- シャドバビヨンドのアカウントを売りたいけどどうやって売るの?
- 詐欺やトラブルが多いらしいけど、安全に売る方法はない?
- 引き継ぎ時の注意点や高く売れる方法があったら教えて!
無知だと詐欺られるリスクや安くで買い叩かれて損するリスクもあります。
だからこそ、信頼できるサイトや人と取引することが何より重要です。正しい手順で進めれば、初心者でも高く売ることができ、詐欺に遭うリスクを大きく減らせます。
私はRMT歴は5年目で、アカウント購入、販売ともに経験があります。
この記事では、シャドバビヨンドのアカウント購入に関する注意点・おすすめの購入先・購入後にやるべきことまでをわかりやすく解説します。初心者でも安全にアカウントを購入できるようになるので、ぜひ参考にしてください。
シャドバビヨンドアカウントの2つの販売方法
シャドバビヨンドのアカウントの2つの販売方法は以下のとおりです。
- 買取してももらう
- 自分で買い手を見つけて売る
1.買取してもらう
買取してもらう方法は2種類あります。
- 買取サイトで売る
- SNSにいる買取業者に売る
買取してもらう際のメリットは以下のとおりです。
| メリット | デメリット |
|---|---|
| 早くお金が手に入る クレームを言われる心配がない 実績が少なくても売れる | 販売相場よりも安くで買い取られる |
安くで買い取られやすいからこそ、相見積もりを取るのがおすすめです。
自分で買い手を見つけるのが面倒な人や、急ぎでお金がほしい人におすすめの方法です。
2.自分で買い手を見つけて売る
自分で買い手を見つけて売る方法は2種類あります。
- 直接DM・リプライを送る
- フリマサイトで販売する
| メリット | デメリット |
|---|---|
| 高くで売れる 面倒な工程がない やり取りの手間が少ない | 売れるまでお金が受け取れない PayPayには対応していない 実績が少ないと売れない場合がある |
売れるまで時間がかかるからこそ、様々なサイトで出品するのがおすすめです。
時間に余裕がある人や、少しでも高く売りたい人におすすめの方法です。
SNS・フリマ共通|シャドバビヨンドアカウントを売る際の3つのポイント
シャドバビヨンドアカウントを売る際の3つのポイントは以下のとおりです。
- プロフィールページをしっかり記載する
- 商品説明文をしっかりと書く
- ワンオーナーアカウント
1.プロフィールページをしっかり記載する
シャドバビヨンドのアカウントを売りたい場合、出品するプロフィールページの内容が大切です。プロフィールを見て、雑な印象を持たれてしまうと買い手がつかなくなってしまいます。
アカウントを購入したい人は、信頼できる人との取引を考えています。プロフィールに何も書かれていない人、対応がわからない人は厳しいので、買いやすいページに仕上げておきましょう。
24時間以内に対応など、早く対応できると説明できるのがおすすめです。
2.商品説明文をしっかりと書く
アカウントを販売する場合は、商品説明文を書くのが大切です。商品説明文は、シャドバビヨンドのアカウントを知ってもらう情報です。
詳しく書いていないと何を売っているのかわかりません。
シャドバビヨンドの場合、持っているカードの情報が買いやすさに影響しています。商品説明文には、自分が持っているカードの情報、ランクの位置をしっかり書いておきましょう。
レジェンドカードの情報は書いておかないと、買い手に買いたいと思われないので気をつけてください。
3.定期的に更新する
出品したアカウントは、売れるまで放置しているのはよくありません。アカウントが売れるように、定期的に更新して目立つようにするのがポイントです。
アカウントの販売サイトは、基本的に出品順で並んでいます。既に出品している人が更新した場合も初出品と同じ扱いを受けます。
定期的な更新で、サイトに上位表示させて売りやすくしましょう。
シャドバビヨンドで高く売れやすいアカウントの4つの特徴
シャドバビヨンドで高く売れやすいアカウントの4つの特徴は以下のとおりです。
- ランクMaster以上
- レジェンドカード50枚以上所持
- 定期的に更新する
- 保証付きアカウント
1.ランクMaster以上
シャドバビヨンドでは、ランクがMasterに到達しているアカウントの価値が特に高いです。ランク戦が中心のゲームなので、ランクによって対戦相手の強さも大きく変わります。
すでにMasterに到達していれば、面倒なランク上げは必要ありません。MP集めに集中できるため、すぐに楽しめるアカウントとして人気があります。
シャドバビヨンドは試行回数でランク上げする傾向にあるので、ランクが高いほど価値は高くなります。
2.レジェンドカード50枚以上所持
目安としては50枚以上持っていて、手に入らないカードが多いのがベストです。
シャドバビヨンドは、レジェンドカードの価値が高いです。カードを多く持っていると高く売れます。
レジェンドカードは、課金して開封した10パックから1枚だけ出てくる仕組みです。50枚手に入れるときは500パックは開封しなければなりません。
開封する枚数が多くなるのは手間がかかるので、早く多くの枚数が欲しい人もいます。
強さも備えているレジェンドカードは、枚数がとても重要になります。
3.ワンオーナーアカウント
アカウントを売りに出すときは、ワンオーナーアカウントのほうが売れやすいです。アカウントを1人で使っていれば、復旧されるリスクが低いからです。
効率よく進めるときに、他の人とアカウントを共有している人も見られます。しかし、アカウントを高く売りたいなら、1人でプレイしておきましょう。
1人でランク上げやカード集めは大変ですが、高く売るときはしっかり対応しましょう。
4.保証付きアカウント
アカウントを売るときは、保証付きアカウントとして出品するのがおすすめです。保証とは「何か問題が起きたときに対応します」というものです。
「BAN保証」や「取り返し保証」があります。
購入者がすぐBANされた場合に損失が少ないので、安心して購入できます。ツーオーナー以上の場合は取り返し保証もつけておくと安心です。
シャドバビヨンドアカウントが売れるサイト6選
シャドバビヨンドアカウントが売れるサイト6選は以下のとおりです。
- ゲームクラブ
- ゲームトレード
- RMTマツブシ
- マツブシマーケット
- アカウントクラブ(旧買取ダッシュ)
- RMT.club
1.ゲームクラブ

| 取扱商品 | ・ゲームアカウント/代行 ・SNSアカウント/代行 ・Webサイトなど |
| サイトの特徴 | フリマ型 |
| 販売手数料 | 8.8%(税込) |
| 出金手数料 | 銀行振込 220円 デジタルギフト 0円 |
| サポート | ・問い合わせフォーム ・LINE(会員登録・ログインについてのみ) |
| 出金スピード | 最短30分〜24時間以内 立て込んでいる場合はそれ以上 |
| 会員登録 | 必要 |
| 運営元 | 株式会社ネットin |
ゲームクラブは、ゲームやSNSアカウントを安全に取引できるフリマサイトです。
シャドバビヨンドでは、レジェンドカードや限定スキンを持つアカウントが高額で出品されています。
売上金は最短30分で振込。遅くても当日中には受け取れるため、現金化までがとてもスムーズです。
出品数が多いので、カード枚数・スキンの有無・デッキ完成度などを具体的に書くことが大切です。購入者が知りたい情報をまとめて載せておくと、売れやすくなります。
\初回購入時は返金保証あり/
2.ゲームトレード

| 取扱商品 | ゲームアカウント/代行 |
| サイトの特徴 | フリマ型 |
| 販売手数料 | 8.8%(税込) |
| 出金手数料 | 銀行振込 220円 デジタルギフト 0円 |
| サポート | 問い合わせフォーム |
| 出金スピード | 本人確認認証済み 銀行振込 ・GMOあおぞらネット銀行(24時間即時振込) ・それ以外 15:10まで→当日中 15:11以降→翌営業日中 ギフトコード(24時間即時反映) 本人確認認証なし 銀行振込(13日後の翌営業日) |
| 会員登録 | 必要 |
| 運営元 | 株式会社ゲームトレード |
ゲームトレードは、ゲームアカウント売買に特化したフリマサイトです。シャドバビヨンドは2万件以上、出品されています。
レジェンドや限定スキンが揃ったアカウントが人気です。
本人確認を済ませれば、売上金は最短で翌営業日に振り込まれます。未認証だと14日以上かかます。
土日祝の振込には対応していません。
売れやすいものの、振込まではもっとも時間がかかります。出金時間までを考えて出品を行いましょう。
\知名度・出品数No.1/
3.RMTマツブシ

| 取扱商品 | ゲーム引退アカウント/代行 |
| サイトの特徴 | 買取サイト型 |
| 買取手数料 | 無料 |
| 振込手数料 | インターネット銀行 楽天銀行:52円 PayPay銀行:0円 ゆうちょ銀行:100円 一般銀行・地方銀行 上記以外:145円 |
| サポート | ・電話(買取不可) ・メール ・LINE ・Discord(買取不可) |
| 振込スピード | 受取後から、約25分~1時間 ※振込み時間12時~20時 20時以降の取引は翌日12時に振込 |
| 会員登録 | 不要 |
| 運営元 | 株式会社マツブシ |
RMTマツブシは2006年創業の老舗サイトです。累計取引件数は140万件を超えています。
買取は、以下の条件で募集されています。
- ランクMaster以上
- レジェンドカード100枚以上所持
査定は無料です。LINEから気軽に行えます。
ただし、買取サイトの中でも買取額がもっとも安いと言われています。
価格よりも安心感を選びたい人におすすめです。
\RMTの老舗店/
4.マツブシマーケット

| 取扱商品 | ゲームアカウント/代行 |
| サイトの特徴 | フリマ型 |
| 販売手数料 | 8.8%(税込) |
| 出金手数料 | 銀行振込 145円 デジタルギフト 0円(1500円未満の出金不可) |
| サポート | 問い合わせフォーム |
| 出金スピード | 本人確認認証済み 00:00~17:59 当日中 18:00~23:59 翌日 ※土日は例外 本人確認認証なし 14日後 |
| 会員登録 | 必要 |
| 運営元 | 株式会社マツブシ |
マツブシマーケットは、RMTマツブシが運営するフリマサイトです。出金手数料は銀行振込で145円と安めです。
本人確認をしていないと出金に2週間ほどかかります。すぐにお金が欲しい人は注意が必要です。
本人確認を済ませていれば、出品も売上反映もスムーズです。
シャドバビヨンドでは、レジェンドや限定スキンが揃ったアカウントが人気です。
説明文やタイトルを適当に書いている人が多いです。そのため、しっかりと書くだけでも差別化になります。
\マツブシが運営するフリマサイト/
5.アカウントクラブ(旧買取ダッシュ)

| 取扱商品 | ゲーム引退アカウント |
| サイトの特徴 | 買取サイト型 |
| 買取手数料 | 無料 |
| 振込手数料 | 無料 |
| サポート | ・LINE ・問い合わせフォーム |
| 振込スピード | 振込タイミング 平均1営業日以内 反映タイミング 即日 PayPay銀行・平日9時~15時・振込時間 拡大対応の銀行 翌日 振込時間拡大非対応の銀行 |
| 会員登録 | 不要 |
| 運営元 | 株式会社ネットin |
アカウントクラブは、ゲームクラブと同じ会社が運営している買取サイトです。LINEやメールから簡単に査定を依頼できます。
買取は、以下の条件で募集されています。
- 所持スキン3つ以上
- レジェンドカード30枚以上
- 合計カード所持枚数300枚以上
買取依頼に出せるのはワンオーナーアカウントのみです。RMTマツブシと比べると買取条件は緩めです。
18歳未満の人は利用できないので注意してください。
\ゲームクラブが運営するECサイト/
6.RMT.club

| 取扱商品 | ・ゲームアカウント/代行 ・SNSアカウント/代行 ・Webサイトなど |
| サイトの特徴 | フリマ型 |
| 販売手数料 | ・出品手数料 無料 ・取引完了時 4% 商品が1万円以下 400円 |
| 出金手数料 | ・銀行 300円 ・電子マネー 0円(1口=5,000円単位での出金) |
| サポート | ・問い合わせフォーム ・LINE(会員登録・ログインについてのみ) |
| 出金スピード | 約30分~翌営業日 |
| 会員登録 | 必要 |
| 運営元 | 株式会社ネットin |
RMT.clubは、ゲーム・SNSアカウントを売買できるフリマサイトです。
出品は手数料込みで900円から出品できます。しかし、大手サイトでも300~500円なので、かなり高めの水準です。
さらに最低手数料が400円。仮に900円で売っても利益は100円しか残りません。
出品した際には、マツブシや評価が多い業者が競合になります。初心者が今から参入するのはあまり現実的とは言えないでしょう。
\ゲームクラブの旧サイト/
シャドバビヨンドアカウントの安売りを避ける売却前の4つの対策
シャドバビヨンドアカウントの安売りを避ける売却前の4つの対策は以下のとおりです。
- 大体の相場を調べる
- 初心者・相場がわからないと発言しない
- 相見積もりを取る
- 様々なサイトで販売する
1.大体の相場を調べる
アカウントを安く売らないように、どれくらいの価格で売られているか確認しましょう。売られている価格がわかると、安く売ってしまう失敗を避けられます。
シャドバビヨンドの場合、ランクやレジェンドカードの状況で価値は大きく変わります。似たアカウントがないときは、ランクの状態に合わせて価値を決めておくと失敗しません。
相場を知らないで売ってしまうと、損をしやすいので気をつけてください。
2.初心者・相場がわからないと発言しない
アカウント出品後は、質問が来ることもあります。回答するときには「知らない」「わからない」という言葉は使わないようにしましょう
初心者発言をした時点で、販売者の立場が低くなります。安くできると思われて、格安で値下げ交渉されやすくなります。
初心者だと知られない対策が大切です。
3.相見積もりを取る
アカウントの価値がわからないときは、相見積もりを取るのがおすすめです。欲しい人から価格を出してもらえば、高い人に売るだけで相場範囲になります。
少なくとも大きく相場から外れることは無くなるでしょう。色々な人から金額を出してもらって、最終的に一番高い人と交渉して売ってしまいましょう。
シャドバビヨンドは欲しい人も多いので、金額も取りやすい傾向があります。
4.様々なサイトで販売する
1つのサイトで販売すると楽です。しかし、見てくれる人が減ってしまうので高くなりません。
多くの人に見てもらうように、2つ以上のサイトで販売しましょう。
サイトが増えると、アカウントの情報を見てくれる人が増えます。欲しい人の目に届けば、高くで買ってもらえる確率も上がります。
面倒でも2つ以上のサイトを使って売るようにしましょう。
シャドバビヨンドアカウント販売後の引き継ぎで失敗しないための2つの注意点
相手が決まった後、アカウントを引き継ぎます。
引き継ぎ時に注意しなければいけないポイントが2つあります。
- 引き継ぎが完了するまでログアウトしない
- 連携をつけたまま渡す
1つは復旧できるように、引き継ぎ完了まではログアウトしないことです。
ログアウトすると、再ログインできなくなることがあります。相手がログイン情報を紛失しても復旧できなくなるので、注意しましょう。
2つ目はアカウントを連携して渡すことです。連携を外してしまうとログインできないときにも復旧できません。
どちらも相手が引き継げるまではそのままにしておいてください。
シャドバビヨンドアカウント販売のよくある質問
ここではシャドバビヨンドアカウント販売のよくある質問について回答します。
まとめ:シャドバビヨンドアカウントは安全に売買できる
シャドバビヨンドのアカウントは注意点にさえ気をつければ安全に売却できます。
売却時のポイントは以下のとおり。
- 大体の相場を調べる
- 初心者・相場がわからないと発言しない
- 様々なサイトで販売する

筆者はよくゲームクラブで販売しています!

