鳴潮アカウントの買取・販売おすすめサイト9選!買い方から注意点まで紹介

  • 鳴潮のアカウントを売りたいけどどうやって売るの?
  • 詐欺やトラブルが多いらしいけど、安全に売る方法はない?
  • 引き継ぎ時の注意点や高く売れる方法があったら教えて!

無知だと詐欺られるリスクや安くで買い叩かれて損するリスクもあります。

だからこそ、信頼できるサイトや人と取引することが何より重要です。正しい手順で進めれば、初心者でも高く売ることができ、詐欺に遭うリスクを大きく減らせます。

私はRMT歴は5年目で、アカウント購入、販売ともに経験があります。

この記事では、鳴潮のアカウント購入に関する注意点・おすすめの購入先・購入後にやるべきことまでをわかりやすく解説します。初心者でも安全にアカウントを購入できるようになるので、ぜひ参考にしてください。

目次

鳴潮アカウントの2つの販売方法

鳴潮アカウントの2つの販売方法は以下のとおりです。

  1. 買取してももらう
  2. 自分で買い手を見つけて売る

1.買取してもらう

買取してもらう方法は2種類あります。

  • 買取サイトで売る
  • SNSにいる買取業者に売る

買取してもらう際のメリットは以下のとおりです。

メリットデメリット
早くお金が手に入る
クレームを言われる心配がない
実績が少なくても売れる
販売相場よりも安くで買い取られる

安くで買い取られやすいからこそ、相見積もりを取るのがおすすめです。

自分で買い手を見つけるのが面倒な人や、急ぎでお金がほしい人におすすめの方法です。

2.自分で買い手を見つけて売る

自分で買い手を見つけて売る方法は2種類あります。

  • 直接DM・リプライを送る
  • フリマサイトで販売する
メリットデメリット
高くで売れる
面倒な工程がない
やり取りの手間が少ない
売れるまでお金が受け取れない
PayPayには対応していない
実績が少ないと売れない場合がある

売れるまで時間がかかるからこそ、様々なサイトで出品するのがおすすめです。

時間に余裕がある人や、少しでも高く売りたい人におすすめの方法です。

SNS・フリマ共通|鳴潮アカウントを売る際の3つのポイント

鳴潮アカウントを売る際の3つのポイントは以下のとおりです。

  1. プロフィールページをしっかり記載する
  2. 商品説明文をしっかりと書く
  3. 定期的に更新する

1.プロフィールページをしっかり記載する

鳴潮アカウントを売りたいと考えているなら、出品するサイトのプロフィールはしっかり書きましょう。プロフィールは信頼できる人か判断するときに使われて、情報を見て購入できるか検討しています。

優れたアカウントを持っていたとしても、プロフィールが雑だと買ってもらえません。嘘をついているのではないか、詐欺の可能性があると思われると、誰も手に取ってくれません。

プロフィールを丁寧に作るのは重要なので、必要な情報はすべて入れておきましょう。

2.商品説明文をしっかりと書く

商品の説明文はしっかり書いて、鳴潮アカウントの情報を知ってもらえるようにしましょう。アカウントが持っているキャラやレベルといった情報は書いておかないとわかってもらえません。

アカウントの中身が優れていても、説明文に何も書いていないと購入者はわかりません。正しい情報を書いているアカウントを欲しがる傾向があるので、正直な情報を書くように心がけましょう。

情報がしっかり書いてあれば、購入したいと感じる人が増えていきます。

3.定期的に更新する

出品したアカウントを放置しても、見てもらえない状況が起こってしまいます。鳴潮のアカウントは色々な人が出品しているので、新しい情報に古い情報がかき消されてしまいます。

アカウントを販売していると知ってもらうために、定期的な更新は忘れないでください。更新すると新しい出品と同じ扱いになるので、興味を持ってくれる人が見てくれます。

定期的な更新をしていないと、いつまで経っても売れないアカウントになってしまうので注意しましょう。

鳴潮で高く売れやすいアカウントの5つの特徴

鳴潮で高く売れやすいアカウントの5つの特徴は以下のとおりです。

  1. ユニオンレベル50以上
  2. Asiaサーバーのアカウント
  3. 星5キャラを7体以上所持している
  4. ワンオーナーアカウント
  5. 保証付きアカウント

1.ユニオンレベル50以上

鳴潮にはユニオンレベルによってアカウントの価値が変わります。レベル20とレベル40には壁が存在していて、ソラランクの突破任務をクリアしなければレベルが上げられなくなっています。

高く売れるアカウントの例として、ユニオンレベル50以上を目安に考えましょう。40の任務をクリアしているので、次の壁である60に到達するまで、レベル上げが簡単にできると判断されます。

高く売りたいと考えているなら、ユニオンレベル60を超えたものを出品するのもおすすめです。

2.Asiaサーバーのアカウント

鳴潮はサーバーが多く置かれていますが、Asiaサーバーで遊んでいるものは高くなります。日本人はAsiaサーバーを選ぶ人が多いので、サーバーが海外になっているとマイナス要素として見られがちです。

Asiaサーバー以外の場合、ラグが発生しやすい問題が指摘されています。ラグは鳴潮に影響を与えやすいので、ラグのないAsiaサーバーを利用したほうが圧倒的に遊びやすくなります。

最初からAsiaサーバーで遊んでいれば、気にする問題ではありません。

3.星5キャラを7体以上所持している

鳴潮は星5キャラがレアとして扱われていますが、7体以上持っているアカウントは高く売れます。高く売れる理由は、星5キャラの排出率がかなり悪く、手に入れるのが難しいことです。

星5キャラの排出率は、通常0.8%と低確率で、一定の条件を満たすと確定で手に入ります。確定で手に入れるためには、天井までガチャを回さなければならないので、多くのお金がかかってしまいます。

キャラが多く手に入っているアカウントは、最初から強いので欲しい人が増えていくのもメリットです。

4.ワンオーナーアカウント

鳴潮をプレイしている人が1人であると証明するために、ワンオーナーアカウントと記載しておきましょう。複数人で遊んでいると思われると、勝手にログインされる不安があるので、セキュリティ面で高くなりません。

セキュリティや自分だけのアカウントを持ちたいという気持ちは多くの人が思っています。鳴潮は長く遊ぶものなので、勝手にアカウントにログインされる問題だけは避けたいと考える人が多いです。

1人でプレイしているなら、ワンオーナーアカウントと書いたほうが信頼性は上がります。

5.保証付きアカウント

トラブルを避けるため、保証付きアカウントと書いたほうが信頼されます。鳴潮で遊んでいたときに、BANされてアカウントが使えなくなってしまう問題を避けるために保証を付けます。

鳴潮はBAN対策が念入りに行われていて、明らかに危ない行為をしている人は遊べません。BANされてしまうとアカウントが消えてしまうものの、復旧できる状態であれば元に戻せます。

BANに対抗するための手段として、保証をつけるのがおすすめです。

鳴潮アカウントが売れるサイト9選

鳴潮アカウントが売れるサイト9選は以下のとおりです。

  1. ゲームクラブ
  2. ゲームトレード
  3. トレジャム
  4. RMTマツブシ
  5. マツブシマーケット
  6. アカウントクラブ(旧買取ダッシュ)
  7. RMT KING
  8. RMT.club
  9. SNS

1.ゲームクラブ

取扱商品・ゲームアカウント
・SNSアカウント
・Webサイトなど
クーポン最大購入金額の1.00%を還元
購入手数料クレカ・PayPal:
購入金額の3%
購入金額3,333円以下は一律100円
コンビニ:一律300円
銀行振込:無料
サポート・メール
・LINE(会員登録・ログインについてのみ)
返金保証あり
運営元株式会社ネットin
サイトの特徴フリマ型
決済方法・クレジットカード
・コンビニ決済
・銀行振込
・PayPal
・売上金
会員登録必要
公式サイトhttps://gameclub.jp/

ゲームクラブは、鳴潮アカウントをはじめとする多ジャンルのゲームアカウントを扱う国内最大級のフリマサイトです。登録・出品無料で、運営が代金を仲介し、受け取り確認後に売上が振り込まれる設計で、初心者にも安心です。

鳴潮のアカウントでは、ユニオンレベル8〜10、餅武器多数、オーガスタ完凸など、育成済み・希少性の高いデータが多く出品されています。

一方、出品数が非常に多く、競争が激しい傾向にあるため、目に留まる工夫が必須です。具体的には、キャラ名・凸状況・武器所持などを簡潔かつ魅力的に記載することが、購入につながりやすくなります。

\初回購入時は返金保証あり/

2.ゲームトレード

取扱商品ゲームアカウント
クーポンなし
購入手数料8.8%
サポートメール
返金保証あり
運営元株式会社ゲームトレード
サイトの特徴フリマ型
決済方法・PayPal
・コンビニ決済
・銀行振込
・売上金
会員登録必要
公式サイトhttps://gametrade.jp/

ゲームトレードは、国内で最も知名度が高く、取引件数が圧倒的に多いフリマサイトです。鳴潮のアカウントも種類豊富で、重課金データからリセマラ済アカウントまで幅広く出品されています。

販売者は無料で登録・出品できます。本人確認済なら売上金が最短翌営業日に振り込まれるため、安心して利用できるのが魅力です。

一方で、利用者数が非常に多い分価格競争が激しく相場が下がりやすい傾向があります。本人確認をしていないと出金まで2週間ほどかかり、出品が購入者の一覧で目立ちにくくなるため、早めの本人確認がおすすめです。

販売者にとって使いやすく売れやすい環境ですが、出品内容を工夫することが大切です。

\知名度・出品数No.1/

3.トレジャム

取扱商品ゲームアカウント
クーポンなし
購入手数料買い手利用料 3.96%(税込) 
今だけ無料
サポートメール
返金保証あり
運営元AP株式会社
サイトの特徴フリマ型
決済方法・クレジットカード
・コンビニ決済
会員登録必要
公式サイトhttps://tradejam.jp/

トレジャムは2023年9月の開始と、非常に新しいRMTフリマサイトです。2025年9月現在は販売手数料および決済システム手数料が無料という期間限定キャンペーンで受け取り額をより多くできるのが魅力です 。

鳴潮アカウントの中には、リセマラ垢、鑑心/ヴェリーナ+確定チケット付きのような初心者に嬉しいセットや、星5キャラ4体所持中のように育成の進んだデータも見かけられます。

ただし、サービス自体がまだ新しいため、出品数はまだ少なく、サイトの画面構成や操作感に慣れるまでに少し時間がかかる場面もあります。魅力的なタイトルづけや、どんなキャラ・特典を持っているかを明確に伝える工夫が、成約率アップに効果的です。

\今だけ手数料無料/

4.RMTマツブシ

取扱商品ゲームアカウント
クーポンなし
サポート・メール
電話
・公式LINE
返金保証あり
運営元日本
サイトの特徴ECサイト型
決済方法・クレジットカード
・コンビニ決済
・銀行振込
会員登録必要
公式サイトhttps://www.matubusi.com/

RMTマツブシは創業19年以上、取引実績140万件超の実績ある買取サービスを提供するサイトです。法人運営かつメールによる対応で、安全かつ丁寧な取引が期待できます。

鳴潮アカウントの買取も対象となっており、鑑心やカルロッタの凸状況、餅武器所持など育成や希少性が高いアカウントでも査定可能です 。査定や買取に手数料はかからず、無料で手軽に査定から現金化まで進められる点が魅力です。

フリマサイトのように購入者同士の競り合いで価格が上がる仕組みはなく、運営が再販する前提で買い取るため、査定額は相場より低めに設定されやすいのが特徴です。手間をかけず確実に現金化したい方には適しています。

\RMTの老舗店/

5.マツブシマーケット

取扱商品ゲームアカウント
クーポンなし
サポートメール
返金保証なし
運営元日本
サイトの特徴フリマ型
決済方法・クレジットカード
・コンビニ決済
・銀行振込
・売上金
会員登録必要
公式サイトhttps://matubusi-market.com/

マツブシマーケットは、老舗RMTサイトRMTマツブシが2022年8月に開設した新しいフリマサイトです。会員登録は無料、出品時にも費用はかかりません。販売成立時には販売価格の8.8%が手数料として発生する仕組みです。

出品時は最大10枚のスクリーンショットが登録可能で、アカウント詳細を視覚的に伝える工夫が効きます。鳴潮アカウントでは、育成済みキャラや希少武器などの価値要素を画像と説明文でしっかり示すことで、購入者の注意を引きやすくなります。

ただ、比較的新しくユーザー数はまだ少ないため、買い手が見つかるまでに時間がかかる可能性もあります。説明や写真を工夫して、価値をしっかり伝えることが成約を高めるポイントです。

\マツブシが運営するフリマサイト/

6.アカウントクラブ(旧買取ダッシュ)

取扱商品ゲームアカウント
クーポンなし
購入手数料なし
サポート・メール
・LINE(会員登録・ログインについてのみ)
返金保証あり
運営元株式会社ネットin
サイトの特徴ECサイト型
決済方法・クレジットカード
・コンビニ決済(ローソン、ミニストップ)
・銀行振込
会員登録必要
公式サイトhttps://account-club.jp/

アカウントクラブは、法人運営による査定・買取専門サイトで鳴潮アカウントにも対応しています。LINEやメールで簡単に査定依頼でき、手数料もかかりません。他社と比べて買取価格が高めに設定されているのも魅力です。

査定後、内容に問題がなければ、最短即日で指定口座に振り込まれるスピード買取にも定評があります。査定基準も明確で、鳴潮では「プレイヤーランク50以上」「星5キャラ7体以上所持」「Asiaサーバーアカウント」などが基準に含まれています。

ただし、18歳未満は利用できず、買取後のトラブルは出品者が責任を負う点に注意が必要です。価格重視や早期現金化を優先したい販売者に適したサービスです。

\ゲームクラブが運営するECサイト/

7.RMT KING

取扱商品ゲームアカウント全般
クーポンなし
購入手数料なし
サポートメール
返金保証あり
運営元株式会社ネットin
サイトの特徴ECサイト型
決済方法・クレジットカード
・コンビニ決済
・銀行振込
会員登録必要
公式サイトhttps://www.rmt-king.com/

RMT KINGは国内で長く信頼されるRMTサイトです。日本法人が運営し、電話・メールによる年中無休のサポート体制を整えています。手厚いサポート体制によって、初めてでも安心して利用できるのが魅力です。

鳴潮アカウントでは、オーガスタ・カンタレラ・フィービーの所持や付き武器多数所持や全星5キャラ所持+大量の星声石保持といった重課金かつ希少性の高い構成のアカウントが目立って出品されています。

ただし取引は買取サイトのため、フリマ形式のような買い手同士の競り合いで価格が上がることは少ない点には注意が必要です。安心重視かつ確実な売却を求める方向けの選択肢です。

\ゲームクラブが運営するECサイト/

8.RMT.club

取扱商品・ゲームアカウント
・SNSアカウント
クーポンなし
購入手数料取引完了時4%
1万円以下400円
サポートメール
返金保証なし
運営元株式会社ネットin
サイトの特徴フリマ型
決済方法・クレジットカード
・コンビニ決済
・銀行振込
・PayPal
・売上金
会員登録必要
公式サイトhttps://rmt.club/

RMT.clubはゲームアカウントやアイテム、通貨の販売に対応するフリマサイトで、掲載数は400万件以上にのぼります。出品は自分で価格設定でき、シンプルに始められる点が強みです。

運営が買い手の支払いを一時的に預かる仕組みがあり、購入者との直接やり取りによる詐欺リスクを軽減しています。鳴潮アカウントでは、カルロッタ完凸+限定武器多数所持のような重課金データを写真や説明文で明示すると、注目を集めやすくなるでしょう。

ただし、掲載数が非常に多いため、出品が埋もれやすいのも事実です。タイトルや説明文に育成・希少要素を具体的に盛り込む工夫が、成約率を左右する重要なポイントです。

\ゲームクラブの旧サイト/

9.SNS

取扱商品出品者による
クーポンなし
購入手数料なし
仲介を通す場合は仲介費
サポート出品者による
基本はDM
返金保証なし
運営元
サイトの特徴フリマ型
決済方法出品者による
PayPay送金が主流
会員登録不要
公式サイト

SNS、主にX(旧Twitter)では、鳴潮アカウントを自分で買い手を探して直接販売できるのが特徴です。PayPay受け取りに対応することも可能で、販売手数料がかからない点は大きな魅力です。

ただし、個人間取引が中心であるゆえに詐欺が非常に多いことにも注意が必要です。実際、X上では詐欺や偽アカウントを使った金銭トラブルが頻繁に報告されています。

先送りでの支払い依頼は避け、信頼できる取引代行サイトや業者を活用するのが安全です。

鳴潮アカウント売却時の安売りを避ける売却前の4つの対策

鳴潮アカウント売却時の安売りを避ける売却前の4つの対策は以下のとおりです。

  1. 大体の相場を調べる
  2. 初心者・相場がわからないと発言しない
  3. 相見積もりを取る
  4. 様々なサイトで販売する

1.大体の相場を調べる

鳴潮のアカウントは色々な人が売っているので、ある程度の価格が判明しています。自分のアカウントと似たようなものの価格を知っておけば、相場以下で売ってしまう失敗は避けられます。

アカウントの情報が見当たらないときは、ユニオンレベルを中心に考えていくと情報が出やすいので便利です。レベルが似たようなアカウントで、キャラの数が違うものであれば、少し調整するだけで大丈夫です。

相場を知らないまま売ってしまうと、間違って安く売る恐れがあります。

2.初心者・相場がわからないと発言しない

アカウントを欲しがっている人は多くいます。欲しい人はアカウントの中身について質問してきますが、初心者でわからない、相場を知らないという情報を出してしまうのは危険です。

知らない人が売っていると思われれば、信頼性が薄まって売れません。価格も安くしていいだろうと思われてしまい、自分が出した価格で売れなくなり、将来的に値下げしなければなりません。

相場やアカウント売買についての知識はしっかり覚えておきましょう。

3.相見積もりを取る

価格がわからなくて困っているとき、相場に近い価格で売っているのに売れないときは、相見積もりを取りましょう。相手から価格を提案してもらうことで、より相場に近い価格で売れるようになります。

相手が欲しいと思っている価格に合わせておけば、相場より安い状況は避けられる傾向があります。安い人は無視できるので、高い人にだけアカウントを売ってしまえば大丈夫です。

相見積もりは、良い人を探す方法でもあるので、使えるなら使っていきましょう。

4.様々なサイトで販売する

多くの人に見てもらうために、様々なサイトで販売してください。販売するサイトが多くなっていると、買いたいと思っている人が多く見つかり、アカウントが売れるまでにかかる時間も減ります。

気をつけるポイントは、売却が成立した後は残りのサイトで販売を取り下げることです。鳴潮のアカウントは1つしかありませんので、売れた後に誰かに譲るという方法は使えません。

多くの人に情報を知ってもらえば、アカウントの価値を知ってくれる人に巡り合えます。

鳴潮アカウント販売後の引き継ぎで失敗しないための2つの注意点

アカウントを購入してくれる人が出てくれれば、後は引き渡すだけで手続きは終わります。注意したいところとして、将来的なトラブルに対処できる対策は取っておきましょう。

引き継ぎは多くの場合で成功するものの、失敗する場合もあります。アカウントの引き継ぎが失敗したときに対応するため、ログアウトは引き継ぎ完了まで行わないようにしましょう。

アカウントの連携についても、確実にアカウントを引き継いだ状態になるまでは解除しないでください。鳴潮はメールアドレスとパスワードを採用していますが、連携が外れてしまうとログインできず、引き継ぎができません。

2つの注意点をしっかり守っておけば、アカウントの引き継ぎで失敗する可能性は大幅に減らせます。確実にアカウントを相手に渡してから、ログアウトや連携手続きを解除することを忘れないでおきましょう。

鳴潮アカウント販売のよくある質問

ここでは鳴潮アカウント販売のよくある質問について回答します。

メルカリでは販売できますか?

メルカリはデータ販売を禁止しているため、出品できません。

最悪の場合、利用停止されるリスクがあるため、フリマサイトで出品したい場合にはRMT専用サイトを利用するようにしましょう。

アカウント販売は違法ですか?

2025年9月現在、アカウント購入を取り締まる法律はないため違法ではありません。

ただし、チートなどの不正なアカウントを販売した場合には違法となる場合があります。

利用規約に違反しますか?

鳴潮はアカウント売買を禁止しているため、利用規約には違反します。

ゲームバランスが壊れたり、課金されにくくなってゲーム会社の収益が減るため、多くのゲームではRMT行為を禁止しています。

運営の目にも触れていますが、すべて取り締まっているとキリがないため、RMT行為を見逃しているのも事実です。

高くで売るにはどの手段を使うのが良いですか?

高くで売りたいならフリマサイトまたはSNSで自分で買い手を見つけて売る方法がおすすめです。

ただし、SNSの場合先送りだと詐欺られる場合があるため、注意しましょう。

先送りしてもらえなさそうな場合は仲介を挟んで取引することをおすすめします。

初心者におすすめのフリマサイトはどれですか?

初心者におすすめのサイトはゲームクラブです。

運営の対応も丁寧で、わからないことがあってもすぐに教えてくれます。

まとめ:鳴潮アカウントは安全に売買できる

鳴潮のアカウントは注意点にさえ気をつければ安全に売却できます。

売却時のポイントは以下のとおり。

  • 大体の相場を調べる
  • 初心者・相場がわからないと発言しない
  • 様々なサイトで販売する

筆者はよくゲームクラブで販売しています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次