ポケポケアカウントの買取・販売おすすめサイト8選!買い方から注意点まで紹介

  • ポケポケのアカウントを売りたいけどどうやって売るの?
  • 詐欺やトラブルが多いらしいけど、安全に売る方法はない?
  • 引き継ぎ時の注意点や高く売れる方法があったら教えて!

無知だと詐欺られるリスクや安くで買い叩かれて損するリスクもあります。

だからこそ、信頼できるサイトや人と取引することが何より重要です。正しい手順で進めれば、初心者でも高く売ることができ、詐欺に遭うリスクを大きく減らせます。

私はRMT歴は5年目で、アカウント購入、販売ともに経験があります。

この記事では、ポケポケのアカウント購入に関する注意点・おすすめの購入先・購入後にやるべきことまでをわかりやすく解説します。初心者でも安全にアカウントを購入できるようになるので、ぜひ参考にしてください。

目次

ポケポケアカウントの2つの販売方法

ポケポケアカウントの2つの販売方法は以下のとおりです。

  1. 買取してももらう
  2. 自分で買い手を見つけて売る

1.買取してもらう

買取してもらう方法は2種類あります。

  • 買取サイトで売る
  • SNSにいる買取業者に売る

買取してもらう際のメリットは以下のとおりです。

メリットデメリット
早くお金が手に入る
クレームを言われる心配がない
実績が少なくても売れる
販売相場よりも安くで買い取られる

安くで買い取られやすいからこそ、相見積もりを取るのがおすすめです。

自分で買い手を見つけるのが面倒な人や、急ぎでお金がほしい人におすすめの方法です。

2.自分で買い手を見つけて売る

自分で買い手を見つけて売る方法は2種類あります。

  • 直接DM・リプライを送る
  • フリマサイトで販売する
メリットデメリット
高くで売れる
面倒な工程がない
やり取りの手間が少ない
売れるまでお金が受け取れない
PayPayには対応していない
実績が少ないと売れない場合がある

売れるまで時間がかかるからこそ、様々なサイトで出品するのがおすすめです。

時間に余裕がある人や、少しでも高く売りたい人におすすめの方法です。

SNS・フリマ共通|ポケポケアカウントを売る際の3つのポイント

ポケポケアカウントを売る際の3つのポイントは以下のとおりです。

  1. プロフィールページをしっかり記載する
  2. 商品説明文をしっかりと書く
  3. 定期的に更新する

1.プロフィールページをしっかり記載する

ポケポケのアカウントを売る時は、プロフィールを信頼できるものにしておきましょう。適当に作ったプロフィールや、販売後の対応がわからないプロフィールでは、購入者が来てくれません。

アカウントを購入した後、すぐに対応するなどの情報を書いておけば、対応が早いと思ってもらえます。信頼できる情報を増やして、少しでも買いたい人が安心できるようにしましょう。

初めて売る場合は、24時間以内に対応するなどと書いておくのもいい方法です。

2.商品説明文をしっかりと書く

アカウントの説明はしっかり書いておきましょう。販売するポケポケのアカウントがどのようなものか、そして持っているカードの枚数などの情報を知ってもらいます。

説明文に詳しい情報が書かれていないと、アカウントの信頼性がなくなるので、購入者が来てくれません。ポケポケは特にレアカードの枚数などが重要になるので、記載してデッキを組みやすいことを示しましょう。

説明文に困ったときは、持っているレアカードを細かく書いておけば大丈夫です。

3.定期的に更新する

出品したアカウントのページは、そのまま放置してはいけません。放置するとアカウントの情報を見てもらえないので、購入者が出てくれない状況になってしまいます。

アカウントの情報を知ってもらうように、定期的にページを更新します。更新すると、新しい出品と同様の扱いを受けるので、検索した時に上位に表示されやすいメリットを得られます。

売れなくて困っているときは、説明文や情報の更新も含めて、出品ページを新しいものに変えましょう。

ポケポケで高く売れやすいアカウントの4つの特徴

ポケポケで高く売れやすいアカウントの4つの特徴は以下のとおりです。

  1. レベル30以上
  2. 図鑑コンプリート
  3. ワンオーナーアカウント
  4. 保証付きアカウント

1.レベル30以上

ポケポケでは、レベルが上昇すると新しい機能が解放されます。全ての機能を開放しておかないと、アカウントを購入する人は面倒だと思ってしまうので、最低でもレベル30以上は目指すようにしましょう。

レベル30に到達しておけば、ポケポケで隠されている機能は大体解放されています。アイテムも多く集められるので、即座にカードを開封できる状況も作れます。

現在の最大レベルが50になっているので、半分程度の30もあればレベルは問題ありません。

2.図鑑コンプリート

ポケポケはカードの収集、そして相手に勝つデッキを構築できるアカウントが求められています。アカウントを高く売るときは、図鑑をコンプリートして全てのカードを持っている状態にしましょう。

カードを全て持っていると、ポケポケで使えるカードを大体持っているので、デッキを組みやすくなります。コレクターとしてスタートしたい人も、レアカードを持っているアカウントは購入したくなります。

図鑑がすべて揃っているアカウントは、高値で売れる可能性が高いので期待しましょう。

3.ワンオーナーアカウント

ポケポケのアカウントを売る場合は、ワンオーナーアカウントであると証明できることが重要です。複数のユーザーでアカウントを共有していると、別の人にアカウントを使われる恐れがあるので、販売する時は1人であると証明したほうが安心です。

ワンオーナーアカウント以外のアカウントは、価値を大きく下げてしまう点に注意しておきましょう。普段から1人でプレイしていれば問題ありませんが、他の人に手伝ってもらうなどの対応は避けてください。

アカウントを欲しがっている人も、ワンオーナーアカウントを求めるので、1人でプレイしているものを売りましょう。

4.保証付きアカウント

もしもの時に対応できる、保証付きアカウントとして販売するのがおすすめです。保証付きと記載しておくだけで、何か問題が起きた時に対応し、アカウントを元に戻してくれる可能性が高くなります。

ポケポケのアカウントは、BANなどの対策が徹底されています。アカウントを売ったことがわかってしまうと、最悪のケースではBANされてしまうので、問題が起きた時に復旧できるシステムはとても大切です。

保証付きは買いたい人も求めている情報のため、できる限り対応することをおすすめします。

ポケポケアカウントが売れるサイト8選

ポケポケアカウントが売れるサイト8選は以下のとおりです。

  1. ゲームクラブ
  2. ゲームトレード
  3. トレジャム
  4. マツブシマーケット
  5. アカウントクラブ(旧買取ダッシュ)
  6. RMT.club
  7. RMT Dream
  8. SNS

1.ゲームクラブ

取扱商品・ゲームアカウント
・SNSアカウント
・Webサイトなど
クーポン最大購入金額の1.00%を還元
購入手数料8.8%
サポート・メール
・LINE(会員登録・ログインについてのみ)
返金保証あり
運営元株式会社ネットin
サイトの特徴フリマ型
決済方法・クレジットカード
・コンビニ決済
・銀行振込
・PayPal
・売上金
会員登録必要
公式サイトhttps://gameclub.jp/

ゲームクラブは、会員登録・出品が無料で利用できるフリマ型サイトです。販売成立時に8.8%の手数料がかかりますが、入金は最短30分以内と早く、運営対応も丁寧で安心して利用できます。

ポケポケアカウントでは、クラウンやイマーシブといった高レアカードを多数所持したアカウントや、デッキ構築が進んでいる引退垢が人気を集めやすい傾向にあります。実際に「クラウン・イマーシブ多数、ポケポケ引退垢」といった出品も見られ、購入者から注目されやすい条件です。

一方で、キャンセル時の出金手数料は返金されないため、対策として、トラブル時のやりとりはチャットで残すほか、キャンセルを避けられるよう丁寧な説明や事前確認を心がけることが大切です。

\初回購入時は返金保証あり/

2.ゲームトレード

取扱商品ゲームアカウント
クーポンなし
購入手数料8.8%
サポートメール
返金保証あり
運営元株式会社ゲームトレード
サイトの特徴フリマ型
決済方法・PayPal
・コンビニ決済
・銀行振込
・売上金
会員登録必要
公式サイトhttps://gametrade.jp/

ゲームトレードは、登録無料で売買可能な国内最大級のアカウント売買サイトで、取引件数や知名度ともにトップクラスです。出品者側は販売成立時に 8.8%の手数料 がかかりますが、取引成立自体はスムーズです。

ポケポケアカウントでは、クラウンやイマーシブなど高レアのカードを多数所持したアカウントや、戦力が整った引退垢は需要が高く、購入者に見つけてもらいやすい傾向があります。

ただし、出金は本人確認済みだと最短即日、未確認では13営業日以上の遅延となります。運営への問い合わせにテンプレ対応が多いとの不評の声も多いのが現状です。スムーズな出金を望む場合は本人確認を早めに済ませ、取引で不安があればレビュー欄やメッセージの記録を残すなどの工夫が安心です。

\知名度・出品数No.1/

3.トレジャム

取扱商品ゲームアカウント
クーポンなし
購入手数料買い手利用料 3.96%(税込) 
今だけ無料
サポートメール
返金保証あり
運営元AP株式会社
サイトの特徴フリマ型
決済方法・クレジットカード
・コンビニ決済
会員登録必要
公式サイトhttps://tradejam.jp/

トレジャムは、2023年9月29日に誕生したばかりの新規フリマサイトです。2025年8月現在は手数料無料キャンペーン中であり、出品者の費用負担を一切抑えて始めやすいタイミングとなっています。安全面にも力を入れており、「あんしん・あんぜん保証」によって、取引相手の不正があった場合には代金全額が返金される仕組みを導入しています。

ポケポケアカウントでは、クラウンやイマーシブといった高ランクカード多数所有、新パックコンプなど豊富な状態のアカウントほど購入者の関心を呼びやすく、高額査定につながる傾向があります。

ただし、新しいサイトのため機能面では改善の余地があり、使い勝手に不便さを感じる声もあります。出品時はタイトルや説明文で目立たせる工夫をしておくと安心です。

\今だけ手数料無料/

4.マツブシマーケット

取扱商品ゲームアカウント
クーポンなし
サポートメール
返金保証なし
運営元日本
サイトの特徴フリマ型
決済方法・クレジットカード
・コンビニ決済
・銀行振込
・売上金
会員登録必要
公式サイトhttps://matubusi-market.com/

マツブシマーケットは、RMTマツブシが運営する、2022年8月に誕生した新しいフリマ型サイトです。2025年8月現在、会員登録だけで 100ポイントがもらえるキャンペーンが実施されています。

ポケポケアカウントにおいては、クラウンやイマーシブなどの高レアカード多数所持済みアカウントなどが特に注目されやすく、価格の面で優位になりやすい傾向があります。

ただしサイトが新しいため、出品数はまだ多くない状況で、購入者に見てもらえるチャンスはまだ少なめです。出品時はキャラ名やカードのレア度、育成状況をしっかりと記載し、露出を高める工夫が重要です。

\マツブシが運営するフリマサイト/

5.アカウントクラブ(旧買取ダッシュ)

取扱商品ゲームアカウント
クーポンなし
購入手数料なし
サポート・メール
・LINE(会員登録・ログインについてのみ)
返金保証あり
運営元株式会社ネットin
サイトの特徴ECサイト型
決済方法・クレジットカード
・コンビニ決済(ローソン、ミニストップ)
・銀行振込
会員登録必要
公式サイトhttps://account-club.jp/

アカウントクラブは、ゲームクラブと同じ法人による買取専門サイトで、他社より高めの査定金額がつきやすい点が大きな魅力です。査定はLINEで簡単にでき、最短即日で現金化が可能なスピード対応も人気です。

ポケポケアカウントでは、クラウンやイマーシブといった高レアを多数所持、全デッキ構築可能なアカウントは市場で高評価を受けやすく、査定額にも好影響を与える傾向があります。

ただ、18歳未満は査定対象外のため、年齢制限に注意が必要です。また、査定にはゲーム画面のスクリーンショット提出が求められることもあり、特に多くのカードを所持しているアカウントでは準備が手間になる可能性があります。

\ゲームクラブが運営するECサイト/

6.RMT.club

取扱商品・ゲームアカウント
・SNSアカウント
クーポンなし
購入手数料取引完了時4%
1万円以下400円
サポートメール
返金保証なし
運営元株式会社ネットin
サイトの特徴フリマ型
決済方法・クレジットカード
・コンビニ決済
・銀行振込
・PayPal
・売上金
会員登録必要
公式サイトhttps://rmt.club/

RMT.clubは、株式会社ネットinによる運営で、スマホゲームのアカウント売買を長年扱ってきたフリマ形式の老舗サイトです。サイトには「ほぼ24時間リアルタイムで取引成立」や「豊富な決済方法」の案内があり、利便性の高い取引環境を提供しています。

クラウンやイマーシブなど高レアを多く持ち、新パックをコンプ済みのアカウントは、他の出品と差をつけやすく注目されやすい傾向があります。

ただし、利用者レビューには、「問い合わせしても返事が遅い」「当事者同士で対応してください」といったテンプレ対応に不満を感じる声もあるため、不安な場合は取引履歴を詳細に残すなどトラブル対策を講じると安心です。

\ゲームクラブの旧サイト/

7.RMT Dream

取扱商品石垢・アイテム・課金代行
クーポンなし
購入手数料なし
サポートメール
返金保証なし
運営元株式会社HPF
サイトの特徴ECサイト型
決済方法・クレジットカード
・銀行振込
・コンビニ払い
・BitCash
会員登録必要
公式サイトhttps://www.rmtdream.com/

RMT Dreamは「業界最安値に挑む」と掲げるRMT総合サイトで、オンラインゲームの通貨・アイテム・アカウントの買取に対応しています。相場は安めに設定される傾向があり、高額売却は狙いにくいですが、査定から振込までの手続きが比較的シンプルで、現金化の早さを優先したい出品者に向いているのが強みです。

一方で、公式サイトの特定商取引法に基づく表記には会社名の記載が確認できず、運営の透明性に不安を感じる声もあります。

ポケポケアカウントでは、クラウンやイマーシブなど高レアを複数所持したアカウントは比較的早く現金化できる可能性があるため、「多少安くてもすぐに売りたい」場合に選択肢となります。

8.SNS

取扱商品出品者による
クーポンなし
購入手数料なし
仲介を通す場合は仲介費
サポート出品者による
基本はDM
返金保証なし
運営元
サイトの特徴フリマ型
決済方法出品者による
PayPay送金が主流
会員登録不要
公式サイト

X(旧Twitter)では、ポケポケアカウントの売買が行われています。出品者が直接買い手を見つけてやり取りする方法と、買取業者に依頼する方法があります。ともに販売手数料がかからず、PayPayなどを使った即時支払いが可能な点は大きなメリットです。

ただし、SNSには詐欺が横行しているのも現実です。ツイートやDMでPayPayでの支払いを持ちかけ、偽アカウントへ誘導する詐欺行為が報告されています。

出品者としては、先払いに応じないことが第一のリスク回避です。信頼できる仲介サービスや業者を通す、または支払い画面のスクリーンショットなど記録を必ず残すといった対策が重要です。

ポケポケアカウント売却時の安売りを避ける売却前の3つの対策

ポケポケアカウント売却時の安売りを避ける売却前の3つの対策は以下のとおりです。

  1. 大体の相場を調べる
  2. 初心者・相場がわからないと発言しない
  3. 相見積もりを取る

1.大体の相場を調べる

ポケポケのアカウントを調べて、自分が持っているアカウントがどの価格で売れるか、相場を知っておきましょう。特にポケポケの場合、レアカードの枚数でかなり価格は変わってきます。

相場は保有しているアイテムも影響しているので、似ているアカウントが見つからない場合もあります。相場が理解できない場合は、販売されているアカウントの価格をチェックするだけで大丈夫です。

間違っても相場を調べないで、適当に価格を付けて売らないようにしましょう。

2.初心者・相場がわからないと発言しない

アカウントの販売は、未経験の人も多くいます。しかし、販売が初心者だとわかってしまうと、知識のない人がアカウントを売っていると思われてしまい、安い価格を提示されて交渉しようとする動きが見られます。

相場を知らないのも安くなる要因です。相場がわからないと説明するだけで、アカウントを安く買えると思われるので、高い価格で売れない状況になってしまいます。

知識がなくても、アカウントを売る時の情報を事前に調べて、知識を持つようにしましょう。

3.相見積もりを取る

なかなか価格を決められなくて困っている時は、相見積もりという選択肢もあります。相見積もりは、購入希望者すべてに金額を提示してもらい、一番高い人に売るという方法です。

見積もりを取るだけで、大体の相場がわかってきます。購入希望者の意識も見えてくるので、少しでも安く買いたいと思う人を避けて、より高く購入したい人と交渉しやすくなります。

ポケポケはカードの情報などで価格が変わります。相見積もりを取るのはおすすめです。

4.様々なサイトで販売する

アカウントの売買は1つのサイトで終えてしまいたいと思ってしまいますが、1つのサイトで売っても高く売れない場合が多くなっています。2つ以上のサイトを使って、少しでも高く買いたい人を探すのがおすすめです。

ポケポケは有名なゲームのため、アカウントを買いたい人はたくさんいます。1つのサイトで売っているよりも、色々なサイトを使って売買したほうが、目につく可能性は高くなります。

高く売れなくて困っている時は、複数のサイトで販売することも考えましょう。

ポケポケアカウント販売後の引き継ぎで失敗しないための2つの注意点

ポケポケのアカウントが売れたとしても、お金を受け取って終わりではありません。購入者にアカウントを引き渡して、自分が遊んでいる時と同じように遊べるようにするまでが手続きです。

ポケポケアカウント引き継ぎ時の紛失対策は以下のとおりです。

  • 引き継ぎが完了するまでログアウトしない
  • 連携をつけたままお渡しする

引き継ぎ失敗が起こらないように、引き継ぎ完了まではログアウトを避けましょう。引き継ぎが終わって、相手の人がプレイできると連絡してくれるまで、ログインした状態を続けてトラブルに対処できるようにします。

もう1つはアカウントの連携を付けて渡すようにします。アカウントはNintendoアカウントかGoogleアカウントを使うのが一般的ですが、連携していないとログインできないので、相手に渡してもゲームが始められません。

購入者がポケポケを遊べる状態になるまで、アカウントの連携は続けておきましょう。遊べることが確認できてから、相手の方に連携先のアカウントを変えてもらうようにお願いしてください。

ポケポケアカウント販売のよくある質問

ここではポケポケアカウント販売のよくある質問について回答します。

メルカリでは販売できますか?

メルカリはデータ販売を禁止しているため、出品できません。

最悪の場合、利用停止されるリスクがあるため、フリマサイトで出品したい場合にはRMT専用サイトを利用するようにしましょう。

アカウント販売は違法ですか?

2025年9月現在、アカウント購入を取り締まる法律はないため違法ではありません。

ただし、チートなどの不正なアカウントを販売した場合には違法となる場合があります。

利用規約に違反しますか?

ポケポケはアカウント売買を禁止しているため、利用規約には違反します。

ゲームバランスが壊れたり、課金されにくくなってゲーム会社の収益が減るため、多くのゲームではRMT行為を禁止しています。

運営の目にも触れていますが、すべて取り締まっているとキリがないため、RMT行為を見逃しているのも事実です。

高くで売るにはどの手段を使うのが良いですか?

高くで売りたいならフリマサイトまたはSNSで自分で買い手を見つけて売る方法がおすすめです。

ただし、SNSの場合先送りだと詐欺られる場合があるため、注意しましょう。

先送りしてもらえなさそうな場合は仲介を挟んで取引することをおすすめします。

初心者におすすめのフリマサイトはどれですか?

初心者におすすめのサイトはゲームクラブです。

運営の対応も丁寧で、わからないことがあってもすぐに教えてくれます。

まとめ:ポケポケアカウントは安全に売買できる

ポケポケのアカウントは注意点にさえ気をつければ安全に売却できます。

売却時のポイントは以下のとおり。

  • 大体の相場を調べる
  • 初心者・相場がわからないと発言しない
  • 様々なサイトで販売する

筆者はよくゲームクラブで販売しています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次