- FGOのアカウントを売りたいけどどうやって売るの?
- 詐欺やトラブルが多いらしいけど、安全に売る方法はない?
- 引き継ぎ時の注意点や高く売れる方法があったら教えて!
無知だと詐欺られるリスクや安くで買い叩かれて損するリスクもあります。
だからこそ、信頼できるサイトや人と取引することが何より重要です。正しい手順で進めれば、初心者でも高く売ることができ、詐欺に遭うリスクを大きく減らせます。
私はRMT歴は5年目で、アカウント購入、販売ともに経験があります。
この記事では、FGOのアカウント購入に関する注意点・おすすめの購入先・購入後にやるべきことまでをわかりやすく解説します。初心者でも安全にアカウントを購入できるようになるので、ぜひ参考にしてください。
FGOアカウントの2つの販売方法
FGOアカウントの2つの販売方法は以下のとおりです。
- 買取してももらう
- 自分で買い手を見つけて売る
1.買取してもらう
買取してもらう方法は2種類あります。
- 買取サイトで売る
- SNSにいる買取業者に売る
買取してもらう際のメリットは以下のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
早くお金が手に入る クレームを言われる心配がない 実績が少なくても売れる | 販売相場よりも安くで買い取られる |
安くで買い取られやすいからこそ、相見積もりを取るのがおすすめです。
自分で買い手を見つけるのが面倒な人や、急ぎでお金がほしい人におすすめの方法です。
2.自分で買い手を見つけて売る
自分で買い手を見つけて売る方法は2種類あります。
- 直接DM・リプライを送る
- フリマサイトで販売する
メリット | デメリット |
---|---|
高くで売れる 面倒な工程がない やり取りの手間が少ない | 売れるまでお金が受け取れない PayPayには対応していない 実績が少ないと売れない場合がある |
売れるまで時間がかかるからこそ、様々なサイトで出品するのがおすすめです。
時間に余裕がある人や、少しでも高く売りたい人におすすめの方法です。
SNS・フリマ共通|FGOアカウントを売る際の3つのポイント
FGOアカウントを売る際の4つのポイントは以下のとおりです。
- プロフィールページをしっかり記載する
- 商品説明文をしっかりと書く
- 定期的に更新する
1.プロフィールページをしっかり記載する
プロフィールページには、販売実績や取引方針を中心に情報を載せましょう。詳しい内容がなければ、購入希望者は「大丈夫かな」と不安に思い、声をかけてくれません。
特に大切なのは取引の方針です。「連絡はすぐ返す」「手続きは迅速で丁寧」といった姿勢を示すことで、相手は安心します。
ほとんどの人はプロフィールを必ず確認します。自分の方針を知ってもらうためにも、内容を充実させることが大切です。
2.商品説明文をしっかりと書く
商品の説明文には、アカウントの内容を丁寧に書きましょう。FGOであれば「現在のランク」や「★5サーヴァントの所持数」を明記するのが大切です。
信頼性を示すために、ワンオーナーかどうか、保証の有無も書いておくと安心感が増します。「信頼できるアカウントだ」と思ってもらえれば、購入希望者も増えやすくなります。
特にサーヴァントの数は重視されます。レア度の高い★5を中心に、具体的に記載しておくと信用につながります。
3.定期的に更新する
定期的に更新すると、販売中の情報を多くの人に見てもらえます。更新を繰り返してサイトの上位に表示されるよう調整しましょう。
放置していると新しい出品が増え、自分のアカウントは埋もれてしまいます。購入につなげるには、こまめな更新で上位をキープすることが大切です。
多くの人の目に触れる状態を作れば、買いたい人が現れやすくなります。
FGOで高く売れやすいアカウントの4つの特徴
FGOで高く売れやすいアカウントの4つの特徴は以下のとおりです。
- ランク100以上
- ★5サーヴァントを70種類以上所持
- ワンオーナーアカウント
- 保証付きアカウント
1.ランク100以上
FGOのアカウントは、ランクが100以上あれば高く売れやすいです。上限は160ですが、100を超えると中級者〜上級者と見られます。
ランクが高いほど、サーヴァントの数やフレンド枠も増えます。経験値稼ぎも効率的になり、育成が進んでいる印象を与えます。
ランク100に到達するには半年以上かかるのが一般的です。そのため、時短できる要素としても高ランクは評価されやすいです。
2.★5サーヴァントを70種類以上所持
★5サーヴァントを70種類以上持っていることも大きなポイントです。★5の排出率はわずか1.0%で、ピックアップ外ならさらに低くなります。
天井はあるものの、入手機会は限られています。そのため、所持数が多いほどアカウントの価値は上がります。
特に70種類以上あれば、編成の幅も広がります。幅広くサーヴァントを使える点が高値売却につながりやすくなります。
3.ワンオーナーアカウント
ワンオーナーアカウントであることも大切です。「これまで他人に渡していない」という証明になり、信頼性が高まります。
1人でプレイしてきたアカウントなら、余計な操作をされる心配もありません。安心感がある分、高く売れやすくなります。
逆に、ワンオーナーでないアカウントは信頼性が低く、価格は大きく下がります。
4.保証付きアカウント
保証付きで売りに出すことも大切です。FGOでは、売却が発覚するとBANされる可能性があります。
保証があれば、万が一BANされても復旧してもらえるため安心です。保証がなければ、BAN時点で終わってしまいます。
手間はかかりますが、保証をつけるだけで信頼度が上がり、アカウントの価値も高くなります。
FGOアカウントが買えるサイト7選
FGOアカウントが買えるサイト7選は以下のとおりです。
- ゲームクラブ
- ゲームトレード
- トレジャム
- RMTマツブシ
- マツブシマーケット
- アカウントクラブ
- RMTジャックポット
- RMT KING
- RMT.club
- RMT Dream
- SNS
1.ゲームクラブ

取扱商品 | ・ゲームアカウント ・SNSアカウント ・Webサイトなど |
クーポン | 最大購入金額の1.00%を還元 |
購入手数料 | 8.8% |
サポート | ・メール ・LINE(会員登録・ログインについてのみ) |
返金保証 | あり |
運営元 | 株式会社ネットin |
サイトの特徴 | フリマ型 |
決済方法 | ・クレジットカード ・コンビニ決済 ・銀行振込 ・PayPal ・売上金 |
会員登録 | 必要 |
公式サイト | https://gameclub.jp/ |
ゲームクラブは、速さが強みのアカウント売買専用フリマサイトです。
出金が最短30分で完了することが大きな強みです。運営の対応もしっかりしていて詐欺も少なめです。
Google評価では星4以上をキープしています。
一方で、出品数が非常に多いため埋もれやすいです。
出品詳細を記載をしているだけでも検索されやすくなります。埋められる項目はすべて埋めて出しておきましょう。
\初回購入時は返金保証あり/
2.ゲームトレード

取扱商品 | ゲームアカウント |
クーポン | なし |
購入手数料 | 8.8% |
サポート | メール |
返金保証 | あり |
運営元 | 株式会社ゲームトレード |
サイトの特徴 | フリマ型 |
決済方法 | ・PayPal ・コンビニ決済 ・銀行振込 ・売上金 |
会員登録 | 必要 |
公式サイト | https://gametrade.jp/ |
ゲームトレードは、RMT業界でもっとも有名なフリマサイトです。売れやすさに強みがあります。
出品数はゲームクラブと7倍以上の差を付けています。そのため、購入時にゲームトレードを見にくる人はとても多いです。
FGOでは、キャストリアやスカディといった限定サーヴァントを複数所持しているアカウントが特に人気です。
一方でライバルが多く、競争が激しいのも事実です。画像や説明文を丁寧に作り込むだけでも差別化できます。
\知名度・出品数No.1/
3.トレジャム

取扱商品 | ゲームアカウント |
クーポン | なし |
購入手数料 | 今だけ無料 |
サポート | メール |
返金保証 | あり |
運営元 | AP株式会社 |
サイトの特徴 | フリマ型 |
決済方法 | ・クレジットカード ・コンビニ決済 |
会員登録 | 必要 |
公式サイト | https://tradejam.jp/ |
トレジャムは、2023年に登場した新しいRMTサイトです。
2025年9月現在は販売手数料が無料。直接取引と変わらない利益で安全に取引できます。
買い手手数料もかからないため、トレジャムを見に来る人も多いです。
ただし、サービスが新しい分、利用者数は大手に比べてまだ少なめです。出品がすぐ売れるとは限らないので、他のサイトと併用すると安心です。
\今だけ手数料無料/
4.RMTマツブシ

取扱商品 | ゲームアカウント |
クーポン | なし |
サポート | ・メール ・電話 ・公式LINE |
返金保証 | あり |
運営元 | 日本 |
サイトの特徴 | ECサイト型 |
決済方法 | ・クレジットカード ・コンビニ決済 ・銀行振込 |
会員登録 | 必要 |
公式サイト | https://www.matubusi.com/ |
RMTマツブシは、19年以上の実績を持つ老舗の買取サイトです。日本人スタッフによる丁寧な対応で選ばれています。
即日買取に対応している点も大きな魅力です。
買取は、以下の条件で募集されています。
- ストーリー:Lostbelt No.7 ナウイ・ミクトランをクリア済
- レアリティ:★5サーヴァントを70種類以上所持
★5サーヴァントが多くて、ストーリーが進んでいるデータは価格がつきやすいです。
ただし、査定はかなり低くなることもあります。相見積もりを取ったうえで依頼を判断するのがおすすめです。
\RMTの老舗店/
5.マツブシマーケット

取扱商品 | ゲームアカウント |
クーポン | なし |
サポート | メール |
返金保証 | なし |
運営元 | 日本 |
サイトの特徴 | フリマ型 |
決済方法 | ・クレジットカード ・コンビニ決済 ・銀行振込 ・売上金 |
会員登録 | 必要 |
公式サイト | https://matubusi-market.com/ |
マツブシマーケットはマツブシが運営するフリマサイトです。
手数料はゲームクラブやゲームトレードと同じ水準です。しかし、出金手数料は146円とマツブシマーケットのほうが安くなっています。
FGOでは、第2部クリア済みや星5キャラが多いアカウントが注目されています。
一方で利用者数は少なめ。他サイトに比べると売れにくいです。
0時から14時までの14時間以内に売れている出品は、4件でした。
\マツブシが運営するフリマサイト/
6.アカウントクラブ(旧買取ダッシュ)

取扱商品 | ゲームアカウント |
クーポン | なし |
購入手数料 | なし |
サポート | ・メール ・LINE(会員登録・ログインについてのみ) |
返金保証 | あり |
運営元 | 株式会社ネットin |
サイトの特徴 | ECサイト型 |
決済方法 | ・クレジットカード ・コンビニ決済(ローソン、ミニストップ) ・銀行振込 |
会員登録 | 必要 |
公式サイト | https://account-club.jp/ |
アカウントクラブは、ゲームクラブ系列の買取サイトです。最短で即日現金化できるのが魅力です。
査定経験が豊富なスタッフが対応するので、正確な査定額が出やすいです。
買取は、以下の条件で募集されています。
- レベル140以上
- ★5サーヴァントを65種類以上所持
- ストーリー2部6章(アヴァロン・ル・フェ)までクリア
★5サーヴァントが多くて、ストーリーが進んでいるデータは価格がつきやすいです。
ただし、買取条件を満たしていても買い取れるとは限りません。買取できなかったときのために他のサイトも探しておきましょう。
\ゲームクラブが運営するECサイト/
7.RMTジャックポット

取扱商品 | ゲームアカウント |
クーポン | なし |
購入手数料 | なし |
サポート | ・メール ・LINE(会員登録・ログインについてのみ) |
返金保証 | あり |
運営元 | 株式会社iimy |
サイトの特徴 | ECサイト型 |
決済方法 | ・クレジットカード ・コンビニ決済(ローソン、ミニストップ) ・銀行振込 |
会員登録 | 必要 |
公式サイト | https://www.iimy.co.jp/ |
RMTジャックポットは業界最古のRMT買取サイトです。長い歴史と国内対応による安心感が特徴です。
買取は、以下の条件で募集されています。
- 150種類以上の星5サーヴァントを所持しているアカウント
- ストーリー「Lostbelt No.6 アヴァロン・ル・フェ」をクリア済のアカウント
総合的に見ると、買取条件はもっとも厳しく設定されていました。
★5サーヴァントが多くて、ストーリーが進んでいるデータは価格がつきやすいです。両方満たしている場合の買取価格は25,000円が目安です。
保護者の許可を得ている場合は、未成年でも利用できます。
\取引実績70万件超/
8.RMT KING

取扱商品 | ゲームアカウント全般 |
クーポン | なし |
購入手数料 | なし |
サポート | メール |
返金保証 | あり |
運営元 | 株式会社ネットin |
サイトの特徴 | ECサイト型 |
決済方法 | ・クレジットカード ・コンビニ決済 ・銀行振込 |
会員登録 | 必要 |
公式サイト | https://www.rmt-king.com/ |
RMT KINGは、2008年から運営している買取サイトです。通貨・アイテム買取サイトでは業界最古です。
2025年10月現在、アカウント買取の窓口はアカウントクラブに統合されています。
以下の条件を満たしていると高額査定されやすいです。
- 5大術サポ(孔明・マーリン・アルキャス・スカサハ・玉藻)スキルマ
- 妖精騎士(ガヴェイン・ランスロット・トリスタン+モルガン)コンプ
- アルジュナオルタ所持
- 星5のスキルマ、宝具マ多数
ただし、人気キャラや相場は常に変動します。最新キャラを持っている場合は、需要の高いうちに買取してもらうのがおすすめです。
\ゲームクラブが運営するECサイト/
9.RMT.club

取扱商品 | ・ゲームアカウント ・SNSアカウント |
クーポン | なし |
購入手数料 | 取引完了時4% 1万円以下400円 |
サポート | メール |
返金保証 | なし |
運営元 | 株式会社ネットin |
サイトの特徴 | フリマ型 |
決済方法 | ・クレジットカード ・コンビニ決済 ・銀行振込 ・PayPal ・売上金 |
会員登録 | 必要 |
公式サイト | https://rmt.club/ |
RMT.clubは、業界最長の運営実績を持つ大手RMTサイトです。ゲームクラブの旧サイトです。
しかし、ゲームクラブと違って初心者向けのサイトではありません。
2025年10月現在、タイムラインに並んでいる出品の99%が業者です。さらに評価数は1000超えた古参アカウントです。
もし出品する際には大手と戦うことになるのを覚悟しましょう。
\ゲームクラブの旧サイト/
10.RMT Dream

取扱商品 | 石垢・アイテム・課金代行 |
クーポン | なし |
購入手数料 | なし |
サポート | メール |
返金保証 | なし |
運営元 | 株式会社ネットin |
サイトの特徴 | ECサイト型 |
決済方法 | ・クレジットカード ・銀行振込 ・WebMoney |
会員登録 | 必要 |
公式サイト | https://www.rmtdream.com/ |
RMT Dreamは中華系の買取サイトです。アイテムや石垢の買取を中心にしているサイトです。
スタッフの返信がとても早く、数分で返ってくることがあります。
一方で、スタッフの日本語は流暢ではありません。細かい要望が伝わりにくかったという声もありました。
特定商取引法に基づく会社名が明記されていない点にも不安が残ります。
\石垢専門サイト人気No.1/
11.SNS
取扱商品 | 出品者による |
クーポン | なし |
購入手数料 | なし 仲介を通す場合は仲介費 |
サポート | 出品者による 基本はDM |
返金保証 | なし |
運営元 | ー |
サイトの特徴 | フリマ型 |
決済方法 | 出品者による PayPay送金が主流 |
会員登録 | 不要 |
公式サイト | ー |
主にXで取引が行われています。販売されているのは石垢が中心です。
PayPayを使えば即時入金が可能。スピード感のある取引ができる点は大きなメリットです。
一方で、詐欺リスクは非常に高いのも事実です。先払いをするとブロックして逃げられる危険があります。
先送りしてもらえないときは、仲介業者を利用するのがおすすめです。
SNS取引を安全に行う方法は以下の記事で解説しています。
FGOアカウント売却時の安売りを避ける売却前の3つの対策
FGOアカウント売却時の安売りを避ける売却前の3つの対策は以下のとおりです。
- 大体の相場を調べる
- 初心者・相場がわからないと発言しない
- 様々なサイトで販売する
1.大体の相場を調べる
FGOのアカウントを売る前に、相場をチェックしてください。全体の相場感ではなく、自分のアカウントに近い条件の相場です。
相場を調べずに売ると、相場以下で手放して後悔する可能性があります。
サーヴァントの数や種類、ランクなどを基に価格は決まります。似た条件の出品を参考にすれば、売りやすい金額がわかります。
2.初心者・相場がわからないと発言しない
アカウント売買では、質問を受けることがよくあります。返信するときは「初心者です」や「相場を知りません」と言わないようにしましょう。
FGOの情報を伝えるだけでなく、取引に慣れている印象を与えることが大切です。初心者だと思われると、相場を知らないと判断され、安く見積もられることがあります。
少しでも高く売るには、知識があることを自然に示すのがポイントです。
3.相見積もりを取る
相見積もりを取って、一番高い金額を出した人に売却する方法は有効です。自分で価格を決めず、購入希望者に提示してもらう形にします。
FGOアカウントは、サーヴァントの数や種類によって欲しい人が増えることもあります。複数の人が集まれば、自然と高値での取引がしやすくなります。
相見積もりは相場以下で売らないための有効な手段です。困ったときには積極的に使ってみましょう。
4.様々なサイトで販売する
FGOアカウントを売るときは、1つのサイトだけでなく複数サイトを使いましょう。出品先が少ないと、安く買いたい人に狙われやすく、高値がつきにくくなります。
一方で2つ以上のサイトを利用すれば、高く買いたい人に出会える可能性が上がります。高額・スピード売却を狙うなら、最低2つ以上、できれば3つ以上のサイトを使いましょう。
FGOアカウント販売後の引き継ぎで失敗しないための3つの注意点
購入後は、アカウントを正しく引き継ぐことが大切です。
トラブルを防ぐために、次の2点に注意しましょう。
- 引き継ぎが完了するまでログアウトしない
- 連携をつけたまま渡す
1つ目は、引き継ぎが完了するまでログアウトしないことです。
勝手にログアウトすると、相手がログインできなかったときに復旧できなくなります。ログアウトは相手がプレイできるまで待ってください。
2つ目は、連携をつけたまま渡すことです。メールアドレスやSNSの連携を解除してしまうと、自分がログアウトされたときに復旧できません。
相手がログインしてから解除してもらうか、自分で解除するのが安全です。
FGOアカウント販売のよくある質問
ここではFGOアカウント販売のよくある質問について回答します。
まとめ:FGOアカウントは安全に売買できる
FGOのアカウントは注意点にさえ気をつければ安全に売却できます。
売却時のポイントは以下のとおり。
- 大体の相場を調べる
- 初心者・相場がわからないと発言しない
- 様々なサイトで販売する

筆者はよくゲームクラブで販売しています!