- トレクルのアカウントを買いたいけどどうやって買えるの?
- 詐欺や取り返しが多いらしいけど、安全に買う方法はない?
- 引き継ぎ時の注意点や復旧対策があったら教えて!
実際、トレクルのアカウント売買は個人間の取引が多く、トラブルも少なくありません。購入後にアカウントが復旧されたり、そもそも受け取れなかったという声もあります。
だからこそ、信頼できるサイトで安全に買うことが何より重要です。正しい手順で進めれば、初心者でも強力なアカウントを手に入れることができ、無駄な課金や時間を大きく減らせます。
この記事では、トレクルのアカウント購入に関する注意点・おすすめの購入先・購入後にやるべきことまでをわかりやすく解説します。初心者でも安全にアカウントを購入できるようになるので、ぜひ参考にしてください。
トレクルアカウント購入を確実に安全に行うならマツブシかゲームクラブがおすすめです。ゲームクラブ内のマツブシのアカウントから買うとポイントも評価ももらえてお得に購入できます。
トレクルのアカウントを買う3つのメリット
トレクルのアカウントを買うメリットは以下のとおりです。
- 時間をかけずに上位ランク・豪華スキンのアカウントが手に入る
- 課金額よりも安く入手できる
- 強いチームに入りやすくなる
1.時間をかけずに上位ランク・豪華スキンのアカウントが手に入る
アカウントを買えば、すぐに高ランクで遊べます。本来は周回や課金でやっと届く海賊レベル800以上も最初から所持できます。
限定キャラや周年スキンがそろっている場合もあり、見た目も豪華です。中には★6キャラが400体以上いるアカウントもあります。
育成やコレクションを一から集める必要がありません。
2.課金額よりも安く入手できる
アカウントを買うと育成コストを大きく節約できます。
実際にRMTサイトには、総課金額50万〜80万円相当のアカウントが、3万〜10万円で売られています。
たとえば以下の内容のアカウントが、約3万5,000円で出品されていました。
- 課金額80万円
- ★6キャラ240体以上
- 超フェス限・周年キャラ多数
- 虹の宝石50個残り
同じ状態を自力で作ろうとすれば、数年単位のプレイや数十万円の課金が必要です。コスパ重視で強いアカウントを求める人にとって、合理的な選択と言えるでしょう。
3.強いチームに入りやすくなる
アカウントを買うと、強いチームに入りやすくなります。結果的に、上位チームやギルドへの加入がスムーズになります。
トレクルのように同盟単位でイベント報酬や特典があるゲームでは、所属先のレベルが大きく左右します。
上位同盟では「海賊レベル700以上」「★6キャラ◯◯体以上」「特定の超フェス限必須」などの条件が設定されていることも多いです。満たしていないと申請すら通りません。
アカウントを購入なら参加条件を満たせるアカウントを選ぶだけなので、簡単です。
トレクルのアカウントを買う2つのデメリット
トレクルのアカウントを買うデメリットは以下のとおりです。
- 詐欺に遭うリスクがある
- 復旧されるリスクがある
1.詐欺に遭うリスクがある
アカウントを買うときに最も警戒すべきなのが「詐欺」です。特にX(旧Twitter)での個人取引は、相手の素性が不明なため被害が起きやすくなります。
購入者が支払った直後に出品者がブロックするという手口で詐欺られます。警察や弁護士に相談するにも、少額なので泣き寝入りするケースがほとんどです。
出品ページの画像はいくらでも拾い画を載せられます。持っていないアカウントを売っていることもあるため注意しましょう。
2.復旧されるリスクがある
トレクルのアカウントを買うと、後から元の持ち主に「復旧」されて奪われるリスクがあります。
運営は課金履歴で所有権を判断します。売り手が提示できれば、運営が返還に応じます。
悪質な売り手はアカウントを渡して数日〜数週間後に復旧申請を出す手口を使います。その後ブロックし、同じアカウントを複数人に売るケースもあります。
リスクをゼロにするのは難しいです。誰から買うか、どこで買うかが重要になります。
トレクルアカウント購入前に絶対確認すべき6つのポイント
トレクルアカウント購入前に絶対確認すべきポイントは以下のとおりです。
- 販売者の実績の多さや評価を確認する
- 商品内容に問題がないか確認する
- 安全性や保証があるか確認する
- OSを確認する
1.販売者の実績の多さや評価を確認する
アカウントを買うときに一番大事なのは、販売者を信頼できるかどうかです。
以下はチェックしておきたい情報です。
- 取引件数
- レビュー
- 本人確認済マーク
取引サイトなら大体表示されているので、必ず目を通してください。
注意したいのは、実績が少ない新規出品者や評価がないアカウントです。怪しい相手から購入すると、連絡が取れなくなったり、アカウント情報が渡されなかったりする危険があります。
反対に、取引数が多くて良い評価を積み重ねている販売者は安心度が高いです。安さだけで選ばず、販売者の情報をしっかり見て判断しましょう。
2.商品内容に問題がないか確認する
アカウントを買うときは、商品内容に問題がないか確認することが大切です。
「SSRキャラ○体」「廻珠○個」「ランク○○」と書かれていても、出品者によっては育成状況や完凸かどうかを曖昧にしている場合があります。
たとえば「SSRキャラ30体」とあっても、配布キャラばかりで戦力にならないことがあります。「課金額10万円超」と書かれていても、手元に残っているアイテムが少ないこともあります。
購入前にはスクリーンショットで状態を確認できるかをチェックしましょう。キャラの凸状況や装備、アイテムの残りなどを出品者に聞くのも安心です。
3.安全性や保証があるか確認する
アカウントを買うときは、トラブルに備えて保証の有無や内容を確認しておくと安心です。
出品の中には「保証付きアカウント」と書かれたものがあります。購入後のサポートや返金対応が含まれている場合があり、信頼しやすいです。
保証付きの表記には、次のようなものがあります。
- 課金履歴付き(復旧に必要な情報を引き継ぎ済み)
- 〇〇さんの保証付き
- 永久保証あり
上記のアカウントは比較的安全性が高いといえます。販売サイトによっては、取引後に数日間のサポート期間を設けているケースもあり、万一のときに役立ちます。
ただし保証の内容や期間は出品者によって違います。購入前にきちんと確認し、気になる点は質問しておきましょう。
4.OSを確認する
購入するアカウントが対応しているOS(iOSかAndroidか)を確認することはとても大切です。
異なるOSでは引き継げないデータがあります。トレクルでは有償廻珠が移行できません。
Android端末で使う予定なのに、iOSのアカウントを買ってしまうと課金アイテムが消えてしまう可能性があります。
購入前に「どのOSで作られたアカウントか」を必ず確認しましょう。
トレクルアカウントが買えるサイト7選
トレクルアカウントが買えるサイトは以下のとおりです。
- ゲームクラブ
- ゲームトレード
- トレジャム
- RMTマツブシ
- マツブシマーケット
- RMT.club
- SNS
1.ゲームクラブ

取扱商品 | ・ゲームアカウント ・SNSアカウント ・Webサイトなど |
クーポン | 最大購入金額の1.00%を還元 |
購入手数料 | クレカ・PayPal: 購入金額の3% 購入金額3,333円以下は一律100円 コンビニ:一律300円 銀行振込:無料 |
サポート | ・メール ・LINE(会員登録・ログインについてのみ) |
返金保証 | あり |
運営元 | 株式会社ネットin |
サイトの特徴 | フリマ型 |
決済方法 | ・クレジットカード ・コンビニ決済 ・銀行振込 ・PayPal ・売上金 |
会員登録 | 必要 |
公式サイト | https://gameclub.jp/ |
ゲームクラブは、RMTサイトの中でも人気の高い取引サイトです。運営の対応は迅速・丁寧です。
条件を満たせば取引後にも全額返金される保証制度があります。
ゲームクラブ独自の「動画出品機能」も便利です。画像だけではわかりにくいアカウントの雰囲気をチェックできます。
さらに会員ランク制度があり、取引額に応じてポイント還元率が上がります。
\初回購入時は返金保証あり
2.ゲームトレード

取扱商品 | ゲームアカウント |
クーポン | なし |
購入手数料 | 8.8% |
サポート | メール |
返金保証 | なし |
運営元 | 株式会社ゲームトレード |
サイトの特徴 | フリマ型 |
決済方法 | ・PayPal ・コンビニ決済 ・銀行振込 ・売上金 |
会員登録 | 必要 |
公式サイト | https://gametrade.jp/ |
ゲームトレードは、日本最大級のRMTサイトです。FGOアカウントの在庫数も非常に多いです。直接取引よりは安心して利用できます。
ただし、運営の対応については評価が分かれています。垢ログの口コミでは「マニュアル対応で、個別の問題にほとんど動いてくれない」「詐欺投稿や迷惑行為が放置されている」といった不満も多く見られます。
安全性はある程度確保されているものの、ゲームクラブと比べると詐欺対策が弱めです。
\知名度・出品数No.1/
3.トレジャム

取扱商品 | ゲームアカウント |
クーポン | なし |
購入手数料 | 今だけ無料 |
サポート | メール |
返金保証 | あり |
運営元 | AP株式会社 |
サイトの特徴 | フリマ型 |
決済方法 | ・クレジットカード ・コンビニ決済 |
会員登録 | 必要 |
公式サイト | https://tradejam.jp/ |
トレジャムは、2023年6月にスタートした国内でも最新のRMTサイトです。
2025年9月現在は、取引手数料が期間限定で無料になっています。
取引後7日間は「あんしん・あんぜん保証」という返金制度も。一定の条件を満たせば購入代金を全額返してもらえます。しかし、トレクルは非対応です。
出品量は大手サイトと比べると少なめです。希望条件に合うアカウントは見つけにくいかもしれません。
\今だけ手数料無料/
4.RMTマツブシ

取扱商品 | ゲームアカウント |
クーポン | なし |
サポート | ・メール ・電話 ・公式LINE |
返金保証 | あり |
運営元 | 日本 |
サイトの特徴 | ECサイト型 |
決済方法 | ・クレジットカード ・コンビニ決済 ・銀行振込 |
会員登録 | 必要 |
公式サイト | https://www.matubusi.com/ |
RMTマツブシは、140万件以上の取引実績がある老舗のRMTサイトです。Googleの口コミでは約1000件・☆4.7という高評価です。
信頼されているのは販売アカウントが安全な点。仕入れる際に専門スタッフが不正アカウントの排除と復旧対応まで行ってくれています。
購入後も90日間の保証付きです。もし引き継ぎ後に取り返されても全額返金されます。
電話対応していて、すぐにスタッフに相談できるのも好評です。
\RMTの老舗店/
5.マツブシマーケット

取扱商品 | ゲームアカウント |
クーポン | なし |
サポート | メール |
返金保証 | なし |
運営元 | 日本 |
サイトの特徴 | フリマ型 |
決済方法 | ・クレジットカード ・コンビニ決済 ・銀行振込 ・売上金 |
会員登録 | 必要 |
公式サイト | https://matubusi-market.com/ |
マツブシマーケットは、フリマ型のRMTサイトです。マツブシが販売するアカウントには90日間の保証がついています。
決済では、セイコーマートやデイリーヤマザキなど、マイナーなコンビニにも対応しています。
一方で、マツブシのような手厚い保証はありません。取引後の返金保証がない点にも注意しましょう。
\マツブシが運営するフリマサイト/
6.RMT.club

取扱商品 | ・ゲームアカウント ・SNSアカウント |
クーポン | なし |
購入手数料 | 取引完了時4% 1万円以下400円 |
サポート | メール |
返金保証 | なし |
運営元 | 株式会社ネットin |
サイトの特徴 | フリマ型 |
決済方法 | ・クレジットカード ・コンビニ決済 ・銀行振込 ・PayPal ・売上金 |
会員登録 | 必要 |
公式サイト | https://rmt.club/ |
RMT.clubは、ゲームクラブの旧サイトです。ほかのフリマ型サイトと大きな違いはありません。
しかし、一部では違いも見られます。
取引では、出品者からの返信が来るまで支払いに進めません。在庫がないリスクが減らせるメリットはありますが賛否両論です。
取引後のレビューは任意です。自分のタイミングで自由に書き込めます。強制感がないぶん、内容のリアルさがあり、他サイトよりも参考になります。
しかし現在は出品が少なめです。仕様も古いところがあり、一部の人は不便と感じるかもしれません。
\ゲームクラブの旧サイト/
7.SNS
取扱商品 | 出品者による |
クーポン | なし |
購入手数料 | なし 仲介を通す場合は仲介費 |
サポート | 出品者による 基本はDM |
返金保証 | なし |
運営元 | ー |
サイトの特徴 | フリマ型 |
決済方法 | 出品者による PayPay送金が主流 |
会員登録 | 不要 |
公式サイト | ー |
SNS上では個人間でのアカウント販売が行われています。取引手数料がかからず、PayPayで支払える点から多くの人が利用しています。
フリマのように最低価格が決まっていないため、出品内容も幅広いです。
ただし、運営の仲介がないためトラブルのリスクは高めです。代金を払ったのにアカウントが届かない、引き継ぎ後に元の持ち主に復旧されたといった事例も多くあります。不正アカウントの出品も一部で確認されています。
SNSで安全に取引する方法は以下の記事で解説しています。
トレクルアカウント購入後の引き継ぎで失敗しないための4つの注意点
トレクルアカウント引き継ぎ時の4つの注意点は以下のとおりです。
- メールアドレス・パスワードを変更する
- 連携を解除する
- 商品説明との相違がないか確認する
- 乗っ取り・詐欺アカウントではないか確認する
アカウントを引き継いだら、まずメールアドレス・パスワードやID連携を自分の情報に変更しましょう。前の持ち主に復旧されるリスクを防ぐため、二段階認証を設定しておくのも安心です。
受け取ったアカウントの内容が商品説明と一致しているかも確認が必要です。
SSRキャラの数やランク、廻珠の所持数、育成状況に違いがないかをすぐにチェックしましょう。不一致があれば、早めに出品者へ連絡することが大切です。
念のため、不正に取得されたアカウントではないかも確認しておいてください。
トレクルアカウントを買った後の4つの復旧対策
トレクルアカウントを買った後の4つの復旧対策は以下のとおりです。
- 課金履歴や身分証明書をもらう
- 連携を解除する
- 引き継ぎコードを発行する
- メールアドレス、パスワードを変更する
アカウントを引き継いだら、販売者から課金履歴や身分証の一部を受け取っておくと安心です。復旧申請では本人確認の材料になることがあります。
メールアドレスとパスワードも必ず変更してください。初期状態のままだとセキュリティが弱く、乗っ取りの原因になりやすいです。安全性を高めるため、推測されにくいパスワードを設定しましょう。
外部アカウントの連携は自分の情報に変更しましょう。前の持ち主の情報が残っていると、不正にログインされるおそれがあります。
引き継ぎコードは自分で発行し、安全な場所に保管しておきましょう。端末の故障やアプリ削除があっても、スムーズに復旧できます。
早めに対応しておくことでトラブルを最小限に抑えらえます。
トレクルアカウント購入後に万が一トラブルが起きた場合の対処法
ここでは万が一トラブルが起きた場合の対処法について紹介します。
共有アカウントになった場合
共有アカウントになったときは、すぐに出品者に連絡しましょう。フリマサイトの取引なら、受取評価前であれば対応してもらいやすいです。
アカウントを受け取った直後は、相手がログアウトしている途中で共有になることがあります。その場合は自動的に非共有に戻るので、心配はいりません。
データ引き継ぎに失敗してしまった場合
データ引き継ぎに失敗したときは、出品者に連絡しましょう。アプリ連携されていれば、再ログインできる可能性があります。
返信してもらえないときは、取引サイトの運営に相談してみてください。対処法をアドバイスしてもらえることが多いです。
ただし、引き継ぎ失敗の原因が自分にある場合は、返金や返品に応じてもらえないのが一般的です。
復旧された場合
復旧されてしまったときは、証拠をそろえて出品者に連絡しましょう。ログアウト画面などが証拠として使えます。
出品者から返事がない場合は、フリマサイトの運営に問い合わせてください。催促してもらえたり、出品者のアカウントを制限してもらえることがあります。
保証付きアカウントなら、保証を提供している人か出品者に連絡しましょう。
垢BANされた場合
垢BANされたときは、まずトレクルの運営に問い合わせましょう。問い合わせの際にアカウント販売の話はしないでください。
多くのゲームではRMTが禁止されています。発覚すると解除される可能性はほとんどありません。
取引は自己責任になるため、リスクを理解したうえで行いましょう。
トレクルアカウント購入のよくある質問
ここではトレクルアカウント購入のよくある質問を紹介します。
まとめ:トレクルアカウントは安全に売買できる
トレクルのアカウントは注意点にさえ気をつければ安全に売買できます。
注意点を振り返ると以下のとおり。
- 販売者の実績の多さや評価を確認する
- 商品内容に問題がないか確認する
- 安全性や保証があるか確認する
- OSを確認する
初めての購入時は見分け方が難しいため、マツブシやゲームクラブの利用をおすすめします。
ゲームクラブ内のマツブシのアカウントから買うとポイントも評価ももらえるためお得です。
気になった方はぜひ利用してみてください。