まどドラアカウント購入のおすすめサイト6選!買い方から注意点まで紹介

まどドラ
  • まどドラのアカウントを買いたいけどどうやって買えるの?
  • 詐欺や取り返しが多いらしいけど、安全に買う方法はない?
  • 引き継ぎ時の注意点や復旧対策があったら教えて!

実際、まどドラのアカウント売買は個人間の取引が多く、トラブルも少なくありません。購入後にアカウントが復旧されたり、そもそも受け取れなかったという声もあります。

だからこそ、信頼できるサイトで安全に買うことが何より重要です。正しい手順で進めれば、初心者でも強力なアカウントを手に入れることができ、無駄な課金や時間を大きく減らせます。

この記事では、まどドラのアカウント購入に関する注意点・おすすめの購入先・購入後にやるべきことまでをわかりやすく解説します。初心者でも安全にアカウントを購入できるようになるので、ぜひ参考にしてください。

まどドラアカウント購入を確実に安全に行うならマツブシゲームクラブがおすすめです。ゲームクラブ内のマツブシのアカウントから買うとポイントも評価ももらえてお得に購入できます。

目次

まどドラのアカウントを買う2つのメリット

まどドラのアカウントを買うメリットは以下のとおりです。

  • 時間をかけずに上位ランク・豪華スキンのアカウントが手に入る
  • 課金額よりも安く入手できる

1.時間をかけずに上位ランク・豪華スキンのアカウントが手に入る

アカウントを買えば時間をかけずに上位ランク・豪華スキンのアカウントが手に入ります。

まどドラで魔法少女やメモリアを集めるには、かなりの時間と労力がかかります。

アカウント販売サイトでは、ランクや所持キャラ数、過去のイベント報酬がそろったアカウントが数千円〜数万円です。★5キャラ完凸や石を大量に持った引退アカウントは特に人気で、すぐに戦力として使えます。

リセマラや周回に時間を取られないのも大きな魅力。とにかく早く遊びたい人や、序盤から戦力差で悩みたくない人にはぴったりの方法です。

2.課金額よりも安く入手できる

アカウントを買えば課金額よりも安く入手できます。

まどドラで強力な魔法少女やメモリアをそろえるには、ガチャを何度も回す必要があります。最高レアの排出率は低く、完凸まで引くには天井を何度も踏むことになります。

天井まで回すと最大300連。必要な石は6万個になり、課金額は約9万円です。星4魔法少女や限定衣装キャラを完凸させるには、数十万円かかることもあります。

一方で、アカウント販売サイトでは、限定キャラが完凸済み、石数万個持ち、総課金額50万円相当のアカウントが3万〜5万円台で出品されています。

アカウントを購入すれば、お金・時間の負担を大幅に減らせます。

3.強い人とフレンドになりやすくなる

アカウントを買うと強い人とフレンドになりやすくなります。

まどドラでは、強力なキャラやスキンを持っていると、実力のあるプレイヤーからフレンド申請を受けやすくなります。協力プレイや情報交換のチャンスも増えます。

その結果、イベントを効率よく進められたり、報酬を取りやすくなるメリットがあります。

まどドラのアカウントを買う2つのデメリット 

まどドラのアカウントを買うデメリット は以下のとおりです。

  1. 詐欺に遭うリスクがある
  2. 復旧されるリスクがある

1.詐欺に遭うリスクがある

まどドラのアカウントを個人間で買うと、詐欺に遭うリスクがあります。

主な詐欺の種類は「持ち逃げ詐欺」「取り返し詐欺」の2つです。

持ち逃げ詐欺はフリマサイトを利用すれば回避できます。しかし、取り返し詐欺はフリマサイトでも回避できません。

取引履歴や評価が少ない相手ほど危険度は高まります。安全に取引したいなら保証制度が整っているサイトを利用してください。

2.復旧されるリスクがある

まどドラのアカウントを買うと、復旧されるリスクがあります。課金履歴を持っていれば、元の持ち主は簡単に取り返せます。

イメージとしては家と同じです。持ち主が変わって何年たっても、しっかり戸締りをしていても、合鍵があれば入られてしまいます。

戸締りがログイン情報の変更だとしたら、合鍵にあたるのが課金履歴です。

課金履歴をもらわない限り、取引が完了しても油断できません。

まどドラアカウント購入前に絶対確認すべき3つのポイント

まどドラのアカウントを買うメリットは以下のとおりです。

  • 販売者の実績の多さや評価を確認する
  • 商品内容に問題がないか確認する
  • 安全性や保証があるか確認する

1.販売者の実績の多さや評価を確認する

まどドラのアカウントを買うときは、販売者の評価や取引履歴を事前に確認してください。

SNSで買う場合

IDを検索すると、実際の被害報告を確認できます。メンションを避けている投稿もあるので、@なしで検索するのがポイントです。

詐欺に遭った人の多くは、事前に詐欺報告を確認していません。

フリマサイトで買う場合

悪い評価が多い出品者は避けてください。評価が3件未満の本人確認をしていない出品者も危険です。

引退アカウントの出品で、soldになっているのに同じ商品が繰り返し出ている場合も要注意です。

取引後のコメントが丁寧に残されているかどうかも、信頼度を判断する材料になります。

取引の際はスクリーンショットを残すようにしてください。証拠があれば、トラブルが起きたときに役立ちます。

2.商品内容に問題がないか確認する

まどドラのアカウントを買う前には、商品内容に問題がないか必ず確認してください。

クレームの理由で多いのが「思っていたものと違った」というケースです。後悔を避けるために、購入前にコメント欄で質問して確認しましょう。

コメントでやり取りすれば、出品者の人柄や対応の丁寧さも見えてきます。誠実な出品者ならしっかり答えてくれます。逆に対応が曖昧な場合は、警戒したほうが安心です。

3.安全性や保証があるか確認する

アカウントを買うときは、安全性と保証があるかどうかを必ずチェックしてください。

主に以下の3つを確認しましょう。

  • 本人確認を済ませているか
  • 保証制度の有無
  • 課金履歴や身分証を提示してくれるか

フリマサイトでは本人確認マークがあれば身元がある程度はっきりしています。トラブルが起きても逃げられにくいので安心感があります。

ゲームクラブやゲームトレードなどでは、条件を満たせば補償を受けられる仕組みがあります。

課金履歴や身分証を渡してくれる出品者は信頼度が高めです。多くの人の手にも渡っていないため、復旧されにくいです。

「どこで・誰から・どんな条件で」買うかが大事です。安さだけで選ばず、安全性や保証内容までしっかり見て判断してください。

まどドラアカウントが買えるサイト6選

まどドラのアカウントを買うメリットは以下のとおりです。

  1. ゲームクラブ
  2. ゲームトレード
  3. トレジャム
  4. マツブシマーケット
  5. RMT.club
  6. SNS

1.ゲームクラブ

取扱商品・ゲームアカウント/代行
・SNSアカウント/代行
・Webサイト
・中古ドメイン
サイトの特徴フリマ型
購入手数料システム手数料 0円

※決済手数料
 クレカ・PayPal:
  購入金額の3%
  購入金額3,333円以下は一律100円
 コンビニ:一律300円
 銀行振込:無料

※振込手数料は別途負担
決済方法・クレジットカード
・コンビニ決済
・銀行振込
・PayPal
・ポイント決済(売上金)
サポート・問い合わせフォーム
・LINE(会員登録・ログインについてのみ)
購入後の返金保証あり
取引完了から30日間
お得な制度最大購入金額の1.00%を還元
会員登録必要
運営元株式会社ネットin

ゲームクラブは18年以上の運営実績があります。業界最大級のRMTフリマで、ユーザー数も取引数もトップクラスです。

安心して利用できる環境が整っています。

取引を重ねると「購入者ランク制度」でランクアップできます。ランクに応じて最大1%のポイント還元があります。

リピート購入するほどお得になります。

問い合わせ対応もスピーディー。最短30分で返信が届き、遅くても24時間以内に対応してくれます。

まどドラをはじめとする人気タイトルのアカウントを安全に購入できます。

\初回購入時は返金保証あり/

2.ゲームトレード

取扱商品ゲームアカウント/代行
サイトの特徴フリマ型
購入手数料無料

※決済システム料が別途3.3%(一律)
決済方法・クレジットカード
・コンビニ決済
・銀行振込
・PayPal
・ポイント決済(売上金)
サポート問い合わせフォーム
購入後の返金保証あり
取引完了から30日間
お得な制度なし
会員登録必要
運営元株式会社ゲームトレード

ゲームトレードは対応タイトル数が多く、出品数も国内最大級です。まどドラでも幅広い価格帯や条件のアカウントが出品されています。

豊富な選択肢と使いやすい検索機能が魅力です。

一方で、詐欺被害の報告が少なくありません。運営の対応や防止策が不十分だという口コミも見られます。

出品者の評価や内容を事前にしっかり確認することが欠かせません。

商品が届かない、引き継ぎができないといった場合には返金申請が可能です。購入者を守る制度も用意されています。

注意点を押さえながら取引を進めれば、自分に合ったアカウントを見つけやすいサイトです。

\知名度・出品数No.1/

3.トレジャム

取扱商品ゲームアカウント/代行
サイトの特徴フリマ型
購入手数料取引手数料:5%(税込)

決済システム利用料 
 通常:3.96% (税込)
 キャンペーン中:無料
決済方法コンビニ決済
サポート問い合わせフォーム
購入後の返金保証なし
お得な制度なし
会員登録必要
運営元AP株式会社

トレジャムは2023年6月に始まった新しいRMTサイトです。すでに月間1,000件以上の取引があり、急成長しています。

購入者には「あんしん・あんぜん保証」が用意されています。商品が届かない、引き継ぎできないといったトラブル時には全額返金。支払い後も安心できます。

現在は手数料無料キャンペーンも実施されています。お得に購入できる点は大きな魅力です。

ただし、口コミでは「問い合わせ対応が遅い」といった声もあります。

選択肢が多くお得に使える反面、制度を理解したうえで慎重に利用することが大切です。

\今だけ手数料無料/

4.マツブシマーケット

取扱商品ゲームアカウント/代行
サイトの特徴フリマ型
購入手数料0円
※決済システムにより利用料3.3%

売上金払い:無料
決済方法・クレジットカード
・コンビニ決済
・銀行振込
・ポイント決済(売上金)
サポート問い合わせフォーム
購入後の返金保証マツブシが販売する商品は90日間の取り返し保証
お得な制度なし
会員登録必要
運営元株式会社マツブシ

マツブシマーケットは、20年以上RMTをやってきた老舗マツブシが運営しているサイトです。

一方でマツブシマーケットは一般ユーザー同士の取引です。その分、出品者によるトラブルや詐欺のリスクは他と変わりません。

さらに取引後の返金保証もないので、安全面では他サイトより劣ります。

\マツブシが運営するフリマサイト/

5.RMT.club

取扱商品・ゲームアカウント/代行
・SNSアカウント/代行
・その他アカウント
サイトの特徴フリマ型
購入手数料決済手数料
 銀行振込 0円
 ポイント決済 0円
 コンビニ決済 300円
※振込手数料は別途負担

取引手数料
 取引完了時 4%
 商品が1万円以下 400円
決済方法・クレジットカード
・コンビニ決済(ローソン・ミニストップ)
・銀行振込
・ポイント決済(売上金)
サポート問い合わせフォーム
購入後の返金保証なし
お得な制度なし
会員登録必要
運営元株式会社ネットin

RMT.club はゲームクラブと連携している姉妹サイトです。現在はゲームクラブのほうが利用者数も取引量も多くなっています。

未引き渡しやアカウントトラブルが起きた場合に返金対応が受けられる制度は整っています。

ただし、取引後の返金保証はないため、安全性は劣ります。

購入前には、しっかりと出品者を見極めたうえで購入してください。

\ゲームクラブの旧サイト/

6.SNS

取扱商品ゲームアカウント/代行
サイトの特徴SNS
購入手数料なし
決済方法PayPay送金が一般的
サポートDMが多い
購入後の返金保証なし
お得な制度出品者による
会員登録なし
※SNSのアカウント作成が必要
運営元

X(Twitter)で「まどドラ 垢販売」と検索すると、石垢を中心に多くの販売投稿が見つかります。

PayPay送金など手軽な方法で即購入できる点は大きなメリットです。

一方で、引退垢の出品はほとんどなく、石垢が大半を占めています。

個人間の直接取引になるため、詐欺被害の報告も多くあります。購入を検討するなら、過去の取引実績やアカウントのスクリーンショットを必ず確認してください。

取引後に実績ツイートを求められるケースもあり、注意が必要です。

まどドラアカウント購入後の引き継ぎで失敗しないための3つの注意点

まどドラアカウント引き継ぎ時の3つの注意点は以下のとおりです。

  • メールアドレス・パスワードの変更や連携を解除する
  • 商品説明との相違がないか確認する
  • 乗っ取り・詐欺アカウントではないか確認する

まどドラのアカウントを購入したあとは、引き継ぎを慎重に進めましょう。

ログイン後は必ずメールアドレスとパスワードを変更してください。変更を終えていなければ、復旧申請で取り戻される可能性があります。

さらに、商品説明と実際のデータが一致しているかもチェックしましょう。

不正に入手したアカウントが出回っている場合もあるので、細かく確認しておくことが大切です。

まどドラアカウントを買った後の4つの復旧対策

まどドラのアカウントを購入したら、最初に復旧対策を済ませておく必要があります。放置すると乗っ取りや取り返しされやすくなるため注意してください。

復旧対策は以下のとおりです。

  • 課金履歴や身分証明書をもらう
  • メールアドレス、パスワードを変更する
  • 連携を解除する
  • 引き継ぎコードを発行する

課金履歴や身分証の画像は、できるなら販売者から受け取っておきましょう。正当な所持者である証拠になります。

メールアドレスやパスワードは必ず変更してください。Google、Appleなどの外部連携は解除し、自分のアカウントに再設定しましょう。

端末を紛失したときのために、引き継ぎコードも発行しておくと安全です。

まどドラ取引後に万が一トラブルが起きた場合の対処法

ここではまどドラ取引後に万が一トラブルが起きた場合の対処法を紹介します。

共有アカウントになった場合

共有アカウントになったときは、まずメールアドレスとパスワードを変更してください。外部連携が残っていたら解除して、自分のアカウントで再設定しましょう。

被害が小さいうちに販売者にも連絡しておきましょう。

緊急で連絡しても販売者がすぐに見てくれるとは限りません。対応が遅れることでさらに被害が出るリスクもあります。

スクショや通知履歴を残しておけば、トラブルが起きたときに証拠として役立ちます。

アカウント購入後に他人と同時に操作されているような動きがあれば危険信号です。石が勝手に使われたり、編成が変わったりしていれば、共有されている可能性があります。

データ引き継ぎに失敗してしまった場合

データ引き継ぎに失敗したら、まず入力した引き継ぎコードやパスワードに間違いがないか確認してください。

それでもログインできないときは、エラーメッセージやログイン画面のスクショを残し、販売者に伝えましょう。証拠として残しておけば、運営や取引サイトに問い合わせるときにも役立ちます。

ただし、購入者のミスでコードを失効させた場合は対応してもらえないことがあります。課金履歴がないと、まどドラの運営に救済を求めるのは難しいのが現実です。

復旧された場合

復旧されてしまったら、まずは販売者に問い合わせてください。対応がない場合は、取引サイトの運営にも連絡しましょう。

アカウント売買は利用規約で禁止されているため、まどドラの運営に相談しても意味はありません。警察に行っても門前払い、訴訟するにも赤字です。

RMTが対処されにくいという性質を悪用した詐欺は減りません。

トラブルに遭ったときは、やり取りの記録をもとに取引サイトに報告してください。

垢BANされた場合

垢BANされたときは、まどドラの運営に復旧申請をしてください。申請しない限り、BANが勝手に解除されることはありません。

アカウントが停止されると、ゲームはプレイできなくなります。

解除してもらうには「違反をしていない」「もし違反があっても軽い内容だ」と思ってもらうことが大切です。アカウント販売をした事実は絶対に伏せておきましょう。

主張としては「違反していない」と伝えておくのがもっとも無難です。

まどドラアカウント購入のよくある質問

ここではまどドラアカウント購入のよくある質問について紹介します。

無料でアカウントをもらう方法はある?

SNS(X)のまどドラ垢の配布企画に当選すると無料でもらえます。

販売業者フォローしておくと、不定期でプレゼント企画が行われることがあります。

大手であればあるほど、当選商品も豪華になりやすいです。

アカウント交換は詐欺の心配ないですか?

詐欺はあります。特にSNSでは個人の方との直接取引が多いため注意が必要です。

先送りする場合は仲介は必須でしょう。

フリマサイトや信頼できる業者を選ぶことで詐欺のリスクは減らせます。

仲介って何?という方は以下の記事も合わせてご覧ください。

違法ではありませんか?

2025年9月現在、アカウント購入を取り締まる法律はありません。そのため違法にはなりません。

しかし、まどドラの利用規約には違反するため、何があってもは自己責任となります。

通報や利用規約違反によるBANリスクはありますか?

通報や利用規約違反によるBANリスクは基本的にはありません。運営の目にも触れていますが、すべて取り締まっているとキリがないため、RMT行為を見逃しているのも事実としてあります。

しかし、チート行為などをした場合はBANされるリスクもあります。

初心者におすすめのサイトはどれですか?

ゲームクラブがおすすめです。フリマサイトの中だと最も安全で、取引後の返金保証もあります。

今後アカウントを売りたくなった際も評価があるため売れやすくなります。

まとめ:まどドラアカウントは安全に売買できる

まどドラのアカウントは注意点にさえ気をつければ安全に売買できます。

注意点を振り返ると以下のとおり。

  • 販売者の実績の多さや評価を確認する
  • 商品内容に問題がないか確認する
  • 安全性や保証があるか確認する

筆者はいつもゲームクラブを使っています!

気になった方はぜひ利用してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次