- ポケポケのアカウントを買いたいけどどうやって買えるの?
- 詐欺や取り返しが多いらしいけど、安全に買う方法はない?
- 引き継ぎ時の注意点や復旧対策があったら教えて!
実際、ポケポケのアカウント売買は個人間の取引が多く、トラブルも少なくありません。購入後にアカウントが復旧されたり、そもそも受け取れなかったという声もあります。
だからこそ、信頼できるサイトで安全に買うことが何より重要です。正しい手順で進めれば、初心者でも強力なアカウントを手に入れることができ、無駄な課金や時間を大きく減らせます。
この記事では、ポケポケのアカウント購入に関する注意点・おすすめの購入先・購入後にやるべきことまでをわかりやすく解説します。初心者でも安全にアカウントを購入できるようになるので、ぜひ参考にしてください。
ポケポケアカウント購入を確実に安全に行うならマツブシかゲームクラブがおすすめです。ゲームクラブ内のマツブシのアカウントから買うとポイントも評価ももらえてお得に購入できます。
ポケポケのアカウントを買う3つのメリット
ポケポケのアカウントを買うメリットは以下のとおりです。
- 時間をかけずに上位ランク・豪華スキンのアカウントが手に入る
- 課金額よりも安く入手できる
- 強いチームに入りやすくなる
1.時間をかけずに上位ランク・豪華スキンのアカウントが手に入る
アカウントを買えば、最初から上位ランクやレアなスキンを持った状態で遊べます。
ポケポケで上位ランクに行くには、長いプレイ時間と高い勝率が必要です。キャラ性能の理解、装備や育成の工夫、正確な判断が求められます。
スキンや限定キャラの多くは期間限定イベントでしか手に入りません。
たとえば「時空の騎士ピカロン」や「ゴールデンドラコ」は過去のシーズン報酬やランキング入賞者向けに配布されました。今から手に入れる方法はありません。
有利な状態で始められるとプレイの満足度や、やる気につながります。
2.課金額よりも安く入手できる
アカウントを買えば、課金するより安く手に入ります。
ポケポケではキャラ解放、装備強化、スキン獲得に多くの課金が必要です。限定ガチャで登場する高レアキャラや装備は数万円以上かかることもあります。
ガチャの排出率が低い場合、何も当たらず爆死することも。
すでに課金されているアカウントを買えば、同じキャラや成果を実際の課金額よりずっと安く入手できます。
総課金額15万円以上のアカウントが1万円前後で売られている例もあります。
3.強いチームに入りやすくなる
アカウントを買えば、強いチームに入りやすくなります。
ポケポケでは、チームへの所属が勝率や報酬に直結します。強力なスキンや限定キャラを持っていて、ランクがS帯以上のアカウントは即戦力と見なされるのです。
上位チームでは、日々の活動量や貢献ポイントに入隊条件が設けられています。キャラの強さやランクの高さも審査対象です。
戦力として信頼されれば、申請が通りやすくなり、上位チームから勧誘される可能性も高まります。
ポケポケのアカウントを買う2つのデメリット
ポケポケのアカウントを買うデメリットは以下のとおりです。
- 詐欺に遭うリスクがある
- 復旧されるリスクがある
1.詐欺に遭うリスクがある
ポケポケのアカウントを買うと、詐欺に遭うリスクがあります。
よくあるのは「お金を払ったのにアカウントが届かない」ケース。IDやパスワードが使えなかったり、引き渡し後に取り返されたりすることもあります。
返金保証がない場合、被害に遭っても戻ってこないことが多いです。結局は泣き寝入りになる人もいます。
SNSや掲示板の取引は手数料がかからない分、危険性が高いです。安心して取引したいなら、実績のある業者か、アカウント売買サイトを使いましょう。
2.復旧されるリスクがある
ポケポケのアカウントを買うと復旧リスクもあります。登録端末や課金履歴を提示されると、元の持ち主が優先されてしまいます。
新しい持ち主は譲渡後に得た情報しか持っていません。そのため本人確認ができず、泣き寝入りするケースが多いです。証拠も残らないため注意しましょう。
悪質な場合、元の持ち主がわざと復旧を行い、同じアカウントを何度も売ることもあります。しかし購入者は規約違反をしているため、守ってくれる人はいません。
復旧リスクは完全に避けられません。購入時には細心の注意が必要です。
ポケポケアカウント購入前に絶対確認すべき3つのポイント
ポケポケアカウント購入前に絶対確認すべきポイントは以下のとおりです。
- 販売者の実績の多さや評価を確認する
- 商品内容に問題がないか確認する
- 安全性や保証があるか確認する
1.販売者の実績の多さや評価を確認する
ポケポケのアカウントを買うときは、販売者の実績と評価を必ず確認しましょう。個人間取引では、過去の取引履歴と利用者の評価が判断材料になります。
取引実績が100件を超えており「引き渡しが早い」「サポート対応が丁寧」といったポジティブな報告が並ぶ販売者であれば安心して取引できます。
逆に「ログインできなかった」「連絡が取れなくなった」といったネガティブな報告が目立つ販売者は避けたほうが無難です。
不審な評判が出てこない販売者を選ぶことで、アカウント購入後のトラブルを防げます。
2.商品内容に問題がないか確認する
アカウントを買うときは、掲載されている商品内容に間違いや不備がないかを必ず確認しましょう。
以下のポイントを見ておくのがおすすめです。
- 所持キャラクター数
- ランク
- スキンの種類
- 課金総額
- ゲーム内通貨の量
記載内容が具体的であるか、画像や動画があるかも信頼性の基準になります。
確認を怠ると、後で「限定キャラクターがいなかった」「称号や報酬が未取得だった」と後悔することもあります。最悪の場合、連携が解除できない、共有アカウントなど訳ありの場合も。
気になる点は販売者に質問し、返答の内容や対応速度を確認しましょう。回答が不明確だったり、説明を避けたりする販売者は危険です。
安心して取引を進めるためには、細部まで確認し、納得できる状態になってから購入することが大切です。
3.安全性や保証があるか確認する
アカウントを買うときは、安全性と保証の有無を必ず確認してください。
取引サイトによっては、取引完了から一定期間の返金保証があります。保証内容はサイトごとに違うので、事前にチェックしましょう。
基本的にはアカウント停止や復旧トラブルが対象です。
中には保証詐欺もあるため注意してください。保証があっても使えなければ泣き寝入りになります。
不明な点があれば必ず販売者に問い合わせてください。ルールを理解し、納得できるときだけ取引に進みましょう。
ポケポケアカウントが買えるサイト8選
ポケポケアカウントが買えるサイトは以下のとおりです。
- ゲームクラブ
- ゲームトレード
- トレジャム
- RMTマツブシ
- マツブシマーケット
- アカウントクラブ(旧買取ダッシュ)
- RMT.club
- SNS
1.ゲームクラブ

取扱商品 | ・ゲームアカウント ・SNSアカウント ・Webサイトなど |
クーポン | 最大購入金額の1.00%を還元 |
購入手数料 | クレカ・PayPal: 購入金額の3% 購入金額3,333円以下は一律100円 コンビニ:一律300円 銀行振込:無料 |
サポート | ・メール ・LINE(会員登録・ログインについてのみ) |
返金保証 | あり |
運営元 | 株式会社ネットin |
サイトの特徴 | フリマ型 |
決済方法 | ・クレジットカード ・コンビニ決済 ・銀行振込 ・PayPal ・売上金 |
会員登録 | 必要 |
公式サイト | https://gameclub.jp/ |
ゲームクラブは、RMTサイトの中でも信頼性が高いサイトです。
問い合わせへの対応は丁寧で早く、サポート体制も高く評価されています。
アカウントを受け取れなかった場合や、引き継ぎに不具合があった場合でも返金保証があります。取引後でも条件を満たせば全額が戻ります。
アカウントの特徴や動作環境は動画で確認できます。画像よりも詳しく把握できて便利です。
取引実績に応じてポイント還元率が上がる会員ランク制度もあります。長く利用するほどお得に使えるサイトです。
\初回購入時は返金保証あり
2.ゲームトレード

取扱商品 | ゲームアカウント |
クーポン | なし |
購入手数料 | 8.8% |
サポート | メール |
返金保証 | なし |
運営元 | 株式会社ゲームトレード |
サイトの特徴 | フリマ型 |
決済方法 | ・PayPal ・コンビニ決済 ・銀行振込 ・売上金 |
会員登録 | 必要 |
公式サイト | https://gametrade.jp/ |
ゲームトレードは、日本最大の規模を誇るRMTサイトです。商品が豊富なことで知られています。
商品が届かないときは全額返金。取引後の返金保証もあります。
ただし、ユーザーからの評価は販売者側と購入者側で大きく分かれています。
購入者からは「トラブルに対応してくれない」「不正な出品やスパムが放置されている」といった否定的な意見が多めです。
仕組みとしては安全が保たれていますが、管理体制は緩い傾向です。ゲームクラブと比べると、購入者は自己防衛が求められます。
\知名度・出品数No.1/
3.トレジャム

取扱商品 | ゲームアカウント |
クーポン | なし |
購入手数料 | 今だけ無料 |
サポート | メール |
返金保証 | あり |
運営元 | AP株式会社 |
サイトの特徴 | フリマ型 |
決済方法 | ・クレジットカード ・コンビニ決済 |
会員登録 | 必要 |
公式サイト | https://tradejam.jp/ |
トレジャムは、2023年6月にサービスを開始したRMTサイトです。
サイトデザインや使い勝手は大手サイトに劣りません。視認性が高く、直感的に操作できます。
2025年9月現在は、取引手数料が無料になるキャンペーンを実施しています。コストを抑えたいユーザーにとって大きなメリットです。
ただし、現時点での出品数はゲームクラブやゲームトレードと比べて少なめです。細かい条件にこだわるユーザーには選択肢が物足りなく感じるでしょう。
購入後7日間の返金保証はありますが、ポケポケは対象外です。今後は対応タイトルを増やす予定と発表されているため期待したい点です。
\今だけ手数料無料/
4.RMTマツブシ

取扱商品 | ゲームアカウント |
クーポン | なし |
サポート | ・メール ・電話 ・公式LINE |
返金保証 | あり |
運営元 | 日本 |
サイトの特徴 | ECサイト型 |
決済方法 | ・クレジットカード ・コンビニ決済 ・銀行振込 |
会員登録 | 必要 |
公式サイト | https://www.matubusi.com/ |
RMTマツブシは「マツブシ」の名前で知られる国内最大級のRMTサイトです。
累計取引件数は140万件を超えるサービス開始から19年以上の老舗。国内法人が運営しており、安心感があります。
Googleレビューでは約1000件の口コミがあり、★4.7という高評価を獲得しています。
買取の際には専門スタッフが不正アカウントを選別・排除しています。復旧対策がされているため、安心安全です。
さらに90日以内に取り返しがあった際は全額返金される保証制度があります。
サポート体制も充実しており、メールだけでなく電話での問い合わせも可能です。
\RMTの老舗店/
5.マツブシマーケット

取扱商品 | ゲームアカウント |
クーポン | なし |
サポート | メール |
返金保証 | なし |
運営元 | 日本 |
サイトの特徴 | フリマ型 |
決済方法 | ・クレジットカード ・コンビニ決済 ・銀行振込 ・売上金 |
会員登録 | 必要 |
公式サイト | https://matubusi-market.com/ |
マツブシマーケットは、RMTマツブシが運営するフリマ型のRMTサイトです。
取引時には運営が仲介し、決済を管理。アカウントが渡されなかった場合は全額返金されます。安全面では他のRMTサイトと同程度です。
大きな注意点は、取引完了後の返金保証がないことです。出品者ごとに対応の質や信頼性に差があるため、他のサイトと比べて購入者自身のリスク管理が求められます。
今なら会員登録するだけで100ポイント付与されます。
\マツブシが運営するフリマサイト/
6.アカウントクラブ(旧買取ダッシュ)

取扱商品 | ゲームアカウント |
クーポン | なし |
購入手数料 | なし |
サポート | ・メール ・LINE(会員登録・ログインについてのみ) |
返金保証 | あり |
運営元 | 株式会社ネットin |
サイトの特徴 | ECサイト型 |
決済方法 | ・クレジットカード ・コンビニ決済(ローソン、ミニストップ) ・銀行振込 |
会員登録 | 必要 |
公式サイト | https://account-club.jp/ |
アカウントクラブは、ゲームクラブが運営するRMTサイトです。
取り扱いタイトルは、モンスト、FGO、パズドラ、プロスピAなど、人気ゲームが中心。出品されているアカウントはワンオーナーのみです。
買取条件が緩いため、幅広いアカウントが並んでいるのも特徴です。高レート帯だけでなく、サブ垢用途の低レートアカウントも揃っています。
販売前には、不正アカウントの排除と復旧対策を行なっています。すべての商品に取り返し時の返金保証もついているため、どれを買っても安全です。
常に元アカウント主と連絡が取れる体制が整っており、トラブル対応にも安心感があります。
\ゲームクラブが運営するECサイト/
7.RMT.club

取扱商品 | ・ゲームアカウント ・SNSアカウント |
クーポン | なし |
購入手数料 | 取引完了時4% 1万円以下400円 |
サポート | メール |
返金保証 | なし |
運営元 | 株式会社ネットin |
サイトの特徴 | フリマ型 |
決済方法 | ・クレジットカード ・コンビニ決済 ・銀行振込 ・PayPal ・売上金 |
会員登録 | 必要 |
公式サイト | https://rmt.club/ |
RMT.clubは、ゲームクラブの姉妹サイトです。基本機能はゲームクラブとほぼ同じです。
2025年現在、運営の主力はゲームクラブに移っています。そのため新規出品の活発さや注目度の高い商品は少なめ。
決済方法にもやや不便で、出品者から返信があるまで支払いに進めません。即時決済に慣れている人にとっては、手間に感じるでしょう。
レビュー投稿においては受取完了と独立していて任意です。評価の強制がない分、しばらく使っての感想や、率直なコメントが集まりやすい傾向にあります。
\ゲームクラブの旧サイト/
8.SNS
取扱商品 | 出品者による |
クーポン | なし |
購入手数料 | なし 仲介を通す場合は仲介費 |
サポート | 出品者による 基本はDM |
返金保証 | なし |
運営元 | ー |
サイトの特徴 | フリマ型 |
決済方法 | 出品者による PayPay送金が主流 |
会員登録 | 不要 |
公式サイト | ー |
SNSでも毎日たくさんのアカウント取引が行われています。
SNS取引の特徴は、なんと言っても気軽さ。手数料がなくPayPay送金が使えるため、敷居の低さから人気があります。
フリマのように最低価格がないため、出品内容も多種多様です。手頃なリセマラアカウントから高レートアカウントまで幅広い商品があります。
一方で詐欺リスクは最も多いです。直接やりとりになるため、お金の持ち逃げや、復旧といった被害報告も後を絶ちません。
取引の際には、やり取りの記録をスクリーンショットや動画で残しておきましょう。
SNS取引を安全に行う方法は以下の記事で解説しています。
ポケポケアカウント購入後の引き継ぎで失敗しないための3つの注意点
ポケポケアカウント引き継ぎ時の3つの注意点は以下のとおりです。
- メールアドレスとパスワードを変更する
- 連携を解除する
- 商品説明との相違がないか確認する
- 乗っ取り・詐欺アカウントではないか確認する
アカウント購入後の引き継ぎでは、内容の確認を徹底することが重要です。
購入後はすぐにメールアドレスとパスワードを変更しましょう。販売者による取り返しを防ぐために連携アカウントの解除も必ず行ってください。
変更が終わったら、アカウント内容を確認します。商品説明と食い違いがないか、不正取得されたアカウントではないかをしっかり見ておきましょう。
どれか一つでも見落とすと、突然ログインできなくなったり、運営からアカウント停止の措置を受けたりする危険があります。
安心して長く使うために、納得できるまで確認を重ねてから利用を始めましょう。
ポケポケアカウントを買った後の4つの復旧対策
ポケポケアカウントを買った後の4つの復旧対策は以下のとおりです。
- 課金履歴や身分証明書をもらう
- メールアドレス、パスワードを変更する
- 連携を解除する
- 引き継ぎコードを発行する
ポケポケアカウントを買った後は、トラブルやアカウント停止のリスクに備えて、復旧対策を必ず行いましょう。
可能であれば、引き継ぎ時に課金履歴や身分証明書を相手から受け取ってください。復旧時に正当な所有者である証拠になります。
ログインできたら、メールアドレスとパスワードを自分のものに変更しましょう。外部連携が残っている場合は必ず解除してください。
引き継ぎコードの発行も忘れずに行い、万が一のときに再ログインできるように備えておきましょう。
ポケポケアカウント購入後に万が一トラブルが起きた場合の対処法
ここではポケポケアカウント購入後に万が一トラブルが起きた場合の対処法について紹介します。
共有アカウントになった場合
共有アカウントになった場合は、パスワードとメールアドレスを変更してください。身に覚えのない外部連携はすべて解除し、自分のものに切り替えましょう。
第三者にログアウトさせられる可能性に備えて、引き継ぎコードを再発行しておくと安心です。
共有状態が続くと、最悪の場合アカウントが停止されたり、操作不能になったりするリスクがあります。少しでも不審な動きがあれば、すぐ対応してください。
データ引き継ぎに失敗してしまった場合
データ引き継ぎに失敗してしまった場合は、入力ミスがないか再度確認してください。
それでも確認できない場合は販売者に連絡しましょう。まだ販売者の手元にアカウントがある場合には対応してもらえる可能性があります。
ただし、自分のミスで引き継ぎに失敗した場合は諦めることがほとんどです。ポケポケの運営に問い合わせも手間がかかったり、課金履歴が必要になるため、応じてくれる販売者は少ないでしょう。
時間が経つほど復旧が難しくなる可能性があります。異常に気づいた時点ですぐに対応してください。
復旧された場合
復旧された場合は、再度ログインできるか試してください。
ログインできたらメールアドレスとパスワードを変更し、他人がアクセスできように保護しておきます。外部連携やログイン履歴も確認し、不審な接続がないかチェックしておくと安心です。
ログインできなかった場合は、すぐに販売者に相談してください。取引サイトで取引している場合、評価前なら間に合うことも多いです。
販売者に無視される場合は、取引サイトの運営にお問い合わせしましょう。サイトによっては売り手に制限をかけてくれることもあります。
取引後の返金保証があるサイトでは返金保証を受けられる可能性もあります。ただし、販売者・サイト双方で解決できない場合は、泣き寝入りになります。
垢BANされた場合
垢BANされた場合は、停止された理由を確認しましょう。理由はゲーム画面やメールに届いている場合が多いです。
理由を確認したら、ポケポケの運営に解除申請を出しましょう。誤検出や軽い違反であれば解除されることもあります。
ポケポケではRMTは利用規約違反です。運営とのやり取りでは「購入した」という事実は伏せて申請するのがポイントです。
あくまで「正当な利用者として復旧を希望している」という立場で対応しましょう。
BAN後は対応が早いほど復旧の可能性が高まります。問い合わせの前にアカウント情報を整理し、落ち着いて対応してください。
ポケポケアカウント購入のよくある質問
ここではポケポケアカウント購入のよくある質問を紹介します。
まとめ:ポケポケアカウントは安全に売買できる
ポケポケのアカウントは注意点にさえ気をつければ安全に売買できます。
注意点を振り返ると以下のとおり。
- 販売者の実績の多さや評価を確認する
- 商品内容に問題がないか確認する
- 安全性や保証があるか確認する
- OSを確認する
- サーバーを確認する
初めての購入時は見分け方が難しいため、マツブシやゲームクラブの利用をおすすめします。
ゲームクラブ内のマツブシのアカウントから買うとポイントも評価ももらえるためお得です。
気になった方はぜひ利用してみてください。