- これからゲームクラブを始めようと思ってるんだけど不安…
- ゲームクラブって詐欺ないの?
- ゲームクラブユーザーだけど詐欺の見分け方知っておきたい
ゲームクラブは安全なサイトですが、完全に詐欺できないわけではありません。
私はリリース当初の2021年から今も現役でゲームクラブを利用しています。取引実績は600件以上あります。

この記事ではゲームクラブ内で起こってしまう詐欺の種類と対策方法についてお伝えします。この記事を読めば事前に詐欺を防止できるようになります。
ゲームクラブはアカウント売買サイトの中でもトップクラスに安心安全なサイトです。初心者ならまずゲームクラブから始めるのをおすすめします。
\返金保証付き/
ゲームクラブで運営に詐欺られることはないのか「結論ない」

私は評価600件以上ありますが、運営に詐欺られたことは一度もありません。サポートも丁寧で迅速です。
しかし問題行動や買い手とのトラブルが起こった時だけ注意。一時的に、売上金の出金を保留(残高からマイナスになったままなので実質没収)されることがあります。
私はSNSアカウントのフォロワー減少トラブルで買い手からクレームがたくさん入ってしまい、一度だけ売上金を没収されました。
しかし普通に使用していたらまず起きないのであまり気にする必要はありません。
ゲームクラブで気をつけたい詐欺一覧

ゲームクラブでは詐欺は行えない仕組みになっているものの、運営の監視を逃れて詐欺は行えてしまいます。
ゲームクラブで気をつけたい詐欺の種類は以下の通りです。

| 買い手が遭う詐欺 | 売り手が遭う詐欺 |
|---|---|
| 取り返し 先レビュー 外部誘導 | 外部誘導 虚偽の支払い報告 虚偽報告 |
【買い手が遭う詐欺1】取り返し
取り返しはアカウントレビュー(受取評価)後に取り返される詐欺です。運営が仲介していても対処できません。
情報変更をしっかりしていないと、元の登録情報からログイン情報をリセットされて取り返されてしまいます。
ゲームによってログイン情報は異なりますが、パスワード、メールアドレスが渡された場合、パスワードだけでなく、メールアドレスも変更するようにしましょう。

紐付いている情報はすべて変更する認識が良いです。
【買い手が遭う詐欺2】先レビュー
先レビューは商品が渡される前にレビューを勧められることです。ゲームクラブの利用規約違反となります。
レビューが確認できたら商品をお渡しします。
と言われた場合は自分で対処しようとせず、いち早く運営に問い合わせをしましょう。
【売り手・買い手が遭う詐欺】外部誘導
外部誘導はゲームクラブ外での取引を勧められることです。
以下のような口実で勧められます。
手数料がかかるので直接取引したいです。
PayPay使えないので直接取引したいです。
最近ではDiscordに誘導するスパムにコメントが増えています。


直接取引ではなく、相手が指定のサイトを挟んで取引したいと言われる場合もあるので注意してください。勧められるのは99%詐欺サイトです。
>> ゲームクラブで外部誘導してくるスパムユーザーを調査してみた
ゲームクラブも外部誘導対策には力を入れており、自動的にコメントが消されるシステムや運営による巡回も行われています。
【売り手が遭う詐欺2】虚偽の支払い報告
虚偽の支払い報告は支払いをしていないのに「支払いしました」と言って詐欺る行為です。
詐欺目的ではなく、礼儀として支払い完了後に報告してくれるユーザーもいるので注意したいところです。






支払い報告はよくあるので初心者のうちは気をつけたい詐欺です。
支払い完了時はメールやLINEでゲームクラブからお知らせが届きます。通知後にステータスが「商品お渡し」になるので、ステータスを見ておけば詐欺られることはありません。


【売り手が遭う詐欺3】虚偽報告
ログインできたのにログインできていないと言われる詐欺もあります。
しかし買い手側はすでにお金を支払っているので確率としてはかなり低いです。
600件以上取引してきて1回しかありませんでした。
私は正しい対処法を知っていたので詐欺られずに済みました。
以下の対策をしておくことで詐欺られなくなります。
- アカウントの知識を持っておく
- 不安な方は取り返し手段を持っておく
確率としては低いですが、相手が引き継ぎに失敗してアカウントを紛失させてしまい責任転嫁されるケースの方が多いです。



相手が納得していない場合はレビューしてもらえないことがあります。
ゲームクラブで気をつけたいユーザーの4つの特徴


ゲームクラブで気をつけたいユーザーの特徴は以下の通りです。


- 本人確認していないユーザー
- 評価が少ないユーザー
- プロフィールや商品説明文がしっかりと記載されていないユーザー
- 悪い評価が多いユーザー
1.本人確認していないユーザー
本人確認していないユーザーは、本人確認しているユーザーと比べると不正がしやすくなります。
身元がわからないため、トラブルがあった際にも対応までに時間がかかります。
少しでもトラブルを避けたい場合は、本人確認済みのユーザーから購入しましょう。本人確認済みユーザーは「身分証確認済み」と表示されています。
2.評価が少ないユーザー
評価が少ないユーザーも不正がしやすいです。利用停止になっても影響が出ないため、そのまま逃げやすくなります。
評価が多いユーザーであれば、信頼を失うほうが痛手です。
100件以上あれば頻繁にゲームクラブを利用しています。取引にも慣れていてスムーズに対応してもらいやすいです。
悪い評価が少なければ、トラブルはほぼ起こらないと言えるでしょう。
3.プロフィールや商品説明文がしっかりと記載されていないユーザー
プロフィールや商品説明文がしっかりと記載されていないユーザーも注意しましょう。
情報が少ないため、後で思っていた商品と違ったというトラブルも起こりやすくなります。大事な情報も適当なので、対応も雑な傾向にあります。
稀にコピペもありますが、丁寧に書かれていたら丁寧な人である可能性が高いです。
4.悪い評価が多いユーザー
悪い評価が多いユーザーも対応がいい加減な傾向にあります。
実際にミスをしたとしても、誠心誠意で対応すれば許してくれる人も多いです。多少の不満であれば、良い評価か評価なしで終わります。
悪い評価が何個もつくというのは、相手が不満になる対応をしている場合がほとんどです。
以下のレビューがついている場合は気をつけたほうが良いでしょう。
- 謝罪がなかった
- 詐欺られた
- 説明文と実際の内容が違った
2023年の途中から悪い評価が表示されない仕様になりました。評価数をタップして、詳細から悪い評価が確認できます。
ゲームクラブで購入者に詐欺られないために気をつけたいこと3選


ゲームクラブの手順通り進めれば購入者に詐欺られることはありません。
気をつけたいポイントは以下の通りです。


- 入金確認通知があるまで商品をお渡ししない
- 最低限の商品知識をつけておく
- 安易に返金に応じない
1.入金確認通知があるまで商品をお渡ししない
ステータスが「商品お渡し」になるまでは商品を渡さないようにしましょう。
ゲームクラブからの入金通知があるまでは、振り込みが確認されていない状態です。
買い手によっては、振り込み明細を送ってくることもあります。迅速に対応したくても「取引ステータスに反映されたらお渡しします」と伝えておきましょう。
仕様を理解していない初心者ほど狙われやすいので、注意してください。
2.最低限の商品知識をつけておく
最低限の商品知識をつけておくと詐欺られにくくなります。知識がない初心者は悪質なユーザーの標的にされやすいです。
たとえばログインできないと言われたときも、上級者なら解決策が思いつきます。メールからパスワードリセットをしたり、ログイン時のメールを証拠として見せたりです。
解決策を知らなければ返金するしかなくなることもあります。
3.安易に返金に応じない
安易に返金に応じると詐欺られるリスクがあります。買い手が悪意を持って返金したいと言っているケースも少なくありません。
一度でもアカウント情報を開示した場合、取り返せるように細工されてしまうリスクがあります。
アプリ連携や、引き継ぎコードを発行されていた場合は危険です。必ず連携解除や情報変更をしてから返金してください。
ゲームクラブで取引後に詐欺られてしまった場合はいち早く問い合わせしよう


ゲームクラブで詐欺られてしまった際はいち早く運営に問い合わせしましょう。取引後は「対応できない」と利用規約には書いていますが、対応してもらえることもあります。
対応してもらえる可能性がある詐欺は以下の通りです。
- 取り返し
- 虚偽の支払い報告
- 先レビュー
相手の評価が少ない場合は逃げられやすくなります。
お問い合わせをすると運営から出品者に行動制限をかけてくれます。解決するまで出品を制限されるため、返金された事例もあります。
ゲームクラブでは返金保証制度を実施しています。まずは保証を使いながら取引してみるのがおすすめです。


評価の多いユーザーから購入したら詐欺られる確率はかなり低い


ゲームクラブで詐欺に遭わないためには評価の多いユーザーから購入することが大切です。最近まで利用しているアクティブなユーザーほど信頼を失うダメージが大きいので詐欺りにくくなります。
ゲームクラブで取引してみたいけど不安な方は返金保証制度を活用して取引に挑戦してみるのがおすすめです。アカウントを売りたい方はまずは小さな取引から経験を積んでいきましょう。
アカウント売買サイトの中ではトップクラスに安全なサイトなので、気になった方はぜひ会員登録してみてください。
\安心安全度No.1の老舗サイト/

