クチコミネット
糞アプリ
デメリット
詐欺アプリ
利用規約には取引後は双方の同意がないとキャンセル不可と書かれていますが、柔軟に対応しているようです。
買い手がごねた場合には詐欺防止のため売り手のアカウントも制限されることがあります。事前に説明して納得してもらえたうえで買っているのに、言ったもの勝ちという仕組みなのは私も唯一不満に感じているポイントです。
買い手側でトラブル時にお問い合わせしたわけではないため、あくまでも売り手側の意見とはなります。
JCBが使えない
匿名 – 2020/7/24
クレジットカードでJCBも使えるようにしてほしい
垢ログ
RMT.clubでは以下のお支払い方法に対応していません。
- クレジットカード(JCB)
- コンビニ払い(ファミマ)
- Paypal
ゲームクラブでは使えるようになっているため、上記の支払い方法を利用したい方はゲームクラブで購入しましょう。
返金がポイントで行われる
匿名 – 2021/3/10
個人的な意見ですが、
他の方が話している通り悪質詐○まがいサイトです。
・手数料が高い。(まぁ理解できる)
・現金振り込んだのに返金がポイント(!?は?)
しかもそのポイントを自分の口座に振り込む手続きに300円ってwなんなの?w実際のやり取りが下記となります、、
出品者が商品を渡さないのでキャンセル依頼をしたところスムーズに運営がキャンセル対応しました。
そしたら、、
『恐れ入りますが、入金いただいた金額につきましては、原則ポイントでの返金となる旨を利用規約に記載させていただいております。
そのため、直接銀行口座へのお振込みは承っておりません。
また、お振込みの手数料につきまして、キャンセルとなった場合でも返却できかねる旨を利用規約に記載しております。
尚、手数料についてご納得いただけない場合は売り手様とお話合いをお願いいたします。早急にまずは規約見直すべき。
売り手とお話し合い?
しかも連絡先も知らないのにどうやって?
もしサイト内で連絡取れてもブロック機能あるよね?同じような被害者多数。
垢ログ
出品しても手数料高くて損だし、優良な落札者までも見放すク○運営。
RMT.clubでは銀行振込、コンビニ決済、ポイント決済の場合、返金対応がポイントで行われます。
クレジットカードの場合は決済がキャンセルとなります。
ポイントを銀行振込で出金する場合は、出金手数料が300円かかるため、損したくない人はクレジットカードで購入するのがおすすめです。
RMT.clubを2019年から利用している私の体験談と感想
私は2019年からRMT.clubを利用しています。初めてサイトを訪れたときの印象は「相場が高いのに、意外と売れている」というものでした。
2025年現在もそうですが、たとえば、ゲームクラブでは1000円程度の商品が、RMT.clubでは3000円ということも珍しくありません。買い手にとっては割高ですが、古参ユーザーが販売している安心感にお金を払う価値があると感じます。
また、ゲームクラブではライバルが多く相場が崩れていても、RMT.clubではライバルが少なく相場が崩れていないことも多く、穴場のサイトだと思っています。
取引面でも、在庫確認の行程を経てからの購入、24時間以内ならキャンセルが可能なのは良かったです。
デメリットとしては、少額取引では手数料が高い点です。
売り手としても買い手としてもデメリットに感じました。
- 1000円で出品すると利益が200円しか残らない(合計手数料800円)
- 3000円の商品でも3700円になった(コンビニ手数料300円、手数料400円)
買い手の手数料も売り手が負担することが多かったため結局負担している感覚は8%以上でした。
出品画面での手数料表示がわかりにくい点です。1000円で出品しようとすると600円と入力しなければいけなかったため、直感的に入力はできませんでした。
さらに取引時の問題としては、売り手より買い手が強い立場になりやすいと感じます。詐欺対策が厳しいこと自体は安心材料ですが、その分、売り手には不利になるケースもあります。
- 売り手が問題なくアカウントを渡しても、買い手が引き継ぎに失敗してごねると売り手に制限がかかる
- 事前に対応範囲を説明文に書いていても、買い手の主張が通る場合がある
- 場合によっては売上金が没収されることもある
トラブル時も当事者同士で解決しなければいけないため、結局は返金で対応せざるを得ないケースもありました。



運営の方いわく、トラブル時にはお互いの状況を見たうえで慎重に判断しているとのことだったので、少し主観が混じっていたらご了承ください。
RMT.clubの利用料金・手数料
RMT.clubの利用料金・手数料は以下のとおりです。
- 販売手数料:4% / 商品が1万円以下:400円
- 出金手数料:300円
- 購入手数料:4% / 商品が1万円以下:400円
- 決済手数料:0円 / コンビニ:300円
文字通り、売り手と買い手で手数料は分けられているため、「売り手の手数料が安い!」という見え方になりますが、実質的な負担は相場の何十倍となることがあるため注意が必要です。
わかりやすいようにRMT.club、ゲームクラブ[Gameclub]、ゲームトレード[GameTrade]で実際の価格で表を作ってみました。
RMT.club | ゲームクラブ | ゲームトレード | |
---|---|---|---|
1000円出品時 | 200円 | 912円 | 912円 |
手数料% | 80% | 8.8% | 8.8% |
表記上は買い手手数料とはされているものの、RMT.clubの出品画面では実際に買い手側の手数料が販売価格に上乗せされる形になっています。


たとえば1,000円で出品しようと思うと、買い手手数料が上乗せされて1,400円の表示になるため、600円に値下げしなければ1000円では出品できません。そのため実質的に売り手が負担する形になっています。
しかし、RMT.clubの手数料体系はデメリットばかりではなく、10,000円となれば話は別です。
合計手数料が8%となるため、8.8%のゲームクラブよりも500円近く手取りが多くなります。




RMT.clubを利用する6つのメリット
RMT.clubのメリットは以下のとおりです。
- 在庫がないトラブルのリスクが低い
- 24時間以内でも自由に取引キャンセルが行えることから買い手を選ぶこともできる
- 運営の対応が最も早くて丁寧
- 査定・買取機能がある
- SNSアカウントも売買できる
- 相場が高い
1.在庫がないトラブルのリスクが低い
RMT.clubでは取引チャットが進んだ後買い手が発言しなければいけません。買い手の発言した後、売り手が返信するまではお支払いに進めなくなっています。
一手間挟むものの、購入の重複が防げたり、在庫がないトラブルを防ぐうえでは安心の仕様です。
しかし即支払いの仕様ではないため、取引チャットで質問をされることが多発していました。
2.24時間以内でも自由に取引キャンセルが行えることから買い手を選ぶこともできる
購入してきた相手が評価が最悪な場合、取引するとトラブルが起こることもあります。不安な相手が購入してきてもお断りすることができる安心感はあります。
ただし、買い手目線から見るなら、デメリットになります。
実際に口コミにもあるように買い手側からすると以下のようなトラブルも起こるリスクがあるためです。
匿名 – 2020/6/04
銀行振込で決済したのに入金通知が来なかった
入金通知が届いたらスムーズに購入することができたのに、、、、
出品者に勝手にキャンセルをされました
さらに評価が悪いと取引を断られることもあります。
24時間キャンセルできないサイトだと、取引チャンスを失うことになるが、RMT.clubではすぐにキャンセルできるからチャンスを失いにくいです。
取引チャットというクローズドな場で話したい場合にも便利です。
3.運営の対応が最も早くて丁寧
RMT.clubでは運営の対応が最も早くて丁寧で評判を得ています。よくあるテンプレ回答ではなく、人間味のある適切な回答をしてくれます。
専門的な内容だと、担当者を名乗って返信してくれることも。些細な疑問であっても答えてくれます。
筆者は5年間利用してきているが、無視されたことが一度もありません。他サイトでは同じ質問をしたところ、無視されることもあったため、プロ意識があると感じています。



現在はページが見当たりませんでしたが、何年も前に公式サイト内で対応にこだわっているとの記載を見た気がします。
4.査定・買取機能がある
RMT.clubには査定・買取機能があります。
それぞれの機能は以下のとおりです。
- 査定→コメント欄でオークションを募れる機能
- 買取→買取条件を満たす商品を売り手から提案をしてもらえる機能
RMT.clubでは販売のタイムラインと同じ場所に表示されるため、多くのユーザーの目に留まりやすく、結構良い提案が来ることも多いです。
相場がわからなくても、アカウントの探し方がわからない方でも安心です。売れない期間を短縮できるため、活用してみるのもありです。
5.SNSアカウントも売買できる
RMT.clubではSNSアカウントも売買できます。
主に以下のタイトルが人気です。
- X(Twitter)
- インスタ
- YouTube
- TikTok
- Threads
上記以外にもGoogleアカウントなども売られています。
6.相場が高い
RMT.clubは相場が高いです。ゲームクラブではライバルが飽和していて相場も崩れていたりするのですが、RMT.clubにはまだライバルが参入してきていなかったりします。
大体2年ほどしたら辞める&最近始めたユーザーには気づかれていないことも多いため、あまり知られたくない穴場のサイトです。ですが、買い手は買いたいアカウントをさまざまなサイトで検索しやすいため普通に売れます。
手数料が少額だと高くつく、高額だと安いという仕組みのおかげなのか、3倍ほど高いこともザラにあります。
買い手としてはデメリットとなりますが、古参ユーザーが多いため保証が付いていたりと安心感もあり、悪い点ばかりではありません。
少しでも高くで売りたい人はRMT.clubを利用することをおすすすめしています。



手数料高くなることもあるのですが、それ以上に相場も高いので気にならないです!
RMT.clubを利用する3つのデメリット
RMT.clubのデメリットは以下のとおりです。
- 少額取引時の手数料が高い
- 購入時の手数料がかかる
- 出品の編集ができない
1.少額取引時の手数料が高い
売却時の手数料が業界最安水準の4%なのは本当ですが、出品価格に上乗せされる形になるため、実質売り手にしわ寄せがいく仕組みとなっています。
手数料込みで1000円で商品を売りたい場合も、利益は200円しか残らなかったりと80%が手数料で消えてしまいます。他のサイトでは900円くらいが利益になるため、少額取引ではかなり損をします。
2.購入時の手数料がかかる
RMT.clubでは購入時にも手数料がかかります。
他のRMTサイトでは買い手にかかる手数料はコンビニや銀行振込を選択した場合の決済手数料のみ。その分売り手側が負担する仕組みとなっているためです。
RMT.clubでは購入手数料が4%に加えて、決済手数料がかかるため、負担が大きくなります。
筆者は初めて購入した際に、3000円の商品を買ったはずが「コンビニ手数料300円」と「手数料400円」で3700円の支払いに膨らんで予想以上の出費となってしまったことがありました。
とはいえ買い手手数料は出品価格に含まれているため、実質売り手が負担してくれる形になっています。
3.出品の編集ができない
RMT.clubは出品の編集ができません。一箇所でも間違えた場合、再出品し直す必要があり、かなり手間がかかります。
万が一、個人情報などを載せてしまった場合、運営に頼むと非公開オプションを購入する形で非公開にしてもらえますが、お金も時間もかかるため不便です。
出品時に下書き機能はあるものの、画像は再度選択しなければいけません。
4.レビューが任意
RMT.clubではレビューが任意となっています。
さらに買い手側は、チャット内に売上反映通知されるまでにレビューを送信した場合、レビューが反映されない仕様になっています。
5段階の星だけが表示されていない状態のため、仕様がわかっていないユーザーも多く、実績が集まりにくいデメリットがあります。


しかし、受取報告と評価が分かれているならではのメリットも。
アカウントを少し使ってから問題が起きた場合にも、売り手の評価を見ればわかります。取引後すぐに評価しなければいけない他サイトと違って評価はより本音に近い声が見えます。
5.お支払い方法が少し不便
お支払い方法の種類は他サイトと変わりません。
しかし、コンビニ払いはローソン・ミニストップのみ、クレジットカードはJCB不可となっています。
取引後の返金保証がない
RMT.clubでは取引後の返金保証がありません。
最近のRMT.clubサイトでは色々なサイトが返金保証を導入してきており、当たり前になりつつあります。
取引時の安心感を求めたい人はゲームクラブのほうが良いでしょう。
RMT.clubと他のRMTサイトの比較
ここではRMT.clubと他のRMTサイトとの比較をします。
以下の項目で他サイトとの違いを比較していきます。
- RMT初心者向け
- 取引手数料
- 安全性
- 対応スピード
- 取引後の返金保証
RMT初心者向け
RMT.clubとゲームクラブは初心者向けの機能があります。
査定機能や買取機能。査定・買取機能があるのはRMT.clubとゲームクラブだけで他サイトにはありません。
いくらで売れば良いかわからないときも安心です。
ただし、RMT.clubでは手数料面では少しわかりづらいため、気をつけなければいけません。取引後の返金保証もないため、完全にゲームクラブより劣ります。
取引手数料
売り手の手数料が最安値です。ただし実質的には合計額の負担となるため、結局8%くらい引かれている感覚ではありました。
少額取引だと高く、ほぼ手数料で持っていかれる感覚になります。
- 1000円で出品すると利益が200円しか残らない(合計手数料800円)
- 3000円の商品でも3700円になった(コンビニ手数料300円、手数料400円)
実際の手数料を%に直してみると結構痛い金額になります。
- 1000円の商品 → 利益200円(合計手数料800円)
→ 手数料率:約80% - 3000円の商品 → 買い手負担3700円(コンビニ手数料300円/手数料400円)
→ 手数料率:約23.3%
手数料的には一見最安値には見えますが、少額取引の場合は手数料が一律のゲームクラブ[Gameclub]やゲームトレード[GameTrade]を利用するほうがお得です。
安全性
RMT.clubや他のサイトでも、詐欺による巡回は行われています。中でもRMT.clubとゲームクラブは詐欺対策が厳しめな印象です。
不正が発覚した際やレビュー前に誤って評価してしまった際には制限をかけてもらえます。
実際にGoogle口コミを見ると違いは顕著です。
名前はゲームクラブですが、RMT.clubの口コミもこちらに書かれています。




Googleの口コミが★4.2以上なことからも、しっかりと対応していると言えます。ライバルサイトとなる大手RMTサイトのゲームトレードでは口コミも★1.2と最低に近い評価です。
対応スピード
RMT.club | ゲームトレード |
---|---|
取引:平均2日(最短15分) 問合せ返信:最短30分 出金:最短30分〜24時間以内 | 取引:平均2日(最短15分) 問合せ返信:24時間以内 出金:24時間以内(土日祝除く)/本人未確認だと13日 |
対応スピードは業界最速レベルです。お問い合わせの返信は24時間以内と書かれているが、実際には数時間以内に対応されることが9割くらいです。
他サイトでは出金時に本人確認をしていないと2週間近くかかるが、RMT.clubでは本人確認状況にかかわらず、24時間以内に対応してもらえます。
出金は最短で30分と書いてあるが、実際にはそれ以上に早いことも何度かありました。
返金保証
RMT.club:あり
ゲームクラブ:あり
ゲームトレード:あり
トレジャム:あり
マツブシマーケット:あり
RMT.club:なし
ゲームクラブ:あり
ゲームトレード:あり
トレジャム:一部タイトルで保証あり
マツブシマーケット:なし
返金保証は商品が渡されない場合の保証はありますが、取引後の保証はありません。
大手のRMTサイトでは、最近は保証があるのが一般的になってきています。
RMT.clubは保証がないため、安心面では姉妹サイトのゲームクラブのほうが上です。
RMT.clubのよくある質問
ここではRMT.clubのよくある質問について回答します。
RMT.clubでアカウント売買するまでの流れ
RMT.clubの会員登録〜売買までの流れは以下のとおりです。
アカウントを買いたい方
- 会員登録をする
- アカウントを探す
- 購入する
- 購入メッセージを送信する
- お支払いする
- 商品を受け取る
- レビュー(受取評価)をする
他のM&Aサイトでは交渉の手続き挟み、同意を得られなければ商品を購入できません。やり取りの手間が少ないことも取引が早い理由の1つと言えます。
アカウントを売りたい方
- 会員登録をする
- アカウントを出品する
- 買い手からのメッセージに返信する
- 入金を確認したら商品をお渡しする
- レビュー(受取評価)を待つ
- 売上金が反映される
他のM&Aサイトでは商品を買うには交渉の手続き挟み、やり取りの手間がかかるため、大きなメリットと言えます。
まとめ:RMT.clubは安心安全に取引できるアカウント売買サイト
RMT.clubを利用するメリットは以下のとおりでした。
- 初心者でも売れやすい
- 在庫がないトラブルのリスクが低い
- 24時間以内でも自由に取引キャンセルが行えることから買い手を選ぶこともできる
- 運営の対応が最も早くて丁寧
- 査定・買取機能がある
- SNSアカウントも売買できる
- 相場が高い
- 詐欺のリスクを最小限に抑えられる
- 危険なアカウントをつかみにくい
- サポート体制が万全
気になった方はまずは会員登録をしてみてはいかがでしょうか。
\ 元祖RMTサイト /