【2025年はこれ1つ】有名シャドウバンチェックのサイト・ツール5つを徹底比較

X(Twitter) シャドウバンチェックおすすめサイト
  • シャドウバンサイトは、どのサイトを選んだらいいの?
  • サイトによって結果が違うんだけど、どれを信用していいのかわからない
  • シャドウバンチェックサイトの正確性を確かめる方法を知っておきたい

シャドウバン確認の際はサイトを使って確認する人、サイトをおすすめされた人も多いと思います。

シャドウバン確認サイトは2025年現在9割がハズレなので、正しい結果が得られるサイトを選ぶことが大切です。

シャドウバンなしだったから信用したのに「運用再開して余計に悪化してしまった」「検索表示されていなかった」といった事態は避けたいですよね…

結論、シャドウバンチェックサイト・ツールの比較ポイントはたくさんありますが、必ず確認すべきポイントは以下の4つだけです。

チェックポイント
  • サジェストバン結果は正確か
  • センシティブバン結果は正確か
  • サーチバン結果は正確か
  • リプライバン結果は正確か
  • ゴーストバン結果は正確か

上記の内容を踏まえて、この記事では以下の3つを解説します。

  • シャドウバンサイト5つを比較
  • シャドウバンチェックのおすすめサイト
  • シャドウバンサイトを選ぶうえでのポイント

無料から有料のホームページまでを全てリサーチし、2年間シャドウバンについて研究していました。

シャドウバンサイトを選ぶときの比較ポイントを完全網羅しています。

80点以上取れているシャドウバンチェックサイトを1つに厳選して紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

サイト・ツールでシャドウバンチェックする際は結果を信用しすぎずにしよう

サイト・ツールの一番のデメリットは結果の「正確性」です。背景を読み取らずに、判定するため結果が誤ってしまうこともあります。

特に、次の3つに当てはまっている場合は注意しましょう。

  • ID変更して間もない
  • 投稿をセンシティブとして表示する設定をオンにしている場合
  • しばらく放置していて初期シャドウバンされている場合

たとえばID変更したてのときはXに反映されるまでにタイムラグがあります。実際にはシャドウバンではありませんが、一定期間、検索結果には表示されません。

しかし、シャドウバンチェッカーは「今、検索表示されていないからシャドウバンだ!」と誤った判定をすることがあります。

2025年のシャドウバン確認サイトは「Shadowban Checker」一択

総合的に判断した結果、2025年も使えるサイト・ツールは「Shadowban Checker」だけでした。

ただし、単語バンや投稿単位でのシャドウバン確認には未対応なので、細かくチェックしたい場合は、X(Twitter)検索も活用するのをおすすめします。

Twitter Shadowban Test
Twitter Shadowban Test
ShadowBird
ShadowBanChecker
Shadowban Checker
Shadowban Scanner

シャドウバンサイト・ツール5つを比較

名前が同じサイトがいくつかあるため、注意してください。

なぜ「Shadowban Checker」一択だと判断したのかについても結果を提示します。

以下の点について徹底比較します。

  • 正確性
  • 初期シャドウバンに対応しているか
  • 投稿単位でのバン確認
  • 単語バンの検知

正確性

サーチバンありで検索した結果は以下のとおりになりました。

X(Twitter)のキーワード検索結果と同じでなければ間違っていると判断できます。

X(Twitter)キーワード検索

Twitter Shadowban Test

Screenshot

Shadow Ban Checker

Screenshot

SHADOW BIRD

Screenshot

Twitter Shadowban Test

Screenshot

Shadowban Checker

Screenshot

Shadowban Scanner

検証結果をまとめると以下のとおりです。

サイト・ツール検証結果
Twitter Shadowban Test
Shadow Ban Checker
SHADOW BIRD
Twitter Shadowban Test
Shadowban Checker
Shadowban Scanner

Shadowban Checkerが正確です!

サジェスチョンバン

Twitter Shadowban Test
Shadow Ban Checker
SHADOW BIRD
Twitter Shadowban Test
Shadowban Checker
Shadowban Scanner

センシティブバン

Twitter Shadowban Test
Shadow Ban Checker
SHADOW BIRD
Twitter Shadowban Test
Shadowban Checker
Shadowban Scanner

サーチバン

Twitter Shadowban Test
Shadow Ban Checker
SHADOW BIRD
Twitter Shadowban Test
Shadowban Checker
Shadowban Scanner

リプライバン

Twitter Shadowban Test
Shadow Ban Checker
SHADOW BIRD
Twitter Shadowban Test
Shadowban Checker
Shadowban Scanner

ゴーストバン

Twitter Shadowban Test
Shadow Ban Checker
SHADOW BIRD
Twitter Shadowban Test
Shadowban Checker
Shadowban Scanner

初期シャドウバンに対応しているか

Twitter Shadowban Test
Shadow Ban Checker
SHADOW BIRD
Twitter Shadowban Test
Shadowban Checker
Shadowban Scanner

初期シャドウバンはしばらくの間休止していたときにかかるバンですが、X(Twitter)でも結果はわかりません。

シャドウバンはあくまでも投稿結果から判断するもののため、新規投稿が必要になります。新規投稿すればShadowban Checkerから結果が確認いただけます。

過去投稿が表示されていても新規投稿が表示されない可能性がある、しかし投稿前の状態からの判別はX(Twitter)からもできないため今回は丸評価とさせていただきます。

投稿単位でのバン確認

Twitter Shadowban Test
Twitter Shadowban Test
ShadowBird
ShadowBanChecker
Shadowban Checker
Shadowban Scanner

シャドウバンサイトは基本的にアカウント単位でのチェックとなるため、投稿単位での結果は確認できません。

Shadowban Scannerでは確認できますが、2025年2月現在、信頼性という観点からは結果は正確ではありません。

投稿単位でチェックしたい場合はX(Twitter)のキーワード検索などを活用してチェックするのがおすすめです。

単語バンの検知

Twitter Shadowban Test
Twitter Shadowban Test
ShadowBird
ShadowBanChecker
Shadowban Scanner
Shadowban Checker

シャドウバンサイトには単語バンを検知する機能はありません。

画像のアカウントは「シャドウバン」という単語で検索除外されています。

以下の「シャドウバン確認サイト」のキーワードを検索します。

検索結果は・・・

表示されません。

サイト結果は・・・

異常なし。

もっとも信頼性の高いShadowban Checkerでもシャドウバンとしては検知されませんでした。あくまでもサイトの結果は投稿全体としての評価ということは頭に入れておきましょう。

シャドウバンサイトでグリーンになっているはずなのに、投稿の反応が悪いかもと思った場合は、X(Twitter)で検索キーワードでの検索チェックをおすすめします。

シャドウバンサイト正確性の5つの確認方法

シャドウバンアルゴリズムは変化が激しいため、今使えているサイトも今後使えなくなる可能性があります。今回はバツ評価となった5つのサイト・ツールも、昔は万能ツールでした。

ここでは今後自分で正しい結果を見分けられるようになるために、シャドウバンサイトの正確性の確認方法を紹介します。

確認には最低2個以上の複数アカウントが必要なので用意しておいてください。

確認項目は以下の5点です。

  1. サーチサジェスチョンバンされているのにグリーンになっていないか
  2. サーチセンシティブバンになっているのにグリーンになっていないか
  3. サーチバンになっているのにグリーンになっていないか
  4. リプライディブースティングバンになっているのにグリーンになっていないか
  5. ゴーストバンされているのにグリーンになっていないか

相互フォローアカウントはシャドウバンにかかわらず、検索に表示されるため、確認の際は相互フォローしていないアカウントで行ってください。

投稿前に以下の4点を確認してください。しっかりと設定されていないと誤った判定になることがあります。

「センシティブとして表示する」がオンになっていないか
  1. 設定
  2. 設定とプライバシー
  3. プライバシーと安全
  4. あなたのポスト
  5. ポストするメディアをセンシティブな内容を含むものとして設定するをオフにする
非公開アカウントになっていないか
  1. 設定
  2. 設定とプライバシー
  3. プライバシーと安全
  4. オーディエンス、メディア、タグ付け
  5. ポストを非公開にするをオフにする
「シャドウバンテストアカウントと確認用アカウントが相互フォローになっていないか
センシティブ投稿の表示・非表示設定

オンとオフのアカウント両方が必要になります。

  1. 設定
  2. 設定とプライバシー
  3. プライバシーと安全
  4. 表示するコンテンツ
  5. センシティブな内容を含む可能性のあるメディアを表示する

設定できたら確認していきましょう。

1.サーチサジェスチョンバンの確認方法

「アカウントIDを検索した際に検索候補に表示されているか」という点をチェックします。

用意するもの
  • シャドウバンチェックするアカウント
  • シャドウバン結果の確認用アカウント(センシティブ投稿表示オン)

別アカウントから検索して検索候補にアカウントが出てくるか確認します。

STEP
シャドウバンテスト用アカウントのIDをコピーする

プロフィールページに行って投稿ボタンを押すとIDが表示されます。

自分のアカウントを確認したい場合は、別アカウントから投稿ボタンを押してコピーしてください。

STEP
センシティブ投稿表示オフのアカウントで検索する
センシティブ投稿表示オフのアカウント

センシティブ投稿表示オフのアカウントの検索候補にテスト用アカウントが出てくるか確認しましょう。

STEP
センシティブ投稿表示オンのアカウントで検索する
センシティブ投稿表示オンのアカウント

センシティブ投稿表示オンのアカウントの検索候補にテスト用アカウントが出てくるか確認しましょう。

サーチセンシティブバンと区別するためにセンシティブ投稿表示オンのアカウントから確認します。

STEP
検索候補に表示されなければサーチサジェスチョンバン

サーチサジェスチョンバンは検索候補に表示されなくなるだけでなく、検索順位も落ちてしまいます。

順位が落ちているものに関しては目視で見つけるのは難しいため、シャドウバンチェッカーを頼ると良いです。

ID変更して間もない場合はシャドウバンされていなくても検索候補に表示されません。

検索候補は投稿のセンシティブ表示をオフにしているアカウントの検索候補からは除外されますが、オンにしているアカウントからは表示されます。

そのため、オンにしているアカウントから表示されているかどうかを確認しましょう。

センシティブの解除方法は以下の記事を参考にしてください。

2.サーチセンシティブバンの確認方法

「センシティブ投稿表示オフのアカウントから見て見えないのにグリーンになっていないか」という点をチェックします。

用意するもの
  • シャドウバンテスト用アカウント
  • シャドウバン結果の確認用アカウント(センシティブ投稿表示オフ)
  • シャドウバン結果の確認用アカウント(センシティブ投稿表示オン)
STEP
シャドウバンテスト用アカウントで投稿する

シャドウバンテスト用アカウントで適当な投稿をします。

投稿の際は、画像付きの投稿がおすすめです。

投稿内容は後で単語検索するため、「おはよう」など投稿が活発なものではなく、他人と被らないものの方が確認しやすいです。

ただし、アダルトな画像はセンシティブ設定に関係なく、ラベルがついてしまうことがあるため避けてください。

STEP
センシティブ投稿表示オンのアカウントで検索確認する

検索確認の際は、投稿内容をコピー&ペーストしてキーワード検索します。

最新欄に投稿が表示されているか確認してください。

センシティブ投稿表示オンのアカウント
STEP
センシティブ投稿表示オフのアカウントで確認する
センシティブ投稿表示オフのアカウント

サーチバンなのかセンシティブバンなのかを見分けるために、センシティブ投稿表示オンのアカウントから確認します。

検索確認の際は、投稿内容をコピー&ペーストしてキーワード検索します。

最新欄に投稿が表示されているか確認してください。

STEP
センシティブ投稿表示オフのアカウントで確認する
センシティブ投稿表示オフのアカウント

サーチバンなのかセンシティブバンなのかを見分けるために、センシティブ投稿表示オンのアカウントから確認します。

STEP
検索に表示されていたら左ーチセンシティブバン

センシティブ投稿表示オンのアカウントからの検索に表示されている場合はサーチセンシティブバンです。

3.サーチバンの確認方法

「キーワード検索した際に、投稿が検索の最新欄に載っているか」という点をチェックします。

用意するもの
  • シャドウバンテスト用アカウント
  • シャドウバン結果の確認用アカウント
STEP
シャドウバンテスト用アカウントで投稿する
STEP
センシティブ投稿表示オンのアカウントで検索確認する
センシティブ投稿表示オフのアカウント

検索確認の際は、投稿内容をコピー&ペーストしてキーワード検索します。

最新欄に投稿が表示されているか確認してください。

STEP
センシティブ投稿表示オフのアカウントで確認する
センシティブ投稿表示オフのアカウント

サーチバンなのかセンシティブバンなのかを見分けるために、センシティブ投稿表示オンのアカウントから確認します。

STEP
検索に表示されていなければサーチセンシティブバン

センシティブ投稿表示オン・オフ両方のアカウントで検索に表示されていなければサーチセンシティブバンです。

4.リプライバンの確認方法

用意するもの
  • シャドウバンテスト用アカウント
  • シャドウバン結果の確認用アカウント

「リプライした際に警告が表示されていないか」という点をチェックします。

STEP
別アカウントで投稿する
STEP
センシティブ投稿表示オンのアカウントで検索確認する
センシティブ投稿表示オンのアカウント

検索確認の際は、投稿内容をコピー&ペーストしてキーワード検索します。

最新欄に投稿が表示されているか確認してください。

STEP
リプライに警告に表示されていたらサーチセンシティブバン

5.ゴーストバンの確認方法

用意するもの
  • シャドウバンテスト用アカウント
  • シャドウバン結果の確認用アカウント

「公開アカウントでリプライした際にリプライが表示されているか」という点をチェックします。

STEP
別アカウントで確認用アカウントにリプライを送る

内容はなんでも大丈夫です。

STEP
シャドウバン結果の確認用アカウントでリプライ欄を確認する

検索確認の際は、投稿内容をコピー&ペーストしてキーワード検索します。

最新欄に投稿が表示されているか確認してください。

STEP
リプライ数だけ付いてリプライが表示されなければゴーストバン

Shadowban CheckerとX(Twitter)検索でシャドウバン確認は完璧

Shadowban CheckerはX(Twitter)で検索したのと同じレベルの正確なチェックができます。さらにサーチサジェスチョンバンではサイトを利用してチェックしたほうが正確です。

一方で、単語バンや投稿単位でのバンには未対応のため、細かい確認をしたい際はX(Twitter)検索も活用することをおすすめします。

初期シャドウバンについてはサイトもX(Twitter)でも判断できませんが「強いアカウントの見分け方が知りたい!」という方はX(Twitter)凍結・シャドウバンに強いアカウントの条件のnote記事で見分け方を紹介しています。

また、X(Twitter)アカウントの購入を検討している人は、ヒアリングをしたうえでお選びさせていただくことも可能です。

私が見ていてGoogle検索で上位表示されているシャドウバン情報は、更新済み記事を含め、すべて間違っていると言っていいレベルで酷いです。私が正しい情報を発信し続けても影響力が足りず、記事が上位表示されません…!(泣)

正しい情報を広めるためにシャドウバンに困っている人がいましたら記事を共有をしていただけましたら非常に嬉しいです!

\ 正しいシャドウバン結果をチェックする /

\ フォロワーアカウントを購入したい方 /

2025.2.10 iOSアプリも出ました!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次