Twitter(X)アカウント売る予定がある方必見!危険・怪しい業者の見分け方

  • 他業者にも依頼しようと思ってる
  • 高価買取ってどういうカラクリなの?
  • 依頼するうえでの注意点があったら教えて!

「個人融資」「テレ」「高価買取」これらのワードを聞いても怪しいと思わないなら、後々大きな被害に遭う危険があります。

今回はTwitter(X)アカウント買取歴2年以上の私が、依頼すると危険な業者、安全な業者の見分け方について解説します。

この記事を読めば怪しい業者の見分け方がわかります

相手を間違えると犯罪利用、資金凍結、アカウント乗っ取り、詐欺に遭うリスクがあります。犯罪に使われる隠語や知識を身につけることで防ぐことができます。

9割の人が見落としがち、アカウント売却時の乗っ取り対策はこちら

目次

買取依頼を注意した方が良い危険・怪しい業者

買取依頼を注意した方が良い危険・怪しい業者は以下の通りです。

  • 高価買取を謳っている
  • 個人融資などの犯罪ワードが使われている
  • 実績がない

高価買取を謳っている

「高価買取」一見響きは良い言葉ですが、高価買取の意図を理解したうえで依頼しましょう。

  1. 依頼を増やすため?
  2. 急ぎで募集するため?
  3. マネーロンダリングするため?
  4. 飛ばしアカウントを募集するため?
  5. 詐欺に引っかかってくれるカモを集めるため?

響きの良いワードに流されずに、一度立ち止まって考えてみましょう。

高価買取の意図が3,4,5で募集している可能性があるなら注意してください。何のために高価買取しているのかわからない場合も依頼しないほうが賢明です。

個人融資などの犯罪ワードが使われている

「個人融資」などの犯罪ワードが使われている業者にも注意です。

ここで1つ、実際に高価買取を謳っていた業者を例に怪しいポイントを解説します。目的は何か、怪しいポイントはどこか考えてみてください。

タップで答えを見る

答えは次のポイントです。

  • ⭕️デリ(円デリ/エンデリ/えんでり)
  • 板買取
  • 個人融資
  • テレ
  • t.me/ から始まるリンク
  • シクチャ
  • チャンネル

この業者の目的は「マネーロンダリング」「飛ばしアカウントの募集」である可能性が考えられます。

飛ばし→足がつかないように他人・架空の名義で作られたもの

⭕️デリ(円デリ/エンデリ/えんでり)

⭕️デリとは、援デリの隠語として使われています。援デリは許可なく違法に営業しているデリヘルのことです。

裏にはヤクザなどの反社会性力が絡んでいる可能性があり危険です。

板買取

板買取とは、銀行口座の買取のことです。板=口座の隠語として使われています。

個人融資

個人融資とは、個人間でお金を貸し借りすることです。違法です。

運営者は闇金など反社会性力組織であることが多いです。

テレ

テレとは、テレグラムの略語です。秘匿性が高く、犯罪などに利用されるアプリです。

その他、IDにも注意しましょう。IDとはTwitterではなくテレグラムのIDの略として利用されています。

t.me/ から始まるリンク

t.me/ から始まるリンクはテレグラムのリンクです。テレグラムに誘導があるのは怪しいと疑いましょう。

シクチャ

シクチャとは、シークレットチャットの略語です。通常チャットよりもさらに秘匿性が高く、メッセージの復元が困難とされています。

チャンネル

チャンネルとは、テレグラムのチャンネルのことです。

実績がない

実績がない業者は詐欺である可能性が高いです。捨て垢で募集されていないかも注意しましょう。

危険な業者に依頼するリスク

危険な業者に依頼するリスクは以下の通りです。

  • 犯罪加担・資金凍結のリスクがある
  • 詐欺に遭うリスクがある
  • 他のアカウントを乗っ取られるリスクがある

犯罪加担・資金凍結のリスクがある

犯罪目的の業者に依頼すると、犯罪に巻き込まれ、資金凍結されるリスクがあります。

マネーロンダリングは犯罪収益を綺麗なお金にするために行われるものなので、お金を受け取ると意図せず犯罪に巻き込まれることとなります。

銀行などから関与が疑われた人も送金アプリや銀行口座が凍結されてしまう危険があります。

過去にも換金業者が犯罪収益を受け取ったことにより、PayPayや銀行口座が凍結されるという事例が発生しています。

> 口座凍結されたらどうなる? 弁護士ほっとライン

詐欺に遭うリスクがある

相手の実績がなければ詐欺に遭うリスクがあります。相手の実態もわからないため危険です。

詐欺の可能性はとても高いためおすすめしませんが、取引する際はスクリーンショットを撮影しておき、証拠を残すようにしましょう。

証拠があり、金額も大きければ警察が動いてくれる可能性も高くなります。

他のアカウントを乗っ取られるリスクがある

活動歴が浅い業者に依頼すると、Twitter(X)と連携しているアカウントが乗っ取られる可能性があります。

買取後、アプリ連携をそのままにしている業者も多いです。依頼先の業者が乗っ取らなかったとしても、悪意ある買い手に渡れば悪用されてしまう危険があります。

アプリ連携の解除方法を見る(画像付き)
STEP
「設定とプライバシー」をタップします
STEP
セキュリティとアカウントアクセス
STEP
アプリとセッション
STEP
連携しているアプリ
STEP
連携解除したいアプリを選択
STEP
アプリの許可を取り消す

当方ではアプリ連携はすべて解除しております。事前に消しておいていただけるとスムーズに買取することができます。

9割くらいの方がアプリ連携を見落としがちです。

過去にも課金アカウントが消えたり、個人情報が盗まれる被害も発生していますので気をつけましょう。

怪しい業者に騙されないために

この画像を見て「依頼したい!」と思った人、危険です。

ポイントはツイート内容だけで判断しないことです。

次の点にも注意して見るようにしてください。

  • プロフィール
  • 他のツイート
  • ハッシュタグ
  • 実績
  • フォロワー数

プロフィールを確認する

上記のアカウントですが、プロフィールはというと、、

一度解説したアカウントですね。このように怪しいポイントがたくさんあります。

募集ツイートでは引っかかる人を増やすために犯罪ワードを一切含めていないこともあります。

他のツイートを確認する

先ほどのアカウント、他のツイートはというと、、

援デリの求人ツイートと口座買取のツイートがされており、危険である可能性が高い業者だとわかります。他にもお金持ちの日常などを上げている場合には少し注意が必要です。

リプライ欄でのやり取りも確認しておきましょう。

スカウトは犯罪なのか

ググると犯罪と出てきますが、厳密には犯罪ではありません。

厚生労働大臣からの許可を得ているキャバクラ、ラウンジのスカウトは合法です。

風俗・AVのスカウトは黒よりのグレーです。ナンパ目的の声掛けならセーフみたいなのがあります。

実際に顧問税理士がいて、法人化している人もいるので、本人のやり方に左右されます。

ハッシュタグを確認する

ハッシュタグの内容にも注意しましょう。販売ツイートで「#口座買取」などの違法なタグをつけていたら危険な業者です。

アカウントを犯罪利用されたり、アカウントを犯罪者に売られるリスクがあります。

実績を確認する

実績が全くないアカウントには注意しましょう。

実績がある場合でも、「本人の実績なのか」「自作自演ではなさそうか」に注意してください。Twitter内検索から@ID検索した際に詐欺報告があるなら危険です。

荒らされているだけの可能性もあるため100%詐欺師確定というわけではありません。

フォロワー数を確認する

メインのアカウントがあるわけでもなく、フォロワー数が少ないアカウントも怪しいです。

フォロワーがいても全員外国人ということもあります。

買い垢やフォロ爆が全て怪しいというわけではありません。しかし怪しいアカウントであるリスクは高まります。

当方に依頼すると安心安全に売却できる

当方は犯罪には十分警戒体制を整えています。

しかし現状としてはまだまだ無法地帯で、買取アカウントを無責任に扱っている業者が非常に多いです。

当方に依頼していただいた際は、信頼してお譲りいただいた気持ちを踏みにじることなく、責任を持って大切に扱います。怪しいと思った人にはお断りし、お取引を進めません。

他業者様と比べると、安全性にかなり力を入れております。

細心の注意を払いますが、完全に防げる保証は出来ませんので予めご了承ください。

尚、犯罪利用に限り、ご申告いただきましたら、状況に合わせての対応 (相手との話し合い、アカウント返却、相手のアカウント情報をお伝えするなど)
できる範囲でご協力させていただきます。

この記事を読んで、知らずに依頼してしまう人が少しでも減らせたらなら嬉しいです。

今後も取引するうえで役立つ情報を上げていきますので、よければ他の記事もご覧ください。


最短3分・即日取引

当店ではTwitter(X)アカウントを買取しています。買取条件などはこちら↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次