- 荒野行動のアカウントを買いたいけどどうやって買えるの?
- 詐欺や取り返しが多いらしいけど、安全に買う方法はない?
- 引き継ぎ時の注意点や復旧対策があったら教えて!
私は過去に1年ほど荒野行動のアカウントの販売・買取をフリマサイトやSNSで行なっていたことがあります。
この記事では荒野行動のアカウントの買い方や注意点、おすすめサイトを本音で解説します。
この記事を読めば詐欺・復旧から対策でき、安心安全に購入することができます。
荒野行動のアカウントを買う3つのメリット
荒野行動のアカウントを買うメリットは以下のとおりです。
- 時間をかけずに上位ランク・豪華スキンのアカウントが手に入る
- 課金額よりも安く入手できる
- 強いチームに入りやすくなる
1.時間をかけずに上位ランク・豪華スキンのアカウントが手に入る
荒野行動のアカウントを購入すると上位ランクや豪華なスキンが手に入ります。通常であれば、何百時間ものプレイが必要になったり、ガチャやイベントに積極的に参加しなければなりません。
しかし、アカウント購入をすれば理想の状態からすぐにゲームを楽しめます。時間に余裕のない人や、スタートから目立ちたいと考える人にとっては、大きな魅力だといえるでしょう。
さらに無課金よりも若干課金のほうが強くなるため、ゲームを有利に進められます。
2.課金額よりも安く入手できる
売りに出されるアカウントは課金額の10倍以下の値段で買えることが多いです。本来なら100万円出さなければ入手できないようなアイテムが10万円出すと手に入ることも普通です。
荒野行動のガチャは確率がかなり低いことで有名なため、課金だと闇雲にお金を溶かし続けることにもなりかねません。
しかし、アカウント購入なら最初から確実に欲しいアイテムが手に入るため、予算を決めやすく使いすぎを防げるメリットもあります。
3.チームなどに入りやすくなる
強い戦績や豊富なスキンを持っていることでチームやクランに入りやすくなります。
荒野行動では仲間と連携して戦う対戦方法もあるため、実力や課金レベルは勧誘や選抜の判断材料になりやすいものです。特に上位ランク帯のアカウントであれば、すでにある程度の実績があると認識されやすく、声をかけてもらえる機会が増えます。
結果として、仲間と協力しながらより一層ゲームを楽しめる可能性が高まります。
荒野行動のアカウントを買う2つのデメリット
荒野行動のアカウントを買うデメリットは以下のとおりです。
- 詐欺に遭うリスクがある
- 復旧されるリスクがある
1.詐欺に遭うリスクがある
荒野行動のアカウントを購入するデメリットのひとつは、詐欺に遭うリスクがあるという点です。アカウントの売買は基本的に公式に認められていないため、個人間のやり取りで行われるケースがほとんどです。
そのため、代金を支払ったのにアカウントが渡されずにブロックされるといったトラブルが起こりやすくなります。信頼できる保証がない以上、常にリスクが伴うことを理解しておく必要があります。
しかしフリマサイトを使えば持ち逃げ詐欺は基本的に防げます。
2.取り返し・復旧されるリスクがある
もうひとつのデメリットは、購入したアカウントの取り返し・復旧リスクです。
荒野行動のアカウントは、課金履歴を提出すればアカウントが取り返せてしまいます。さらに引き継ぎコードを悪用した取り返しも行える点に注意しましょう。
詐欺の常習犯だと、課金履歴はいくらでも偽造して復旧を行うこともできてしまいます。
アカウント売買自体が規約違反であるため、発覚した場合にはアカウント停止などの処分を受ける可能性も否定できません。フリマサイトを通しても完全には防げないため、購入には大きな不安がつきまとうといえるでしょう。
荒野行動アカウント購入前に絶対確認すべき5つのポイント
アカウント購入前に絶対確認すべき5つのポイントは以下のとおりです。
- 販売者の実績の多さや評価を確認する
- 商品内容に問題がないか確認する
- 安全性や保証があるか確認する
- OSを確認する
- サーバーを確認する
1.販売者の実績の多さや評価を確認する
販売者の実績の多さ、評価の内容を確認しましょう。評価が多く、悪い評価が少ない販売者であれば詐欺のリスクは少ないと言えます。
ただし、SNSの場合は販売者が良い実績しか載せない、トラブル時には実績記入を勧めないなどで、ある程度操作できてしまいます。
実績専用のハッシュタグであれば比較的安全ではありますが、稀に偽物が本物になりすまして実績タグを無断利用している場合もあります。
2.商品内容に問題がないか確認する
商品内容に問題がないか確認しておきましょう。
見ておきたいポイントは以下のとおりです。
- 通報多数の警告が付いていないか
- マイナス金券
- セーフティーアドレスや連携が解除不可ではないか
- パスなし潰しされているか
商品内容に問題があれば利用のうえで不利になったり、最悪復旧される場合もあります。
3.安全性や保証があるか確認する
保証が付いているアカウントもあります。
以下のような保証があります。
- 課金履歴付き
- (〇〇さんの)保証付きアカウント
- 永久保証
保証が付いていれば安心して購入できます。しかし中には保証詐欺もあるため注意しましょう。
保証ありのアカウントは通常のアカウントよりも価格が高くなりがちです。
4.OSを確認する
荒野行動は異なるOS(iPhone⇔Android)の引き継ぎは面倒になります。
異なるOSで引き継ぐ際にはパスなし引き継ぎコードが必要です。
万が一パスなし引き継ぎコードが使えない場合は、買っても使えないということになりかねないので注意しましょう。
5.サーバーを確認する
荒野行動にはJPサーバー(JP鯖)とGBサーバー(GB鯖/グローバルサーバー)があります。基本的にはJPサーバーですが、中にはGBサーバーのアカウントが売られていることもあります。
GBサーバーのアカウントはJPサーバーのアカウントより相場が安いのが特徴です。
GBの場合、商品説明に記載されていることがほとんどですが、万が一間違えて買ってしまった場合はJPサーバーのユーザーとは遊べないので注意しましょう。
荒野行動アカウントが買えるサイト7選
荒野行動アカウントが買えるサイト7選は以下のとおりです。
- ゲームクラブ
- ゲームトレード
- トレジャム
- RMTマツブシ
- マツブシマーケット
- RMT.club
- SNS
1.ゲームクラブ


取扱商品 | ・ゲームアカウント ・SNSアカウント ・Webサイトなど |
クーポン | 最大購入金額の1.00%を還元 |
購入手数料 | クレカ・PayPal: 購入金額の3% 購入金額3,333円以下は一律100円 コンビニ:一律300円 銀行振込:無料 |
サポート | ・メール ・LINE(会員登録・ログインについてのみ) |
返金保証 | あり |
運営元 | 株式会社ネットin |
サイトの特徴 | フリマ型 |
決済方法 | ・クレジットカード ・コンビニ決済 ・銀行振込 ・PayPal ・売上金 |
会員登録 | 必要 |
公式サイト | https://gameclub.jp/ |
ゲームクラブはRMT.clubのアップグレード版フリマサイトです。2020年に誕生したサイトですが、運営会社自体はRMT歴が18年以上ある老舗で安心。
銀行振込、ポイント(売上金)購入なら手数料が無料です。
運営の姿勢として、購入者優遇なところが見られます。取引後の返金保証もあり、初心者にもやさしいサイトです。
表上は購入後の返金不可と書いてありますが、万が一購入後にトラブルが起きた際も積極的に取り締まってくれます。取引後も取引チャットが閉じないため安心です。
\初回購入時は返金保証あり/
2.ゲームトレード


取扱商品 | ゲームアカウント |
クーポン | なし |
購入手数料 | 8.8% |
サポート | メール |
返金保証 | あり |
運営元 | 株式会社ゲームトレード |
サイトの特徴 | フリマ型 |
決済方法 | ・PayPal ・コンビニ決済 ・銀行振込 ・売上金 |
会員登録 | 必要 |
公式サイト | https://gametrade.jp/ |
ゲームトレードは商品数の豊富さ、知名度がNo.1のフリマサイトです。アカウント選びならまず困らないでしょう。
しかし、販売者優遇なところがあり運営の対応はいい加減だと不評があります。
実際に管理の緩さから過去には詐欺が横行しているのも事実としてありました。取引後、2週間するとチャットが閉じるため、ゲームクラブと比べると詐欺しやすい特徴があります。
良い出品者にさえあたれば、ゲームクラブと同様に安心して利用できるでしょう。
\知名度・出品数No.1/
3.トレジャム


取扱商品 | ゲームアカウント |
クーポン | なし |
購入手数料 | 今だけ無料 |
サポート | メール |
返金保証 | あり |
運営元 | AP株式会社 |
サイトの特徴 | フリマ型 |
決済方法 | コンビニ決済 |
会員登録 | 必要 |
公式サイト | https://tradejam.jp/ |
トレジャムは2023年に誕生した新しめのフリマサイトです。バウンティのアカウント販売を強みに有名になりました。
出品数はゲームクラブ、ゲームトレードに劣りますが、今だけ手数料が0円で利用できるのは魅力的です。最低価格が100円から売られているため、お得に安くで買えるアカウントもあります。
ただし、2025年9月現在はコンビニ決済しか利用できないため、使い勝手はあまり良くありません。
\今だけ手数料無料/
4.RMTマツブシ


取扱商品 | ゲームアカウント |
クーポン | なし |
サポート | ・メール ・電話 ・公式LINE |
返金保証 | あり |
運営元 | 日本 |
サイトの特徴 | ECサイト型 |
決済方法 | ・クレジットカード ・コンビニ決済 ・銀行振込 |
会員登録 | 必要 |
公式サイト | https://www.matubusi.com/ |
RMTマツブシはマツブシの会社が運営しているECサイトです。RMT歴は19年以上の老舗です。
運営者のモットーとして温かみのある対応を目指しています。リッツカールトンやANAの一流サービスの接客を研究しているのだそうです。
RMTサイトでは珍しい電話対応もしており、保証も手厚く法人ならでは。安心度で言えば間違いなくマツブシが一番でしょう。
ゲームクラブや、ゲームトレードなど、さまざまなフリマサイトでも販売しています。
\RMTの老舗店/
5.マツブシマーケット


取扱商品 | ゲームアカウント |
クーポン | なし |
サポート | メール |
返金保証 | あり |
運営元 | 日本 |
サイトの特徴 | フリマ型 |
決済方法 | ・クレジットカード ・コンビニ決済 ・銀行振込 ・売上金 |
会員登録 | 必要 |
公式サイト | https://matubusi-market.com/ |
マツブシマーケットはマツブシが運営しているフリマサイトです。こちらはフリマサイトなので、マツブシの会社がアカウントを販売しているわけではない点に注意です。
残念ながらマツブシのような保証の手厚さはなく、他のフリマサイトと対応の差は見られません。
出品者によっては詐欺などもないとは言えないため注意しましょう。
\マツブシが運営するフリマサイト/
6.RMT.club


取扱商品 | ・ゲームアカウント ・SNSアカウント |
クーポン | なし |
購入手数料 | 取引完了時4% 1万円以下400円 |
サポート | メール |
返金保証 | あり |
運営元 | 株式会社ネットin |
サイトの特徴 | フリマ型 |
決済方法 | ・クレジットカード ・コンビニ決済 ・銀行振込 ・PayPal ・売上金 |
会員登録 | 必要 |
公式サイト | https://rmt.club/ |
RMT.clubはゲームクラブの旧RMTサイトです。元々は2021年にゲームクラブに一本化する予定で以降を進めていた背景がありましたが、ユーザーからの要望により運営を維持しています。
使いやすさで言えば進化版のゲームクラブのほうがおすすめです。
昔からやっていた人はRMT.clubに残っている人もいますが、品揃えが豊富なわけでもないため個人的に今は敢えておすすめとは言えません。
\ゲームクラブの旧サイト/
7.SNS
取扱商品 | ー |
クーポン | ー |
購入手数料 | なし |
サポート | 出品者による |
返金保証 | 出品者による |
運営元 | ー |
サイトの特徴 | SNS |
決済方法 | 出品者による |
会員登録 | 不要 |
公式サイト | ー |
SNSは主にX(Twitter)での取引が盛んです。購入手数料が取られないメリットがあり、PayPayで買える手軽さからも人気です。
しかしSNSでは直接やり取りすることになるため、詐欺が最も横行しています。
安心できる業者を選ぶなら「まくを。」さん「ゆーもあ」さん「オフコウス」さんの3択でしょう。ただし、大手でも急に詐欺して飛ぶケースもあったため、購入前にしっかりと確認するようにしてください。
3人とも法人運営で、詐欺歴も一度もありませんが、有名すぎるがゆえに偽物も発生しているため、騙されないように注意してください。
詐欺を防ぐために仲介業者もいますが、提案された仲介業者自体が詐欺だったということもあるため、初心者のうちは特に気をつけておきましょう。
SNS取引を安全に行う方法は以下の記事で解説しています。
荒野行動アカウントの購入後の引き継ぎで失敗しないための4つの注意点
荒野行動アカウント引き継ぎ時の4つの注意点は以下のとおりです。
- セーフティーアドレスや連携を解除する
- パスなし潰しをする
- 商品説明との相違がないか確認する
- 乗っ取り・詐欺アカウントではないか確認する
SNS取引の場合は、仲介業者を挟んで取引することで、1~3の共有化対策を行なってもらえます。
フリマサイト取引の場合はフリマサイトで購入をし、レビュー前に仲介業者に頼むとやってもらえる場合があります。
しっかりと引き継ぎできたとしても、渡されたアカウントが乗っ取りや詐欺アカウントである可能性もあります。不正なアカウントの場合、後から取り返されたりコメントが来たりすることがあるため、しっかりと確認しておきましょう。
荒野行動アカウントを買った後の8つの復旧対策
荒野行動アカウントを買った後の8つの復旧対策は以下のとおりです。
- 課金履歴や身分証明書をもらう
- セーフティーアドレスを解除する
- 連携を解除する
- 引き継ぎコードを発行する
- セーフティーアドレスを紐づける
- パスなし潰しをする
- フレンドなどの履歴を削除する
- 名前に特殊文字を使用する
上記さえ対策しておけば取り返される可能性はかなり低くなります。
復旧時にはアカウントのIDなどが必要になるため、パスなし潰しをしてフレンドなどを削除しておけば監視から逃れられます。
パスなしとは異なるOS間(iPhoneからAndoroid)などで引き継ぎする際に使われるパスワードなしの引き継ぎコードのことです。引き継ぎをすることで利用できなくなるため、パスなし潰しと言われています。
しかし潰しには、サブ端末や一定期間が経過した初期アカウントが必要などの条件があるため、難しい方はSNSの仲介業者に「パスなし潰しだけお願いしたい」と頼むとやってもらえる場合があります。
状況別|荒野行動アカウント購入後にトラブルが起きた場合の対処法
ここでは荒野行動アカウント購入後に万が一トラブルが起きた場合の対処法について、状況別に解説します。
共有アカウントになった場合
共有アカウントになった場合は販売者に伝えましょう。
共有状態になると、突然タイトル画面に戻されたりして、まともにプレイできなくなります。最悪の場合、ログインが突然できなくなったりするリスクもあります。
実際に被害を受けた場合は、なるべくやり取りを証明できる記録を保管し、証拠を残しておくようにしてください。
データ引き継ぎに失敗してしまった場合
データ引き継ぎに失敗してしまった場合は、販売者に相談しましょう。
まだ販売者がログインしている、連携されている状態であれば、引き継ぎコードを再発行してもらえます。
解決できない場合、購入者側のミスなら基本的に諦めるしかありません。ワンオーナーアカウントかつ親切な売り手であれば、復旧に協力してもらえる可能性は0ではありませんが、基本的には期待できないでしょう。
引き継ぎコードは1回までしか利用できないため、引き継ぎ後はすぐに連携を行なっておくと安全です。
復旧された場合
復旧された場合は基本的に復活できません。運営は課金履歴が提示できるユーザーを正当な所有者として認識するためです。
しかし、保証があるアカウントを買った場合は販売者に伝えると対応してもらえる可能性があります。
〇〇さんの保証付きと書かれていた場合は、保証を提供している人に連絡することになります。
フリマサイトを通して取引していた場合は、販売者に連絡したうえで運営に連絡すると、対応してもらえる場合があります。
垢BANされた場合
垢BANされた場合は荒野行動の運営にお問い合わせしましょう。アカウント販売は利用規約違反となるため、お問い合わせの際はアカウント販売のことは発言しないようにしてください。
過去にアカウントを使用していた持ち主が不正行為を行っていた場合、突然BANされることも少なくありません。購入者に落ち度がなくても自己責任となります。
RMT行為が原因でBANされてしまった場合は、運営に問い合わせても復旧されることはありません。アカウント停止が起きてしまった時点で、購入したアカウントは使えなくなると考えたほうがいいでしょう。
荒野行動アカウント購入のよくある質問
ここでは荒野行動アカウント購入のよくある質問について解説します。
まとめ:荒野行動アカウントは対策次第で安全に購入できる
荒野行動のアカウントは注意点にさえ気をつければ安全に売買できます。
注意点を振り返ると以下のとおり。
- 販売者の実績の多さや評価を確認する
- 商品内容に問題がないか確認する
- 安全性や保証があるか確認する
- OSを確認する
- サーバーを確認する
初めての購入時は見分け方が難しいため、マツブシやゲームクラブの利用をおすすめします。
ゲームクラブ内のマツブシのアカウントから買うとポイントも評価ももらえるためお得です。
気になった方はぜひ利用してみてください。